【韓国ドラマ】熱狂的なファンを生んだ「大人気の時代劇」5選

韓国国内でも高い人気を誇り、日本でも配信後に“熱量”や“共感”を呼び、大きな反響を集めた韓国時代劇をご紹介。

 

切ないラブ×史実。ジュノ×イ・セヨンの演技力が絶賛され話題沸騰

赤い袖先

史実が題材の時代劇「赤い袖先(原題)」は、宮女であるソン・ドクイム(のちの後宮・宜嬪成氏=ウィビン ソンシ)と、朝鮮王朝第22代王となる正祖(チョンジョ=本名はイ・サン)の切なく狂おしいラブストーリー。
韓国ドラマ 赤い袖先 ロマンス時代劇
名君イ・サン役のジュノ(2PM)と、ソン・ドクイム(のちの側室、宜嬪成氏/ウィビンソンシ)役のイ・セヨン ©2021MBC
名君イ・サンとドクイムの物語は、朝鮮王朝“世紀のロマンス”とも

 彼女は、名君・正祖(朝鮮王朝22代王、本名イ・サン)が最も愛した女性といわれている人物(正祖が自ら求めた妻は、王妃、側室含めてもドクイム以外はいなかったとされ、ふたりの物語は朝鮮王朝世紀のロマンスとも称される)。

 ドクイムの父が、正祖の母ヘビンの実家の使用人だったことから、その縁で宮女になったらしいのですが、記録には宮女のドクイムが正祖の妹である2人の王女とともに小説を筆写したという記述が残っている模様(つまり、聡明な女性であったという推測も)。で、興味深いのは王である正祖の寵愛を受けながらも、後宮(側室)の申し入れを2度も固辞しているということ(後宮になることは当時では、ある意味、宮女にとっての最高の栄誉でもあったはずなのに)。

 そして、宮女身分のまま王子を出産、その2年後に後宮の最高位である嬪(=ビン)の位を与えられる(宜嬪成氏)のですが、王子(文孝世子)がわずか3歳で亡くなると、その後を追うように3人目のアガ(赤ちゃん)を身ごもったまま33歳という若さで死去。正祖は彼女の死を深く激しく悲しんだといわれています。

IU主演のタイムスリップ恋愛史劇。OSTと映像美で人気爆発

麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~

現代の女性コ・ハジン(IU)が高麗時代にタイムスリップし、ヘ・スとして8人の皇子たちと出会うロマンティック時代劇。優しい第8皇子ワン・ウク(カン・ハヌル)と惹かれ合う一方、冷徹な第4皇子ワン・ソ(イ・ジュンギ)の隠された優しさに心を動かされていく。しかし、ワン・ソが後の第4代皇帝・光宗であることを知り……。豪華キャストの競演も見どころの胸キュン物語。
麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~
©2016 Universal Studios, Barami bunda. Inc., and YG Entertainment Inc.
「後半は辛い展開ですが、イ・ジュンギがカッコよく演じています。他の王子様達もそれぞれ個性的でいいです」(51歳・パート)
麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~
主演のIU(右)とイ・ジュンギ(左) ©2016 Universal Studios, Barami bunda. Inc., and YG Entertainment Inc.
「主役がIUで周りを固める男性陣もイケメンばかり、キラキラした内容のラブコメ時代劇なんだろうな、と軽い気持ちで見始めたのですが……思ってもみなかった展開に何度も涙しました。評価が高いのは知っていましたが、ずっと後回しにしていて、もっと早く見ればよかったと思うほど、心にずっと響いている作品です」(55歳・主婦)
 
■U-NEXTにて独占配信中

主演パク・ウンビンの演技力、 ロウンの人気とビジュアルが話題沸騰

恋慕

王位継承者だった双子の兄の死により、男装して世子(王の世嗣ぎ)として生きていくことになる宮女と、初恋の相手で、のちに学問の師となる男性との宮廷ロマンス。
韓国ドラマ 恋慕 ロマンス時代劇
Netflixシリーズ『恋慕』独占配信中
韓国ドラマ 恋慕 ロマンス時代劇
Netflixシリーズ『恋慕』独占配信中
パク・ウンビンと、今や俳優としても大活躍のボーイズグループSF9のロウンによる王宮ロマンス。パク・ウンビンが演じるのは、暗殺された双子の兄に代わり、女であることを隠して男装の世子イ・フィとして生きることになったタミ役。そのタミの初恋の相手となるのがロウン演じるジウンで、成人してからイ・フィ(実はタミ)の司書(教育係)なり、二人のロマンスが展開されるという具合。通常の時代ロマンスは世子×身分の低いヒロインという組み合わせが鉄板ではありますが、世子(実は女子)×仕える男子という立場逆転のロマンスがこのドラマのミソ。
 
イ・フィがタミであることはもちろん、女子であることも知らずに惹かれていく自分に戸惑い、それでも好きを貫こう決めるジウンがめちゃ健気で反対にヒロインのように見えるし、韓服に身を包んだパク・ウンビンは決して大柄とはいえずむしろ華奢なタイプであるにも関わらず、その堂々とした立ち振る舞いや低く重いトーンの声などは本物の王にしか見えないという。そんな二人の間に立ちはだかるのが熾烈な権力争いと、親と子というしがらみと情愛。果たして二人はその試練を乗り越えて初恋から続く恋慕を成就することができるのか。世子として男子として気丈に振る舞うパク・ウンビンの秘めた恋心も切なく響きます。
■Netflixシリーズ『恋慕』独占配信中

奇想天外なコメディが炸裂!時代劇の枠を超えた“笑って泣ける”新感覚

哲仁王后 ~俺がクイーン!?~

哲仁王后 ~俺がクイーン!?~
主人公ソヨン役のシン・ヘソン(左)と、朝鮮王哲宗役のキム・ジョンヒョン(右) © STUDIO DRAGON CORPORATION
哲仁王后 ~俺がクイーン!?~
© STUDIO DRAGON CORPORATION
 大統領官邸で働く女たらしのオレ様シェフが、ある時ベランダから落ちて気を失い目を覚ますと、そこは朝鮮時代の王宮だった!シェフの体が婚礼を控えた王妃となり、2つの顔を持つ王との間で繰り広げられる、魂入れ替わり爆笑ラブコメ時代劇。
■Huluで独占配信中

王子たちの教育戦争×母性ドラマ。キム・ヘスの演技が高評価

シュルプ

世子(皇太子)選びの受験戦争を描いた異色の時代劇。共感必至!母として人としてのあるべき姿に、感涙せずにはいられない!
韓国ドラマ シュルプ ロマンス時代劇
Netflixシリーズ「シュルプ」独占配信中
テーマは、王宮内の母と子が奮闘する、世子(皇太子)選びの受験戦争。朝鮮王朝の次の王を約束される世子は、順当であれば、正室である王妃の産んだ王子、“大君”(テグン。一方、側室の産んだ王子は“君”として区別された)の長子が自動的に選ばれます。
 
ただ、「択賢」(テクヒョン)という考え方もあり、非常事態などの異例として嫡流でない王子が王として選ばれることもないわけではありませんでした。「択賢」とは、徳と功のある最も賢い者を選ぶという意味。ドラマでは、この「択賢」を現代の受験になぞらえて、王宮内の王子選びの試験として大胆に脚色し、朝鮮王朝の架空の時代を舞台に描かれるというわけです。
 
それゆえ、通常なら成人すると無条件に地方に飛ばされる側室の王子たちなのですが(世子以外の大君も)、ドラマでは、我が子が世子になるチャンス!とばかりに、「択賢」が採用されるとなるや否や、君たちの母である側室たちがにわかに世子選びの受験バトルに参戦して奮闘しまくるという次第。
■Netflixシリーズ「シュルプ」独占配信中
合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us