-
「落ち舌」が下顔面をたるませていた! 原因とおすすめの対処法は?
マスク生活では口もとが隠れるため、舌の位置が下がる「落ち舌」になりがち。落ち舌は、口がだらしなく開きっぱなしになったり、舌の筋肉が衰える原因に。本来の舌の正しい位置と落ち舌の対処法を歯科医師の末光妙子先生に伺いました。
一日5分で脱・たるみ顔!舌&顔全体を鍛える「早口言葉6」

歯科医師 末光妙子先生
《ポイントはここ!》
◦初めはゆっくりでもOK。きちんといえることが大切
初めからスラスラ音読できる人は少ないはず。まずは早口でなくても、ゆっくりでOK。口全体をしっかりと動かして大きな声で3回繰り返し、少しずつ速くしていこう。
◦ 好きな言葉を3つ選んで、朝・夕、声に出す
鍛える場所で選んでもいいし、声に出すのが楽しいからと気分で選んでもいい。3つ選んで一日2回、音読しよう。朝夕の歯磨き後など、タイミングを決めると習慣化しやすい。
◦ 笑顔をつくりながらいう
鏡を見ながら、表情筋を左右均等にしっかり動かすことと笑顔を意識して。早口言葉は上から読んでも下から読んでも同じ回文なので音のリズムもよく、自然と笑顔になるはず。
❶から❹は舌を、❺❻は顔全体を鍛えることを目的とした早口言葉。舌や表情筋を意識して、しっかり動かすこと。ひとつにつき3回ずついうのが基本。
ここを鍛える❶《舌の根元》 難易度 ★☆☆

「か」は、落ち舌に関係が深いインナーマッスル・舌骨上筋群など舌の根元を鍛えられる音。「てぃ」で舌の中央部を横に広げ、「る」で舌をぎゅっと縮める。この連続して舌の幅を変化させる動作が舌の筋肉への刺激になる。
ここを鍛える❷《舌の根元》 難易度 ★☆☆

すべての音が「か行」「が行」で構成されており、舌の根元部分を集中的に刺激できる。特につまずきやすいのが「かぐ」「ぐか」の部分。口の開きが大きく変化するため、すばやく、かつ大きく表情筋を動かすのがコツ。
ここを鍛える❸《舌の中央》 難易度 ★★☆

「ひゃ」「ひゅ」「ひょ」と拗音の連続で鍛えられるのは、舌の中央部分にある外舌筋。この筋肉は、舌を上下左右と柔軟に動かすための大切な部分。ここと連動して表情筋も鍛えられる。特に「ひゅ」は表情筋を総動員できる音。
ここを鍛える❹《舌の先》 難易度 ★★★

濁音の連続なので、舌先を歯の裏に当てて破裂させるように音を弾き出したり、舌先を歯ぐきに当てて摩擦音を出すことによって舌先が鍛えられる。口の空洞を大きくつくった状態で発声するため、表情筋にも効果がある。
ここを鍛える❺《顔全体》 難易度 ★★☆

母音の「い」「う」の繰り返しにより、唇のまわりの口輪筋や口角を引き上げる口角挙筋などが刺激され、下がった口角やほうれい線対策に最適。母音の「い」は唇を斜め上に持ち上げ、「う」は唇をぐっと突き出すのを意識して。
ここを鍛える❻《顔全体》 難易度 ★★★

難易度最高ランク。口を開ける、閉じる、舌を持ち上げる、上下の唇を閉じて合わせた状態から破裂音を出すなど、舌全体、口輪筋、表情筋をすべてしっかりと動かさなければ発音できない。スラスラいえるようになるのが最終目標!
-
ブルドッグだるみは「美顔ワークアウト」3STEPで解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」。まずはブルドックだるみに効かせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんが伝授!
-
表情筋が目覚める「美顔ワークアウト」でヤギだるみを解消!【「ブルドッグだるみ」と「ヤギだるみ」】
マスク下でサボっていた表情筋を引っぱりのばすことで目覚めさせる「美顔ワークアウト」を、考案者のパーソナルフェイストレーナー・木村祐介さんがご紹介! 今回は、ヤギだるみに効果的な美顔ワークアウトをピックアップ。
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
-
【ニットと楽しむパールジュエリー】タサキのパールネックレスで上質なVネックニットを格上げ!
リラクシーなニットはラグジュアリーなパールを合わせて着こなしをブラッシュアップしたい。上質なVネックニットにも似合うタサキのパールネックレスをメインに、パールのイヤリング、リングでブラックコーデに華やぎを。
Magazine
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
【40代の顔印象変えるおしゃれなショートヘア19選】髪悩みを解消して若々しい印象を手にいれる!
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
【50代 ファッション】これ買っちゃいました eclat premiumスタッフ《2月編》
eclat premiumスタッフのこれ買いました、2月編!! 実際使って良かったものだけを紹介いたします!
-
バランスの良い“小顔美人”に!長さ問わず取り入れやすい「50代からの小顔補整ヘア」5選
顔の形や骨格を補正しながら小顔に見せてくれる髪型をピックアップ!長さを問わず取り入れやすい、小顔印象をつくるための技をご紹介。
-
50代、週末は何を着る?リラクシーでおしゃれな「大人の休日コーデ」
ショッピングや友人とのお出かけや冬の旅行、のんびり気分の週末ランチなど、休日は何を着る?冬のお出かけが楽しくなる大人の休日コーデ。
-
2・3月の暖かい日のアウターに!脱ぎ着が楽で寒暖差対策にも大活躍する「トレンチコート」コーデ4選
寒さの中にも春の足音が聞こえてくるこの頃。装いも少しずつ春仕様にシフトしてきたい時期。そんな気分にぴったりなのが寒さ対策もできるトレンチコート。今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&…