明日からあなたの相棒に!?「ChatGPT」の活用で仕事も趣味も時短で快適に【大人の「ChatGPT」入門 】

思っている以上に多様なシーンで活用できるChatGPT。プライベートはもちろん、ビジネスにもおすすめな活用術をピックアップ。

教えてくれたのは…

webマーケティング コンサルタント 安達恵利子さん

webマーケティング コンサルタント 安達恵利子さん

インターネットビジネスに20年以上携わり、セミナーや企業研修などで講師としても活躍。わかりやすい説明に定評があり、『はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術』(ソーテック社)などの著書も好評。

《旅行のプランづくり》画像を示し、その場所を教えてもらうことも

旅行のプランづくり

おすすめの宿泊先や観光スポットはもちろん、移動手段、治安や気候といった注意事項まで教えてくれ、効率よくまわれるルートの提案も。「雑誌やテレビで見た場所の画像をアップすれば、それがどこかも教えてもらえます」(安達さん、以下同)。

《語学サポート》多言語対応。レベルや目的別もOK

語学サポート

多言語対応、間違えても恥ずかしさゼロ、「初心者向け」「旅行用」のようにレベルや目的に応じてくれるなど、メリット多数。無料版は基本的にテキストのみだが、音声対話も1日当たりの時間制限つきで利用可能。「音声で語学練習をしたいなら、利用時間の制限なく、会話速度の調節ができるなど自由度大の有料版がおすすめ」。

《料理のレシピ提案》冷蔵庫の中身に応じたレシピも教えてくれる

料理のレシピ提案

「レシピサイトだと検索結果が多くて迷うこともあれば、食材を絞りすぎて結果が少なくなることも。その点、ChatGPTは具体的な指示に基づいた最適なレシピを瞬時に提示。冷蔵庫の中身を画像でアップすれば、その材料内での提案もしてもらえます」

《お悩み相談》気持ちの整理や人間関係の悩みにも寄り添ってくれる

お悩み相談

感情に流されることなく冷静に状況を分析するのが得意なChatGPTは、相談相手にも最適。客観的な進言をしてもらうほか、人にはいえない悩みや愚痴を聞いてもらうのも手。「『ただ聞いてほしい』『第三者目線でアドバイスを』など、最初に希望を伝えておくと、寄り添った回答を得られます」。

《断りやお礼の文例作り》相手の文面をはりつけ、返信例を作成してもらうことも

断りやお礼の文例作り

「要望に合わせ最適な文例を考えるのはChatGPTの得意分野。相手のメールやLINEメッセージをそのままはりつけ、『これに対して、こういうことを伝えたい』という指示も可能。『ソフトに』『ていねいに』などトーンの指定もできます」

Jマダム®アンケートから。私もこんなふうに使っています!

仕事の資料作り

助成金申請のような公的な書類やプレゼン資料の作成、ブランディングやリサーチなど、ほぼ毎日利用しています。ChatGPTを使った資料は評価、採択率、成功率が非常に高く、外注するよりずっと安価。個人事業主の私にとって、大切な右腕。商談相手があやしくないかの判断にも、ChatGPTの意見が役立っています。(55歳・自営業)

美容の相談

「53歳、乾燥ぎみの肌に合う10000円以内のナイトクリームを教えて」などと質問すると、適したものを数種類あげてくれ、商品サイトのURLもはりつけてくれます。自分でいろんな商品を検索するよりずっと便利!(53歳・会社員)

運動のサポート

スマホアプリの有料版に搭載されているビデオモードは超優秀! 趣味の宅トレでフォームが正しいかをチェックしてもらったり、メイクの仕方にアドバイスをもらったり。専属アドバイザーがいるみたい。(48歳・公務員)

ガーデニングのアドバイス

庭に植える植物の配置と育て方、適した土や肥料について相談。庭の簡単なレイアウト図を手描きしてアップロードしたところ、Chat GPTが手描き風のイラストを生成してくれ、どこに何を植えればいいか教えてくれました。完璧とはいえないまでも、かなり参考になっています。(55歳・フローリスト)

合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us