-
希望別・この冬買うべきおすすめの加湿器は? 家電プロレビュアーが選定!
数々の家電をお試ししてきた家電プロレビュアーの石井和美さんが、アラフィー女性の希望にフィットする加湿器を選定。大容量タンク、ハイスペック、+αの機能のあるもの、アロマトレー付き、清潔さそれぞれのベストをご紹介。
静音性、コスパ、デザイン…ワガママ別・おすすめの加湿器5選
石井和美さん
Q.各部屋に1台ずつ置きたいから、リーズナブルでコスパのいい機種希望!
A.加湿量、手入れのしやすさ、価格がそろった優れモノ
超音波式と加熱式のハイブリッドタイプ。加湿量はしっかりなのに、コンパクト&静音設計&省エネのいいとこどりで、蒸気が熱くならないのもポイント。シンプルなデザインでどんな場所にもなじみ、テーブルの上にのせて使えるほどコンパクト。「この価格でこのパワフルさは素敵。サイズ感がちょうどよく、各部屋に置くのにもピッタリ」(石井さん・以下同)。
持ち手つきのタンクは容量4.5ℓ。取りはずせるので、給水やタンク内の掃除もラク
Q.音が気になるので、静音性を重視したものありますか?
A.近くで耳を澄まさないと聞こえないレベル!
加湿スピードが早く設定湿度に達する時間が短いので、あっという間に快適湿度に。最小運転音は、一般の人が聞き取れる最小音(10dB)よりわずかに上の13dB。眠りを妨げないのはもちろん、リビングでのくつろぎの時間や家族の団らんもじゃましない、静音設計。「運転しているのをうっかり忘れるほど、静かです」。
ハイブリッド式加湿器 HD-LX1021 ¥40,480(編集部調べ)/ダイニチ
ハイブリッド式ながら運転モードの切り替えができ、「ecoモード」を選択すれば気化式に。電気代がセーブできる
Q.デザインがスタイリッシュなものしか置きたくない!
A.空間も心も潤いで満たす指名買いも多い人気モデル
クリアな給水タンクと直線的に伸びたノズルが目をひく、加湿器のイメージを裏切るおしゃれな超音波式加湿器。タンク内に特殊な抗菌プレートを搭載し、水道水を注ぐだけでカビや細菌を99.9%以上除去。タンク内のカートリッジが水のミネラルの結晶も抑え、周囲の結晶汚れを防止。吸水口が上にあるので、かがまずに給水できる。「ほかにはない美しいデザインが秀逸。周囲にも指名買いをする人が多いです」。
STEM630i ¥49,800/カドー
濃密なミストがすばやく空間を満たす。専用アプリでスマホからの操作も可能
Q.朝起きたときの肌の乾燥がイヤ!ベッドサイドに最適な機種は?
A.「ナノイー」イオンで肌&髪に潤いプラス
皮脂となじんで肌をコーティングし、髪の水分量を整える「ナノイー」イオンの働きで、空間を加湿しながら肌や髪の潤いを助ける。「静かモード」なら運転音はわずか15dB。ベッドサイドに置いても眠りを妨げることなく、夜の間中しっかり加湿。気化式。「寝ているだけで肌も髪もつやつやになるなんて、コスパ最高です」。
F-KXU05 ¥31,000(編集部調べ)/パナソニック
Q.とにかく「お手入れ簡単」がマスト。掃除がラクな機種を教えて。
A.本体内部までふき取ってきれいにできるのが便利!
給水トレーや給水カバーはもちろん、給水口や蒸気の吹き出し口まで取りはずし&水で丸洗いOK。内部まで清潔を保ちやすい。プラズマクラスター搭載で、空気中のウイルスやカビの作用を抑える機能も。ハイブリッド式。「本体内部まで簡単に掃除できる!お手入れが苦手な人でも、これならできそう」。
プラズマクラスター加湿器 HV-L75 ¥20,222(編集部調べ)/シャープ
給水口と給水カバーをはずせば、中にタオルを通して水分や汚れをしっかりふき取れる
-
加湿器の種類は大きく分けて4つ!それぞれのメリット・デメリットを家電プロが伝授
加湿器を購入したいけれど、どれがいいのかわからないという声に応え、家電プロレビュアーの石井和美さんが選び方をレクチャー。加湿器の種類は、加湿する方法ごとに大きく分けて4つ。まずはそれぞれの種類のメリット・デメリットをチェックして!
-
加湿器の選び方&上手に使いこなすコツは?【感染対策で選び方も変わった!】
空気が乾燥して加湿器の購入を考える季節だけど、数も種類も多すぎてどれがいいのかわからない……。そんな声に応えるべく、家電プロレビュアーの石井和美さんに加湿器の選び方や上手に使いこなすコツを聞いた。
What's New
-
高田季世子さん「昔から和の文化が好き。無心になれる書道と盆栽に夢中です」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.8】
アラフィー読者モデル エクラ華組の連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」。第8回目は、盆栽と書道、ギターに夢中になっている高田季世子さん。高田さんの心を惹きつける趣味の魅力について話を伺った。
カルチャー
2025年11月8日
-
クラブのお悩みを解決!テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウで自分に合ったパター選び【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.11】
東京駅付近に新しくオープンしたばかりの『TaylorMade Fitting Lab Tokyo(テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウ)』で念願のパターをオーダーしました!
カルチャー
2025年11月6日
-
【阿部サダヲさん×松たか子さんスペシャル対談】また夫婦、ですけど、前のは忘れていただいて(笑)
最強のふたりがタッグを組む。映画やドラマで夫婦として名演技を重ねてきたふたりが、今回は舞台で、またもや夫婦を演じる。しかも作・演出は宮藤官九郎さん。それだけでもう、ワクワクだ。意味深だけど意味不明なタイトルを前に、ふたりは何を思うのか?
カルチャー
2025年11月4日
-
【清水ミチコさんインタビュー】ライブはお祭り。11月から全国ライブツアーがスタートします!
旬の人のモノマネはもちろん、時事ネタ、斬新な音楽チャレンジ……と、楽しいピアノ演奏と共に繰り広げられるバラエティ豊かなネタでファンの多い清水ミチコさんの全国ライブツアーが、今年も11月からスタートします!
カルチャー
2025年11月4日
-
シャネル・ネクサス・ホール「Synthetic Natures」で出会うAIが描く自然
銀座のシャネル・ネクサス・ホールで、AIアートと生命の共鳴をテーマにした展覧会「Synthetic Natures もつれあう世界:AIと生命の現在地 ソフィア クレスポ/エンタングル ドアザーズ」が12月7日(日)まで開催中。
カルチャー
2025年11月4日
-
-
-
-
-
-
【50代 ファッション】冬を彩る冬のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/10/1〜2025/11/集計)。この冬に取り入れたいニット、コート、バッグなどの気になるアイテムがランクイン。これさえあれば間違いない、注目アイテムのチェックはお忘れなく!
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【おしゃれな50代のデニムコーデ10選】秋も大活躍!シャツやカーディガンとあわせたスタイルが人気
季節問わずはけるデニムは、何を着るか迷う端境期にぴったりのアイテム。そこで今回はおしゃれなアラフィー読者モデル エクラ華組・チームJマダムのデニムパンツコーデをご紹介。
-
【50代に人気のショートヘア60選】おばさんに見えない!大人かっこいい雰囲気が叶う若見えショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶う秋にぴったりのショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバ…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ…
-
寒暖差のある11月、50代はニット・ジャケット・アウターをどう着こなすのがおしゃれ?
朝晩は肌寒く、日中は穏やかな陽射しが残る11月。寒暖差のあるこの季節は、何を着るかに迷いがち。ニットもジャケットも着たいし、そろそろアウターも気になる…。そんな“気温差の11月”に向けて、今年の秋冬に買うべ…