-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
今さら聞けない話題の「ChatGPT」の基本&上手な活用法を解説
そもそもChat GPTって何?
ChatGPTを使っていないA子
ChatGPTを使っているB子
教えてくれたのは…
webマーケティング コンサルタント 安達恵利子さん
驚くほどのスピードで進化し、年々使いやすく
その存在は知っていても、「何ができるかイマイチわからない」「必要性を感じない」などの理由で距離をおいているエクラ世代は少なくない。そんな現状に、「ChatGPTは時短や効率化をかなえ、苦手なことをサポートしてくれる頼れるパートナー。利用しないのはもったいないですよ」と、ChatGPTリリース当初からフル活用している安達恵利子さん。「検索エンジンと同じようなものと思っている人もいるようですが、まったくの別もの。例えばレシピを知りたい場合、検索エンジンは入力したキーワードに基づいたレシピサイトが表示されるだけなので、自分で取捨選択しなければなりません。一方、ChatGPTは、ユーザーの質問意図をくみとり、AIが蓄えた知識やweb上の情報をもとに、わかりやすく提案してくれます。『テーブルコーディネートも教えて』『デザートもお願い』などと質問や条件を追加すれば、それにも応えてくれるなど、自分が求める“正解”にすばやくたどりつけるのです」
しかも、ChatGPTは文章の作成や添削、外国語の翻訳、アイデア出し、グラフやプレゼン資料の作成など、さまざまな分野に対応。プライベートはもちろんビジネスでも強い味方になってくれる。 「ChatGPTは驚くほどのスピードで進化し、年々使いやすくなっています。この先ますます普及し、生活と切り離せない存在になるのは間違いないでしょう。気軽に始められる無料版もあるので、まずはそれで試してみては? 上手に活用できるようになれば、日々の暮らしがもっと快適に、楽しくなると思いますよ」
読者に聞きました
Q.ChatGPTを日常的に使っていますか?
Q.どんなときに使っていますか?
「試したことはある」「年に数回利用する」人は68%いたものの、使いこなすまでにはいたっていないよう。仕事利用を機にプライベートで使うようになった人も多数。
そもそもChatGPTって何?
□OpenAIという企業が開発した、AIによる対話型サービスのこと
□スマホやパソコンで、人と会話するような自然な文章でやりとりができる
□質問に答えたり、文章や資料を作ったり、アイデアを出したりと、さまざまなことができる
□インターネット上で使え、スマホアプリ版もある
□無料で始められる。有料版ではより高性能になり回数制限も緩和され、回線の混雑時でも快適
まずは知ることから始めよう!大人の「Chat GPT」Q&A
「何ができて何ができない?」「いくらかかる?」「注意点は?」など、ビギナーが気になるあれこれに、専門家の安達さんが回答!
Q.ChatGPT、いったいどんなことができる?
A.文章作成に情報収集、アイデア提案など幅広く活用できます
無料版でも下記の機能など、できることは多数。チャットで指示した特定の目的をAIが自律的に実行してくれるエージェントモード(有料版で利用可能)という機能が新たに追加されるなど、今後もできることが増えるはずです。
ChatGPTの主な機能
①文章・文書作成
メール・SNS・ブログ文、案内文、スピーチ原稿などの作成
②文章の要約・リライト・言い換え
長文の要約、わかりやすい文章への書き直し、添削など
③翻訳・語学サポート
日本語⇔英語だけでなく多言語に対応
④アイデア出し・ブレスト支援
企画案、キャッチコピー、旅行プランやレシピ案などの提案
⑤リサーチ・情報整理
調べもののサポート。学習データは、無料版では’21年まで、有料版では’23年10月までの情報だが、自らweb検索し、最新情報も収集してくれる
⑥画像生成
指定したキーワードに基づいてイラストや写真風画像を作成
⑦ファイル読み込み・要約
アップロードしたPDFやExcelなどのファイルの内容整理、要約、分析、表やグラフなどの作成
Q.ChatGPTでできないことは?
A.’25年8月現在は決済行為や位置情報を利用したサービスは制限があります
システム上決済行為やGPSと連動したサービス、外部サービスとの完全な連携はまだ限定的です。専門分野の情報提供は正確性が万全ではなく、注意が必要。規約上、個人情報の収集、有害なコンテンツの生成、他者の権利を侵害する行為などもできません。
ChatGPTでできないこと
①実際の予約や購入などの「決済行為」
「新幹線のチケットを買って」「ホテルを予約して」などには対応できない(※有料版のエージェントモードなら操作補助は可能だが、確定や支払いは自分で行う必要がある)
②特定の個人の情報を知ること
有名人をはじめ個人のプライベートな情報は聞かれても答えない
③位置情報を使った現在地連動サービス
「この場所から一番近いレストランは?」などに対応するGPS連動型サービスは不可
④LINE・メール・SNSなど、外部サービスへの自動投稿・自動送信
「このメッセージを友だちにLINEで送って」などには対応できない(※有料版のエージェントモードならGmail等の操作補助は可能だが、最終送信は手動)
⑤完全な事実保証、専門的な正確性の保証
特に医療・法律・税金・金融などの分野では誤情報のリスクがある
Q.どうやって利用するの?
A.パソコンならサイトにアクセスするだけで利用できます
スマホに公式アプリ「ChatGPT」をダウンロードする方法と、パソコンのインターネットブラウザで公式サイト(https://chat.openai.com/)にアクセスする方法があります。どちらも次の手順で始められます。
❶アカウントを作成(メールアドレスと生年月日を入力し、パスワードを設定)。Google、Microsoft、Appleのアカウントでログインも可能。
❷無料プランまたは月額20ドル(約3000円)の有料プラン(ChatGPT Plus)を選択(月額200ドルのChatGPT Proもあり)。前者は基本的な機能に限られ、回線の混雑時には使いにくくなることも。後者は音声でのやりとりや画像生成などがスムーズに使え、メッセージや画像アップロード回数の制限もゆるやかで快適。機能が充実しているのが特徴です。
Q.誤情報が多いというウワサも聞くけれど……
A.医療、法律、投資などは、自分で事実確認を
以前に比べると誤情報は減りましたが、100%正しいとはいえませんし、実際は存在しない情報を正しいことのように答える場合もあります。特に医療、法律、投資、税金、統計データ、歴史的事実などの分野は要注意。より確実な情報を得るには、出典元をたずねたり、「わからないことは答えないで」と伝えるなどの工夫が必要。また、重要な情報については、自身でほかの情報源でも確認するようにしてください。
Q.トラブル回避のための心構えは?
A.個人情報や機密情報は入力しないこと
ChatGPTは、ユーザーとの会話内容がAIの改良に活用されることがありますが、個人情報が学習に使われることはなく、コンプライアンスや公序良俗に反することは聞かれても答えないよう設計されています。ただし、万が一に備えて、個人情報や会社の機密情報は入力しないようにしましょう。
ChatGPTへの「上手な」質問の秘訣7
ユーザーの聞き方しだいで返ってくる答えが大きく変わるChatGPT。自分が求める答えにすばやくたどりつくための7大秘訣とは?
〈秘訣1〉数字やエリアを絞り込むなど、条件をより細かく
「あいまいな聞き方にはあいまいな返答しかしないので、質問は具体的に。例えば旅行なら、目的や制約、場所、時期、予算など、数字をあげながら聞くのがベター。条件が細かいほど、適切な答えが返ってきます」(安達さん、以下同)
例えば…
50代女性2人で、9月に2泊3日。関西発で行ける、静かで落ち着いた温泉地で、客室露天風呂つきの宿が希望です。予算は交通費込みでひとり8万円以内。地元食材の和食が楽しめるところを教えてください
〈秘訣2〉「旅行ガイドとして」など役割を与える
「管理栄養士として」「旅行ガイドとして」などと役割を与えると、より専門的で具体的な回答が得られる。同時に複数の役割を与えてもOK。「『専門家と初心者の対話形式で』など、ユーザーの役割を設定するのも一案です」。
例えば…
あなたは時短レシピが得意で、管理栄養士の資格ももつ料理家です。豚の薄切り肉と玉ねぎ、にんじん、アスパラを使って、20分以内で作れる料理を教えてください。ダイエット中の50代女性におすすめのメニューが希望です
〈秘訣3〉「個条書きで」「短めに」など回答形式を伝える
「聞きたい内容だけでなく、どんな形式で回答してほしいかも指示するのがおすすめ。『100文字以内で』『材料リストと調理手順を個条書きで』『比較表で示して』などと具体的に指示すれば、より理想の答えに近づきます」
例えば…
ChatGPTとは何か、簡潔に100字以内にまとめてください
お互いに呼び名をつけることも可能。「〇〇さん、がんばってくださいね」などと返ってきて、親近感がアップ
〈秘訣4〉一度のやりとりで終わりにせず、追加でリクエストする
「ChatGPTは、会話を通じてともに答えを探すパートナー。一度の質問で理想の答えが返ってくるとはかぎらないので、『もっと詳しく』などと追加で質問を。会話を重ねるうちに、ユーザーの好みや志向を把握するようになります」
例えば…
「もっと詳しく」「ほかに例は?」「もう少し優しい言葉で」
〈秘訣5〉どう聞いてよいかわからないときは逆質問を
初心者は効果的な質問が思い浮かばないことも多々。「そんなときは『こういうことを知りたいので、答えを出すのに必要なことを私に聞いて』などと、ChatGPTに質問しましょう。答えるうちに、知りたいことにたどりつきます」。
例えば…
キャリアプランについて相談したいのですが、何から聞いたらいいかわからないので、私に質問してください
〈秘訣6〉ひとつのチャットはひとつのテーマに絞る
違うテーマを同じチャット内で展開すると、前のテーマの情報が新たなテーマの回答に影響する場合もあるので要注意。「“質問はひとつずつ”も基本。1回に複数の質問をすると、どれに重点を置いて回答すべきか迷ってしまいます」。
〈秘訣7〉ポジティブな問いかけを心がける
「ChatGPTの回答に対して『ありがとう』『役立った』と前向きな声がけをすると、『こういう回答を求めているのか』と学習し、次に生かそうとします」。逆に否定的な言葉はChatGPTを警戒させ、無難な答えになるなどの危険性も。
ChatGPTでこんなこともできる!
思っている以上に多様なシーンで活用できるChatGPT。プライベートはもちろん、ビジネスにもおすすめな活用術をピックアップ。
《旅行のプランづくり》画像を示し、その場所を教えてもらうことも
おすすめの宿泊先や観光スポットはもちろん、移動手段、治安や気候といった注意事項まで教えてくれ、効率よくまわれるルートの提案も。「雑誌やテレビで見た場所の画像をアップすれば、それがどこかも教えてもらえます」(安達さん、以下同)。
《語学サポート》多言語対応。レベルや目的別もOK
多言語対応、間違えても恥ずかしさゼロ、「初心者向け」「旅行用」のようにレベルや目的に応じてくれるなど、メリット多数。無料版は基本的にテキストのみだが、音声対話も1日当たりの時間制限つきで利用可能。「音声で語学練習をしたいなら、利用時間の制限なく、会話速度の調節ができるなど自由度大の有料版がおすすめ」。
《料理のレシピ提案》冷蔵庫の中身に応じたレシピも教えてくれる
「レシピサイトだと検索結果が多くて迷うこともあれば、食材を絞りすぎて結果が少なくなることも。その点、ChatGPTは具体的な指示に基づいた最適なレシピを瞬時に提示。冷蔵庫の中身を画像でアップすれば、その材料内での提案もしてもらえます」
《お悩み相談》気持ちの整理や人間関係の悩みにも寄り添ってくれる
感情に流されることなく冷静に状況を分析するのが得意なChatGPTは、相談相手にも最適。客観的な進言をしてもらうほか、人にはいえない悩みや愚痴を聞いてもらうのも手。「『ただ聞いてほしい』『第三者目線でアドバイスを』など、最初に希望を伝えておくと、寄り添った回答を得られます」。
《断りやお礼の文例作り》相手の文面をはりつけ、返信例を作成してもらうことも
「要望に合わせ最適な文例を考えるのはChatGPTの得意分野。相手のメールやLINEメッセージをそのままはりつけ、『これに対して、こういうことを伝えたい』という指示も可能。『ソフトに』『ていねいに』などトーンの指定もできます」
Jマダム®アンケートから。私もこんなふうに使っています!
仕事の資料作り
助成金申請のような公的な書類やプレゼン資料の作成、ブランディングやリサーチなど、ほぼ毎日利用しています。ChatGPTを使った資料は評価、採択率、成功率が非常に高く、外注するよりずっと安価。個人事業主の私にとって、大切な右腕。
美容の相談
「53歳、乾燥ぎみの肌に合う10000円以内のナイトクリームを教えて」などと質問すると、適したものを数種類あげてくれ、商品サイトのURLもはりつけてくれます。自分でいろんな商品を検索するよりずっと便利!(53歳・会社員)
運動のサポート
スマホアプリの有料版に搭載されているビデオモードは超優秀! 趣味の宅トレでフォームが正しいかをチェックしてもらったり、メイクの仕方にアドバイスをもらったり。専属アドバイザーがいるみたい。(48歳・公務員)
ガーデニングのアドバイス
庭に植える植物の配置と育て方、適した土や肥料について相談。庭の簡単なレイアウト図を手描きしてアップロードしたところ、Chat GPTが手描き風のイラストを生成してくれ、どこに何を植えればいいか教えてくれました。完璧とはいえないまでも、かなり参考になっています。(55歳・フローリスト)
-
【韓国ドラマ】熱狂的なファンを生んだ「大人気の時代劇」5選
韓国国内でも高い人気を誇り、日本でも配信後に“熱量”や“共感”を呼び、大きな反響を集めた韓国時代劇をご紹介。
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
-
-
-
-
-
-
-
定番の紺ブレと同色のプリントパンツでオフィスコーデの華やかさをアップ!気温21℃|10/30(木)【50代の毎日コーデ】
端正なイメージを持つ紺ブレザーを鮮度高く着こなすには、着映え力のあるプリントパンツを合わせて。ブレザーと同じネイビーがメインの柄なら、カジュアルに傾くことなく華やかさが手に入る。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
シャツもジャケットも「デニム」でこなれて見せる!50代の秋コーデ
シャツやジャケットのベーシックなアイテムこそ、“デニム合わせ”でこなれ感をプラスして、大人のきれいめカジュアルを更新。スタイルアップも叶う、今の気分にちょうどいい大人のデニムコーデ。
-
シャツワンピースの中にハイネックトップスを仕込んで、モノトーンコーデを秋らしい表情に!気温18℃|10/24(金)【50代の毎日コーデ】
チャコールグレーのシャツワンピースと白のハイネックトップスをレイヤード。シャツワンピースのフロントボタンを開け、中の白をのぞかせる着こなしで立体感をアップさせる。
-
【50代の秋旅コーデ5選】動きやすくて移動も楽ちん!グレーやベージューなど秋らしい色合いを取り入れて季節感もプラス
暑すぎず、寒すぎず、ちょうどいい気候になってくると旅に行きたくなりますよね。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムのブログからグレーやベージュなど、秋色アイテムを取り入れた旅行コー…
-
似合う髪型がわからない…を解決!40代に似合う「おしゃれなショートヘア」26選
40代を迎えると、髪のボリュームが減ったり、パサつきやツヤ不足が気になったり、顔まわりの印象にも変化が…。そんな悩みが増える一方で、「今の自分に似合う髪型がわからない」と感じる方も多いはず。40代の髪悩み…