「更年期、何が一番つらい?」45〜60歳にアンケート調査。疲労感、頭痛、ホットフラッシュ…更年期のつらさナンバーワンは?

閉経を迎える前後10年間をさす「更年期」。どこかが痛いという身体的なものから、気持ちが沈むといった精神面まで、そのつらさは多岐にわたるのが特徴で、どれほどつらいかも本当に人それぞれ。そこで、更年期中あるいは更年期を抜けた女性たちに「何が一番つらい(つらかった)か」をアンケート。「いろいろな症状が同時に出てつらい」という声も多い中、「しいていうなら……?」ということで、たったひとつを選んでもらった。一番多くの人からあがった「更年期のつらさナンバーワン」とは?
更年期に悩む女性のイラスト
アンケートはエクラのメルマガ登録メンバー(45~60歳の女性)に行い、計71の回答を得た。更年期症状としていわれている52の症状名からひとつ選んでもらう方式、当てはまる症状がない人には自由記入してもらった。

【第1位】ホットフラッシュ(発汗、多汗、ほてり)

圧倒的第1位となったのは「ホットフラッシュ」(17票)。
かーっと体や顔が熱くなり、吹き出る汗。
夜寝ているときに汗をかき、眠れないのがつらいという声も。
ホットフラッシュに悩む女性のイラスト
「日中も夜も関係なくホットフラッシュに悩まされています。仕事中は30分に1回くらい汗だくになって、汗ふきシートがすぐになくなります。夜も2時間おきくらいに暑くなって目が覚めて、ひどいときはパジャマを着替えるというのを毎日繰り返して、早4年ほどたちました。ホルモン療法も漢方も効きません」(公務員)。
「常に汗ばむのが気持ち悪くてつらい。頭皮をはじめ全身の皮膚から汗がじわっとにじみ出る感じ。汗じみを考慮して着る服も限られるし、外出時は汗対策グッズで荷物がかさ張る。お風呂あがりなのに汗だく、髪を乾かしてさらに汗だく。特にキッチンは火を使うので料理が終わると汗でベタベタになり、それで気力が削がれてしまう。とにかく常時不快で好調な日が1日もない」(専業主婦)。
「朝の通勤で汗だく。着替えを持っていく必要がある」(会社員)。
「夏のホットフラッシュはつらかったです。会議で人と話しているときなどに急に汗が顔から流れてきて、暑いですか?など聞かれて恥ずかしかったです。冷房がきいていて体は寒いくらいなのに。更年期で……なんて自虐している自分もいやでした」(会社員)。
「ホットフラッシュです。今まで汗やほてりなどで苦労したことはなかったのですが、とにかく急にドッと汗が出る、ほてる。小型の扇風機は冬でも必需品です。こんなにひどいものとは思いませんでした。仕事中は冬でも半袖。すごく元気なおばさんと思われてると思います(笑)」(パート)。

【第2位】疲労感

いつも疲れている、疲れやすくなったという声が第2位!(7票)
大汗で疲れ、体の痛みで疲れ。
よく寝たはずの朝でも力が出ないときは疲労感から動けなくなる……。
疲労感に悩む女性のイラスト
「仕事をして帰宅すると体が鉛のように重くなりました。ソファに横になると動けないほど体が重くなり恐怖を感じるほどでした」(職業・その他)。
「とにかく疲労感があり、朝起きたら普通は疲れがとれていて『さぁ、今日もがんばろう』と思えるものですが、起きた瞬間から体が重く疲労感があり、仕事に行くのもつらい日がありました。疲労感の中に頭痛やめまいもありつらかったです。今は少しマシになりましたが、朝から疲労感があると気持ちまで沈んでしまうのでつらかったです」(技術職)。
「何をするにも疲れが残り、シフト制だと今まで残らなかった疲労感が数日残るようになった。どんなに睡眠をとっても疲労感が抜けない」(会社員)。

【第3位】頭痛

頭痛に悩む女性のイラスト
体に痛みを感じる系で一番多かったのは、頭痛(6票)。
「寝ても動いても何をしていても頭が痛い。肩こり、眼精疲労、運動不足などいろんなことがからんでいるのはわかっているので、少しでも軽くなるようにとそれぞれの面で改善するよう努力しているのですが、更年期には勝てず毎日が憂うつです。また病院に行っても、『年齢的に〜』とすまされるから行く気も失せました」(職業・その他)。
「体が冷えたら、頭痛、首、肩が痛く、ひどいと吐く! 一年中カイロが手放せない」(専業主婦)。
「気圧差などに敏感になり、お天気が悪い日は起き上がるのもつらいほど頭痛やめまい……やる気も低下し、終日使いものにならないことが多く、在宅勤務制度に救われた」(事務系)。

【第4位】手指の痛み・変形

ばね指といわれる痛みや悪化すると変形してしまうことも(5票)。
手指の痛み・変形に悩む女性のイラスト
「指の関節がカクカク、ギシギシ、グーができない状態、ばね指で関節の自由がきかなかったりしてストレスでした。エクオールを7回購入して飲みきるころに治りました。不眠やホットフラッシュもありましたが、とにかく手指の不調が一番支障がありました」(専業主婦)。
「右手指の第二関節がこわばりと痛み、右手首と親指と肘(筋がつながっているため)が痛い。仕事柄、利き手でパソコンのマウスを動かしまくる仕事をしているため、正直手を酷使しながら仕事している状況」(技術系)。

【第5位】同票で5つのつらさが並ぶ結果に

以下5つの症状はどれも4票獲得で同率5位。
【めまい】
「頭痛とめまいがひどく、何の前触れもなくめまいが始まると、視界が360度ぐるぐると回ってしまい、立っていられず床に手をついてしまうほどでした。ひどいときは1日に数回の頻度でした」(専業主婦)。
めまいに悩む女性のイラスト
●耳鳴り
「何かひとつではないところが厄介だと思います。中途覚醒するときは寝汗もひどく、そんなときは大体季節の変わり目で耳鳴り、耳の詰まりが起こります。婦人科に行けば、中途覚醒以外に更年期らしい症状がないので、心療内科の受診をすすめられ、耳鳴りで耳鼻科に行っても服薬でも治らず。今は食いしばりで歯まで痛くなり、これも更年期かと思う今日このごろです」(事務系)。

●不安感
「昼間は、特に症状はないですが、夜布団に入るとなんかゾクゾクするような不安な感じがする。仕事をやめてから症状が出たので仕事していたころのひどいストレスからの症状かと思ったが更年期の症状かもしれないと思うようになった」(無職)。

●イライラ感
「理由もなく、なぜかずっとイライラして、まわりもいやな気になるし、自分自身でコントロールができなく、さらにイライラが増す」(専業主婦)。

●月経異常
「月経過多で、日中も夜用のナプキンを使用していました。貧血もつらかったですが、月経周期が読めない、月経期間が長い、膣にナプキンによるかゆみが出て何度も婦人科の受診をしました。金銭的、身体的、精神的とかなりきつかったです。今は完全に閉経しまして次は膣の潤いがなくなり、乾燥があり困っています」(パート)。

アンケートであがった「更年期のつらさ」は全部で26!

以下、多かった順に並べると……以下のような声が。

●不眠
●もの忘れ・記憶力の低下
●やる気の低下
●関節痛
●性交痛
●脱力感
●憂うつ
●動悸
●むくみ
●腰痛
●手足の冷え
●尿失禁
●皮膚のかゆみ
●薄毛・抜け毛

フリーアンサーでは以下のような「つらさ」をあげてくれた人もいた。
「ゾクゾク感のようないやな感じ」
「体重増加」
「気持ちが安定しなくなる」

「当てはまるものが多いので、ひとつ選ぶのは大変。5せめて3つくらい選びたい」(アンケートより)

ホットフラッシュで不眠に陥ったり、めまいと耳鳴りに同時におそわれたり。
複数の「つらさ」に悩んでいる人が圧倒的に多かったことがわかった、今回のアンケート結果。
「どれもつらい!」という中からどれかひとつだけ選ぶという、
いわば「苦渋の選択」をしてくださった読者の皆さまに感謝……!
イラスト/二階堂ちはる 取材・文/本誌編集部
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us