-
「落ち舌」が下顔面をたるませていた! 原因とおすすめの対処法は?
マスク生活では口もとが隠れるため、舌の位置が下がる「落ち舌」になりがち。落ち舌は、口がだらしなく開きっぱなしになったり、舌の筋肉が衰える原因に。本来の舌の正しい位置と落ち舌の対処法を歯科医師の末光妙子先生に伺いました。
一日5分で脱・たるみ顔!舌&顔全体を鍛える「早口言葉6」

歯科医師 末光妙子先生
《ポイントはここ!》
◦初めはゆっくりでもOK。きちんといえることが大切
初めからスラスラ音読できる人は少ないはず。まずは早口でなくても、ゆっくりでOK。口全体をしっかりと動かして大きな声で3回繰り返し、少しずつ速くしていこう。
◦ 好きな言葉を3つ選んで、朝・夕、声に出す
鍛える場所で選んでもいいし、声に出すのが楽しいからと気分で選んでもいい。3つ選んで一日2回、音読しよう。朝夕の歯磨き後など、タイミングを決めると習慣化しやすい。
◦ 笑顔をつくりながらいう
鏡を見ながら、表情筋を左右均等にしっかり動かすことと笑顔を意識して。早口言葉は上から読んでも下から読んでも同じ回文なので音のリズムもよく、自然と笑顔になるはず。
❶から❹は舌を、❺❻は顔全体を鍛えることを目的とした早口言葉。舌や表情筋を意識して、しっかり動かすこと。ひとつにつき3回ずついうのが基本。
ここを鍛える❶《舌の根元》 難易度 ★☆☆

「か」は、落ち舌に関係が深いインナーマッスル・舌骨上筋群など舌の根元を鍛えられる音。「てぃ」で舌の中央部を横に広げ、「る」で舌をぎゅっと縮める。この連続して舌の幅を変化させる動作が舌の筋肉への刺激になる。
ここを鍛える❷《舌の根元》 難易度 ★☆☆

すべての音が「か行」「が行」で構成されており、舌の根元部分を集中的に刺激できる。特につまずきやすいのが「かぐ」「ぐか」の部分。口の開きが大きく変化するため、すばやく、かつ大きく表情筋を動かすのがコツ。
ここを鍛える❸《舌の中央》 難易度 ★★☆

「ひゃ」「ひゅ」「ひょ」と拗音の連続で鍛えられるのは、舌の中央部分にある外舌筋。この筋肉は、舌を上下左右と柔軟に動かすための大切な部分。ここと連動して表情筋も鍛えられる。特に「ひゅ」は表情筋を総動員できる音。
ここを鍛える❹《舌の先》 難易度 ★★★

濁音の連続なので、舌先を歯の裏に当てて破裂させるように音を弾き出したり、舌先を歯ぐきに当てて摩擦音を出すことによって舌先が鍛えられる。口の空洞を大きくつくった状態で発声するため、表情筋にも効果がある。
ここを鍛える❺《顔全体》 難易度 ★★☆

母音の「い」「う」の繰り返しにより、唇のまわりの口輪筋や口角を引き上げる口角挙筋などが刺激され、下がった口角やほうれい線対策に最適。母音の「い」は唇を斜め上に持ち上げ、「う」は唇をぐっと突き出すのを意識して。
ここを鍛える❻《顔全体》 難易度 ★★★

難易度最高ランク。口を開ける、閉じる、舌を持ち上げる、上下の唇を閉じて合わせた状態から破裂音を出すなど、舌全体、口輪筋、表情筋をすべてしっかりと動かさなければ発音できない。スラスラいえるようになるのが最終目標!
-
ブルドッグだるみは「美顔ワークアウト」3STEPで解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」。まずはブルドックだるみに効かせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんが伝授!
-
表情筋が目覚める「美顔ワークアウト」でヤギだるみを解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんがご紹介! 今回は、ヤギだるみに効果的な美顔ワークアウトをピックアップ。
What's New
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
-
-
-
明度の高い無彩色で作るワンツーコーデで、ラフな夏の装いに大人の余裕を感じさせる。気温32℃|8/14(木)【50代の毎日コーデ】
Tシャツ感覚で着られる半袖ブラウスとワイドパンツの快適な着心地の組み合わせは、夏の休日スタイルに最適。明度高いトーンでまとめた無彩色コーデのぼんやり感は、メタリックシルバーのミニバッグのアクセントで解消して。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
50代、夏の旅行に持っていくなら、このワンピース!おしゃれな旅スタイル14選
夏旅、何を着て行く?涼しさ・動きやすさ・写真映えなど旅先で快適に過ごしながら、品よく華やぐ旅のワンピーススタイル14選。観光地でもリゾートでも、心地よく過ごせる自分らしい一枚を見つけて。
-
前髪どうしたらいい?40代50代女性に人気の「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第でおばさんぽくならず若見えが叶う40代50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪ス…
-
50代の夏の装いを彩る!一枚で決まって着心地も快適な「ワンピースコーデ」15選
夏のコーデに悩んだら、ワンピースがおすすめ!今回は、40代・50代読者モデル・華組とチームJマダムのブログの中から、快適さとおしゃれさを両立できるワンピースコーデをご紹介。
-
【おしゃれな50代愛用のユニクロTシャツ10選】着回し力抜群!どんなスタイルにも合う取り入れやすさが魅力
40代・50代からの人気を集める「ユニクロ」のTシャツ。定番から期間限定のコラボアイテムまで、さまざまなTシャツが揃っている。今回は、そんなユニクロのTシャツを使った40代・50代読者モデル・エクラ華組のコー…
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!ふんわりボリュームで若々しくて明るい印象に
白髪や薄毛、うねりなど40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!