-
【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法
“足がつって目が覚めてしまう”という就寝中のトラブルに悩まされているアラフィー女性が、近年多い様子。アラフィー女性たちに、ここ2~3年の足がつった経験や、よく足が「つる」という部位などを調査! そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。
眠りが変わる!ベッド選びのポイント4【50代の最強の睡眠環境作り】

快眠コンシェルジュ ヨシダヨウコさん
眠りが変わる50代。サポートする寝具選びを
「加齢とともに体の機能が低下するように、睡眠も老化します。40歳前後に睡眠の質がガクンと下がり、深い眠りの時間が少なくなったり、入眠までに時間がかかったり。年齢をさらに重ねると、眠りが浅くなり睡眠時間が短くなっていきます。
睡眠は体をつくるための時間であり、成熟した大人にはそれほど必要ではないもの。だから、睡眠が変化するのはあたりまえなのです。若いころと比べてどうのと思い悩むことはありません」
問題は、今の自分に見合うだけの良質な睡眠がきちんととれているかどうか。例えば中途覚醒してしまう原因が、寝返りしづらい、腰が痛くなる、寝姿勢が安定しない、暑くて汗をかくといったことなら、ベッドやマットレス、枕やパジャマを自分に合ったものに取り換えることで解決する可能性が高い。特にマットレスは、アラフィーの今がちょうど見直すのに最適な時期だという。
「50歳を過ぎると寝返りをうつための筋力が衰えるので、そのぶんをマットレスの機能でサポートしたい。ある程度反発力があり寝返りがうちやすいやや硬めのマットレスや、腰まわりに体圧を集中させない体圧分散機能も重要になってきます。また、更年期症状で体温調節がうまくいかないなら、熱をこもらせない通気性のいいマットレスがいいでしょう」
ほかにも、いびき予防に横向き寝が多いなら肩周辺が軟らかめにできたマットレス、足がむくみやすいなら角度を自在に調整できる電動ベッドという選択肢もあるだろう。
一方で枕やパジャマも、睡眠の質に大きく影響する。
「非常に高機能化、差別化された商品が増えています。特に枕は、ちょっとした違和感が眠りを妨げるので慎重に選びたいですね。店舗で試して納得して買った枕が、自宅で寝てみると合わなかったということもありますが、これは合わせるマットレスの違いが原因かもしれません。できればマットレスと枕はセットで試し、一緒に買い替えるのが理想的。むずかしいなら、枕の高さを自分で調整できるものを選ぶといいでしょう」
ベッドやマットレスは決して安い買い物ではない。でも、睡眠の質が上がり健康を保てるなら、思いきって投資する価値は十分にある。エクラ世代が新しいアイテムに買い替えることはこの先、そうはないかも?眠りが変わる今が、その時だ。

「上がりのベッド」はこう選ぶ!
☑ショールームに足を運んで実際に寝返りをしてみる
硬い・軟らかいといった寝心地や体の沈み具合は、睡眠の質に直結。ショールームなどで実際に横になり左右に寝返りをうって、自分の好みや体型、寝姿勢などに合うか確認。
☑気になるベッド・マットレスを導入しているホテルで宿泊する
大手メーカーのマットレスや電動ベッドなら、似た寝心地のものを導入しているホテルや旅館がある。宿泊して寝心地を確認してみるのも手。メーカーに問い合わせてみて。
☑複数のメーカーのベッド・マットレスを比較する
体圧分散の仕組みや使っている素材は、メーカーやブランドによって違う。複数のメーカーのショールームに足を運んだり、百貨店などの複数ブランドを取り扱う場でお試しを。
☑ベッド・マットレスと枕を一緒に試す
枕を売り場で試して買ったのに、家で寝てみると合わなかった……。それはマットレスが違うせいかも。微妙な差が違和感に直結するので、枕とマットレスは同時に買うのが正解。
-
建築家に聞いた、50代以降の夫婦が快適に過ごせる寝室とは!?
アラフィー世代の場合、“夫婦の寝室問題”は、今直面している悩みだけでなく、将来起こるであろう問題も気になるところ。この先ずっと快適に眠れる夫婦の寝室とはどんなものかを、建築家・天野さんに伺いました。
What's New
-
「更年期、何が一番つらい?」45〜60歳にアンケート調査。疲労感、頭痛、ホットフラッシュ…更年期のつらさナンバーワンは?
閉経を迎える前後10年間をさす「更年期」。どこかが痛いという身体的なものから、気持ちが沈むといった精神面まで、そのつらさは多岐にわたるのが特徴で、どれほどつらいかも本当に人それぞれ。そこで、更年期中あるいは更年期を抜けた女性たちに「何が一番つらい(つらかった)か」をアンケート。「いろいろな症状が同時に出てつらい」という声も多い中、「しいていうなら……?」ということで、たったひとつを選んでもらった。一番多くの人からあがった「更年期のつらさナンバーワン」とは?
ヘルスケア
2025年7月1日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.3 内臓マッサージと食べ方編
夏は、お腹の調子を壊して食欲不振に陥りやすいため、夏バテしがち。そんな症状を防ぐために、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんが教えてくれたのが「内臓マッサージ」と、食事や生活習慣のコツ。実践すれば、今年は夏バテ知らず間違いなし!
ヘルスケア
2025年6月21日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.2 呼吸とヘッドマッサージ編
夏になかなか寝付けなくなったり、夏バテしたり……。これは実は、自律神経のバランスの乱れも関係しているとか。そこで、自律神経を手軽に整えられる呼吸法とヘッドマッサージを、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに教えていただいたのでご紹介。
ヘルスケア
2025年6月20日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.1 寝る前ストレッチ編
近年、夏の猛暑がますます厳しくなっているせいで、夜、なかなか眠ることができず、夏バテしやすいというエクラ世代も多いはず。こんな時期を少しでも快適に過ごすには? 人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、夏でもぐっすり眠るための「快眠ストレッチ」を教えていただきました。
ヘルスケア
2025年6月19日
-
1日1回1分半で50代の体が変わる!?人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案「”2度と太る気がしない”ストレッチ」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年6月11日
Magazine
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
夏のおしゃれが楽しくなる!上品に映える50代の「ノースリーブ」6選
夏に着用したい「ノースリーブ」ですが、二の腕のムッチリやタプタプが気になってトライできないと感じる50代女性も多いもの。そこで、今回は二の腕が太く見えないノースリーブとおすすめコーディネートをご紹介♪
-
【50代のワンピースコーデ5選】シンプルになりすぎない!レイヤード&小物使いでこなれ感アップ
涼しくて着映え力抜群のワンピースは夏のおしゃれに欠かせないアイテム。一枚で着ても重ね着をしても素敵に決まる。今回は、そんなワンピースを使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムコーディネートをご…
-
7月は何を買う?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…