ワインの味はグラスで変わる。赤ワイン&シャンパンを楽しむグラス【秋の「自宅バー」計画】

“今の気分”にフィットするワイングラスを安齋喜美子さんがナビゲート。「サンルイ」からは若いワインのために生まれたグラスを、「ディオール メゾン」からは香りを華やかに立たせるフルートグラスをご紹介。

Saint-Louis(サンルイ)

若いワインが一瞬でまろやかに

若いワインが一瞬でまろやかに

熟成5年以内の若いワインのために誕生した贅沢な一客。グラスを静かに回すと、幅広のヴェネチアン・リブの装飾が施されたボウルの中で液体が柔らかにうねり、グラスの中で屈折した光が、その色をより美しく見せてくれる。口径が大きいので、ワインが早く空気に触れて、華やかな香りが開く。まだ若く、渋味を感じるボルドーの赤も、このグラスなら一瞬にして“レディ”に変身!

テイスティングの考えのもと、日常使いのグラスとして誕生。“ツイスト 1586”

フレッシュワイングラス(φ104×H230㎜)各¥20,350

<このグラスのお問い合わせ先>

エルメスジャポン

☎03・3569・3300

Dior Maison(ディオール メゾン)

泡立ちの美しさは、もはや芸術

泡立ちの美しさは、もはや芸術

シャンパーニュの泡立ちが美しいのがフルート型の魅力。一方で、口径が狭く、香りがたちにくいのが難点だが、このグラスは別格。香りを華やかに開かせてくれる。17世紀のグラスの伝統に基づき、ムッシュ ディオールがデザイン。シャンパーニュは芳醇なスタイルより、シャルドネだけで造られる「ブラン・ド・ブラン」など、ピュアでエレガントな味わいのものが“気分”にフィット。

吹きガラスで作られ、驚く軽さ。デコラティブなステムもシック。
シャンパン グラス ルイⅩⅢ(φ62×H210㎜/編集部調べ)¥28,600

<このグラスのお問い合わせ先>

ハウス オブ ディオール ギンザ

東京都中央区銀座6の10の1 GINZA SIX

☎0120・02・1947

10:30~20:00 不定休
www.dior.com

  • 【エルメスの食器】富岡佳子の「今、欲しい暮らしのモノ、コト」~師走~

    【エルメスの食器】富岡佳子の「今、欲しい暮らしのモノ、コト」~師走~

    “春夏秋冬”のライフスタイルを提案する、富岡佳子さんの連載。師走は、1年の感謝やお疲れさまの気持ちをこめて、日ごろお世話になっている人、親しい友人たちを自宅に招く機会が多くなる。料理は?器は?と思いをめぐらす時間も楽しいもの。富岡さんが以前から気になっていて、やっぱり『欲しい!』と手に取ったのは、エルメスのブルー ダイユール。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us