-
「落ち舌」が下顔面をたるませていた! 原因とおすすめの対処法は?
マスク生活では口もとが隠れるため、舌の位置が下がる「落ち舌」になりがち。落ち舌は、口がだらしなく開きっぱなしになったり、舌の筋肉が衰える原因に。本来の舌の正しい位置と落ち舌の対処法を歯科医師の末光妙子先生に伺いました。
一日5分で脱・たるみ顔!舌&顔全体を鍛える「早口言葉6」

歯科医師 末光妙子先生
《ポイントはここ!》
◦初めはゆっくりでもOK。きちんといえることが大切
初めからスラスラ音読できる人は少ないはず。まずは早口でなくても、ゆっくりでOK。口全体をしっかりと動かして大きな声で3回繰り返し、少しずつ速くしていこう。
◦ 好きな言葉を3つ選んで、朝・夕、声に出す
鍛える場所で選んでもいいし、声に出すのが楽しいからと気分で選んでもいい。3つ選んで一日2回、音読しよう。朝夕の歯磨き後など、タイミングを決めると習慣化しやすい。
◦ 笑顔をつくりながらいう
鏡を見ながら、表情筋を左右均等にしっかり動かすことと笑顔を意識して。早口言葉は上から読んでも下から読んでも同じ回文なので音のリズムもよく、自然と笑顔になるはず。
❶から❹は舌を、❺❻は顔全体を鍛えることを目的とした早口言葉。舌や表情筋を意識して、しっかり動かすこと。ひとつにつき3回ずついうのが基本。
ここを鍛える❶《舌の根元》 難易度 ★☆☆

「か」は、落ち舌に関係が深いインナーマッスル・舌骨上筋群など舌の根元を鍛えられる音。「てぃ」で舌の中央部を横に広げ、「る」で舌をぎゅっと縮める。この連続して舌の幅を変化させる動作が舌の筋肉への刺激になる。
ここを鍛える❷《舌の根元》 難易度 ★☆☆

すべての音が「か行」「が行」で構成されており、舌の根元部分を集中的に刺激できる。特につまずきやすいのが「かぐ」「ぐか」の部分。口の開きが大きく変化するため、すばやく、かつ大きく表情筋を動かすのがコツ。
ここを鍛える❸《舌の中央》 難易度 ★★☆

「ひゃ」「ひゅ」「ひょ」と拗音の連続で鍛えられるのは、舌の中央部分にある外舌筋。この筋肉は、舌を上下左右と柔軟に動かすための大切な部分。ここと連動して表情筋も鍛えられる。特に「ひゅ」は表情筋を総動員できる音。
ここを鍛える❹《舌の先》 難易度 ★★★

濁音の連続なので、舌先を歯の裏に当てて破裂させるように音を弾き出したり、舌先を歯ぐきに当てて摩擦音を出すことによって舌先が鍛えられる。口の空洞を大きくつくった状態で発声するため、表情筋にも効果がある。
ここを鍛える❺《顔全体》 難易度 ★★☆

母音の「い」「う」の繰り返しにより、唇のまわりの口輪筋や口角を引き上げる口角挙筋などが刺激され、下がった口角やほうれい線対策に最適。母音の「い」は唇を斜め上に持ち上げ、「う」は唇をぐっと突き出すのを意識して。
ここを鍛える❻《顔全体》 難易度 ★★★

難易度最高ランク。口を開ける、閉じる、舌を持ち上げる、上下の唇を閉じて合わせた状態から破裂音を出すなど、舌全体、口輪筋、表情筋をすべてしっかりと動かさなければ発音できない。スラスラいえるようになるのが最終目標!
-
ブルドッグだるみは「美顔ワークアウト」3STEPで解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」。まずはブルドックだるみに効かせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんが伝授!
-
表情筋が目覚める「美顔ワークアウト」でヤギだるみを解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんがご紹介! 今回は、ヤギだるみに効果的な美顔ワークアウトをピックアップ。
What's New
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
【50代からの「筋活」】素敵な人たちはやっぱり始めてる!大草直子さん、斎藤くみさん、戸野塚かおるさん「私たちも鍛えてます」
生き方もスタイルもおしゃれな3人。取り組む運動はそれぞれ、でも共通しているのは「自分の変化を感じられる」がモチベーションになっているということ!
ヘルスケア
2025年4月19日
-
-
-
-
-
-
レイヤードして鮮度アップ!「トーカティブ」の色石リング【木村多江、色石の魔法にかけられて】
大人が色石を取り入れるなら、ニュアンスカラーの石を選んで。手持ちのジュエリーを生かしてレイヤードするのもひとつの手。俳優・木村多江さんがまとうスタイルを参考に、今の自分に似合う輝きを探して。
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【50代 デニムコーデ15選】きれい目からカジュアルまで!上品で女らしい大人の着こなしがかなう
春夏の装いに爽やかさをプラスしてくれる「デニム」。友人とのホテルランチや旅行、ちょっとしたお出かけなど、あらゆるシーンで大活躍!今回はそんなデニムを使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピッ…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】デニムからジャケットまで!春から初夏にかけて着たいアイテムが豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春に人気のデニムやジャケットのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手…
-
もっと若々しく!40代の髪を美しく、おしゃれに見せるショートヘア21選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
春はエレガントに、かっこよく着こなす「50代のデニムスタイル」7選
スタイルのある大人の女性ほどデニムをエレガントに着こなしている。カジュアルなデニムを上品に着こなすためのアイテム選びや大人の魅力を引き立てる春スタイル7選。
-
ゴールデンウィークのお出かけに着たい!着心地のいい50代のおしゃれなスタイル7選
ゴールデンウィークは、友人とのお出かけや家族旅行など、リラックス感のある着心地とおしゃれを両立した着こなしがしたい。軽やかで季節感のある着こなしを取り入れつつ、上品さと遊び心を兼ね備えた大人のコーデ7…