-
脱・尿もれ!骨盤底筋トレーニング<ワイドスクワット>【「尿もれ」をあきらめない!】
骨盤底筋トレーニングの基本の動きに加えて、時間があるときにプラスしたい尿もれ対策ポーズを、産婦人科医でスポーツドクターの高尾美穂先生が指南! 今回は、日常のすき間時間に行えるトレーニング<ワイドスクワット>をご紹介。ハードな動きではないので、運動が苦手な人でも簡単。
【アラフィーの尿漏れ・頻尿への知識と対策】出産・筋力低下・ストレス…尿トラブルの原因は複合的!

泌尿器科専門医 関口由紀先生
骨盤底筋ケア+それぞれの症状に応じた対策で快適に
多くのアラフィーが抱える、尿漏れトラブルには2つのタイプが。
「おなかに力を入れたときに漏れるのが腹圧性尿失禁で、強い尿意が起きてトイレに間に合わず漏れてしまうのが切迫性尿失禁。タイプによって治療や対策が違うので、まず自分のタイプがどちらなのか見極めることが大切ですが、どちらも骨盤底のゆるみが大きな原因のひとつとなっているので、ここを引き締めるトレーニングは必須です。また、頻尿は、切迫性尿失禁の原因ともなる“過活動膀胱”がその原因の大半ともいわれており、薬による治療が可能なので、専門医に相談を」(関口由紀先生)
そして尿漏れ・頻尿ともに注意したいのが尿とりパッドの使い方。
「失禁を恐れて一日中つけていると依存性が高まり症状を悪化させる一因に。つけるのはなるべく外出時だけにするよう、心がけましょう」(関口由紀先生)
あなたの尿漏れはどっちのタイプ?
【腹圧性尿失禁】
こんなときに尿漏れ
◻︎重いものを持ったらちょろり
◻︎くしゃみや爆笑したときにちょろり
◻︎全力疾走したときにちょろり
《原因》
おなかに力を入れたときに漏れるのが腹圧性尿失禁。出産や加齢などで骨盤底が傷ついたり弱くなったりしていると、骨盤底がたるむのでトイレが近くなる。それに加えて筋肉や靭帯がゆるむと、腹圧がかかったときに尿道の出口がしっかり締まらず尿が漏れてしまう。便秘でいきむことが多い人、花粉症などで咳やくしゃみが多い人、肥満の人などもなりやすい。
《治療》
骨盤底筋トレーニングの指導のほか、それでも改善しない場合は、尿道を引き締める薬(β2受容体刺激薬)や漢方薬を用いて症状を抑えたり、さらに症状が進んでいる場合は、尿道の動きを抑える手術を受けるという手もあるので、症状の程度を見ながら医師と相談のうえ治療を。
セルフケアは?
とにかく骨盤底筋トレーニング!
腹圧性尿失禁は、骨盤底筋のトレーニングで骨盤底のゆるみを改善することで治ることが多いので、とにかくこれを習慣に!
【切迫性尿失禁】
こんなときに尿漏れ
◻︎冷たいものを触ったときにちょろり
◻︎水が流れる音を聞いたときにちょろり
◻︎近くにトイレがないと感じたときにちょろり
《原因》
突然強い尿意が起きてトイレまで我慢できず、尿漏れしてしまうのが切迫性尿失禁。水に触ったときなど、ちょっとした刺激によるストレス反射で膀胱が過敏に反応して尿意をもよおすことも。切迫性尿失禁は過活動膀胱のひとつの症状として起こることがほとんど。更年期の女性には、腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁が併発した混合性尿失禁になる人も。
《治療》
尿意を抑える作用がある抗コリン薬や、膀胱を広げる作用があるβ3受容体刺激薬などの薬で治療。また、わずかな尿意ですぐトイレに行く習慣を続けると膀胱が小さくなり尿がためにくくなるので、尿意を我慢する膀胱トレーニングや、水分摂取などのセルフケア指導も。
セルフケアは?
1.膀胱トレーニング
トイレに行きたいと思ったら、腟と肛門をキュッと締める。すると会陰(えいん)排尿筋抑制反射という反応が起こって尿意を抑えられるので、5分我慢。我慢できたら時間を少しずつ延ばし、トイレを2〜3時間間隔まで延ばしていく。
2.水分摂取を見直す
運動で汗をかく場合は別として、食事に含まれる水分以外に一日2ℓ以上の水分摂取はNG。冬は1ℓ、夏は2ℓ、春秋は1.5ℓ程度、白湯や水をとるのがおすすめ。コーヒーやお酒、柑橘ジュースなど膀胱を刺激する水分も控えて。
-
【50代の尿トラブル】人には言いにくいから、自宅で治したい!尿もれ改善法
ふとした瞬間にチョロッ、がまんできない尿意に冷や汗……。人にはいいにくい尿トラブルに悩むアラフィーは多いよう。「年齢のせいだからしかたない」なんて思わないで。自宅でこっそり、短期間で治せる方法を伝授。
【頻尿の原因の大半は過活動膀胱】
《原因》
朝から寝るまでに8回以上排尿がある場合が頻尿。夜間は1回でもトイレに起きると夜間頻尿で、不眠になるなら治療対象に。頻尿の原因の大半は、膀胱に尿が少したまっただけで、膀胱が過剰に活動して尿意に襲われる過活動膀胱という病気。明確な原因はわかっておらず、加齢や骨盤底のゆるみや、脳血管障害などが原因の神経の問題のほか、ストレスも原因といわれている。
《治療》
軽い過活動膀胱は骨盤底筋トレーニングや膀胱トレーニングの指導で改善することも多いが、抗コリン薬やβ3作動薬、漢方薬を用いた治療が主流。そのほか、’20年から膀胱の筋肉の動きを止める膀胱のボトックス注射が過活動膀胱に対して保険適用に。
セルフケアは?
切迫性尿失禁と同じく、骨盤底筋トレーニングや膀胱トレーニング、水分摂取の見直しを。また「急にトイレに行きたくなったら……」という恐怖感も症状を加速させるので、思いつめないことも必要。
-
アラフィーの「シモの不調」は、“骨盤底のゆるみ”が原因だった!?
50歳前後になると増える“シモ”の不調。あらゆる「シモの不調」は、“骨盤底のゆるみ”が原因のよう。泌尿器科専門医 関口由紀先生と大腸肛門専門医 草間 香先生が詳しく解説。
-
アラフィー世代の尿トラブル「尿漏れ」と「頻尿」のあるあるエピソード
50歳前後になると増える“シモ”の不調。人に相談しづらい悩みだけに、ひとりで悶々と悩んでいる人も多いのでは? 何が問題なのか、エクラ世代の読者にアンケート。その結果と「尿」に関するあるあるエピソードをご紹介。
-
閉経を迎えるアラフィー世代へ【閉経したら何が変わるの?総まとめ】
閉経を迎えるアラフィー世代。もうそろそろかも……という人は、“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そこで、閉経経験者のリアルな声とともに、閉経の基礎知識から、前後に起こる不調の対策などまで詳しく解説!
-
尿もれ経験のあるアラフィーが緊急リモート座談会開催!<前編>【「尿もれ」をあきらめない!】
大きな声ではいいにくい尿トラブルを、アラフィー5人がカミングアウト!同じ悩みをもつもの同士、できれば忘れたい尿もれエピソードから頻尿の悩み、自分なりの対策まで、赤裸々に語り合った。
What's New
-
首まわりを「伸ばす」動作で胸鎖乳突筋をリリースして、あごのラインや首のたるみをケア!
あごのラインや首のたるみが目立って、横顔にガッカリ感が残るエクラ世代。筋肉のこわばりをほぐし、柔軟性を取り戻すケアは、「さすって」→「伸ばす」のたった2ステップ。一日1回でOK。1週間続けていれば、首が以前よりもよく回るようになるのが感じられるはず。今回は、「伸ばす」ハウツーをご紹介。
ヘルスケア
2025年9月13日
-
たるみやくすみ、肩こりなどの原因に!こわばった胸鎖乳突筋を手で「さする」だけで簡単リリース
年を重ねると、頭や首を支える胸鎖乳突筋が埋まってしまい、なんとなくボヤけてくる顔の見た目に。筋肉のこわばりをほぐし、柔軟性を取り戻すケアは、「さすって」→「伸ばす」のたった2ステップ。一日1回でOK。1週間続けていれば、首が以前よりもよく回るようになるのが感じられるはず。まずは、「さする」ハウツーをご紹介。
ヘルスケア
2025年9月13日
-
あなたの首の可動域は?まずは正しい首の位置を意識して【胸鎖乳突筋リリースハウツー】
エクラ世代になると、あごのラインや首のたるみが目立って、横顔にガッカリ感が……。「胸鎖乳突筋」をケアして美しい横顔をめざそう! まずは、首の正しい位置を把握することから。
ヘルスケア
2025年9月11日
-
あなたの胸鎖乳突筋、埋もれていませんか?原因と探し方までレクチャー!
年を重ねると、なんとなくボヤけてくる顔の見た目。特に横顔は、あごのラインや首のたるみが目立って、ガッカリ感が……。まずは、胸鎖乳突筋が埋もれていないかチェックを。
ヘルスケア
2025年9月10日
-
【アクティブな日々を送る大人の、賢い選択】“届く”ビタミンCを味方に、健やかに美しく生きる!
美容にも健康にも欠かせないのに、消費されやすく吸収されにくいビタミンC。だからこそ、内側から健やかな美しさを支えてくれるサプリメントを選びたい。そんな思いに応える「Lypo-C Vitamin C」にフォーカス。
ヘルスケア
2025年8月22日
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
秋の最新シューズ18選
50代が今買うべきローファー&スニーカーは?
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
まだまだ暑い!残暑対策×秋らしさを両立!50代女性の晩夏コーデ10選【チームJマダムまとめ】
もう9月も半ばだというのに、残暑はまだまだ続きそう。そんな中、暑さをしのぎながら季節感を取り入れるアイデアを、おしゃれ大好きな50代女性たちがシェア。ポイントは、色選びと靴や小物。参考にして!
-
【50代 ファッション】センスが華やぐ!初秋のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/8/1〜2025/9/10集計)。この初秋に取り入れたいブラウス、パンツ、スニーカーなどの気になるアイテムが…