-
尿、腟、肛門トラブル回避のために! 今日から始められる「骨盤底筋トレーニング」
尿のトラブルにも、腟まわりのトラブルにも、痔などの肛門のトラブルにも効果的なのが骨盤底筋トレーニング。アラフォーの「シモ」不調に直結するこの筋肉を今すぐ整え直すトレーニングをご紹介!
肛門治療の第一歩。自分の「痔」のタイプは? 違和感を覚えたら早めに受診を

大腸肛門専門医 草間 香先生
便秘や下痢、長時間の同じ姿勢などが痔の大きな原因
肛門の出血や痛みが痔によるものだと思っても、どのタイプの痔かわかっていない人は多い。「肛門にいぼ状の腫れができるのが痔核、肛門付近が切れるのが裂肛、肛門と肛門周囲の皮膚との間がトンネル状につながるのが痔ろうです。
日本人の2〜3人に1人は“痔主”といわれ、なかでも多いのが痔核。排便時にいきむことや、便秘や下痢、長時間の同じ姿勢、冷え、ストレス、疲れなどで肛門まわりがうっ血することが原因です。また、女性に多い切れ痔も便秘が大きな原因。つまり痔は、便秘や下痢などの排便異常や生活習慣の改善がなにより大切ですが、腸などの病気が潜んでいることもあるので、違和感を覚えたら、早めに受診を。現在、痔の治療は進化し、手術になるケースはほんの1、2割、生活習慣や便通改善と、外用薬や内服薬での保存的治療が中心です。怖がらずにまず相談を」(草間 香先生)
《まずは自分の痔のタイプを知ろう!》
【痔核(いぼ痔)】

肛門にいぼ状の腫れができたものがいぼ痔。男女ともに、痔の中で最も多いタイプの痔。直腸と肛門の境目の歯状線より直腸側にできる内痔核と、歯状線より下の肛門側にできる外痔核がある。
《原因》
痔核は肛門周辺のうっ血が原因で、これを助長する要因が、便秘や下痢、排便時のいきみ、長時間の同じ姿勢、妊娠・出産、冷えなど。実は便秘より下痢のほうが痔核になりやすく、便秘で下剤を飲んで勢いよく下痢便を出していると肛門に負担がかかって痔核に。内痔核は痛みはないが、排便時の出血や排便時に肛門からいぼが飛び出すことが。痔核は肛門周辺のうっ血が原因で、これを助長する要因が、便秘や下痢、排便時のいきみ、長時間の同じ姿勢、妊娠・出産、冷えなど。実は便秘より下痢のほうが痔核になりやすく、便秘で下剤を飲んで勢いよく下痢便を出していると肛門に負担がかかって痔核に。内痔核は痛みはないが、排便時の出血や排便時に肛門からいぼが飛び出すことが。
《治療》
基本的に、生活習慣の改善と薬による治療で様子を見る。薬は、痛みや腫れ、出血を抑える外用薬や座薬が用いられる。改善されない場合や、症状が進行している場合は、痔核に薬を注射して血流を低下させて痔核を小さくする「ALTA(ジオン)療法」や、痔核を輪ゴムで縛り、壊死させる「輪ゴム結紮(けっさつ)法」などのほか、切除手術などで治療。
【裂肛(切れ痔)】

硬い便が肛門から押し出されるとき、肛門付近が切れたり裂けたりするのが裂肛(切れ痔)。男性より女性に多い傾向がある。痛みがあるので排便を我慢して便秘になり、症状を悪化させることも。
《原因》
裂肛の最大の原因は便秘。便秘によって硬くなった便を無理に出そうとしていきみ、肛門の皮膚が切れてしまって起こる。妊娠をきっかけになる人も多い。また、下痢のように勢いよく出る便も原因に。排便時に肛門が激しく痛んだり、排便後におしりをふいたときにトイレットペーパーに鮮血がついたり、便に少量の鮮血がつくなどの症状が。
《治療》
排便コントロールなどの生活習慣の改善と薬での治療が基本。薬は整腸剤や下剤の内服、痛み止めの坐薬、肛門括約筋を弛緩させる軟膏などを用い、早期なら治ることが多い。改善しない場合や、裂肛を繰り返すことで、肛門が狭くなっている場合は、肛門括約筋をゆるめる方法や、潰瘍になった裂肛を切除し肛門を拡張する手術などを行う。
【痔ろう(あな痔)】

肛門付近に細菌が入って炎症を起こし、それが肛門周囲に広がると膿瘍(のうよう)(肛門周囲膿瘍)になり、膿がたまって肛門と肛門周囲の皮膚との間がトンネル状につながるのが痔ろう。女性より男性に多い。
《原因》
直腸と肛門の境目の歯状線には肛門陰窩(いんか)というくぼみがあり、通常はここに便は入らないが、下痢状の便だと入り込むことが。その際に免疫力が下がっていると便に含まれる大腸菌などによってくぼみとつながる肛門腺が炎症を起こし、肛門周囲に広がると痔ろうの前段階の肛門周囲膿瘍に。下痢しやすい人、肛門陰窩が深い人などがなりやすい。
《治療》
痔ろうの前段階の肛門周囲膿瘍なら、腫れている部分を切開して膿の出口をつくる「切開排膿」をすれば腫れが引いて痛みも治まる。同時に抗生物質で炎症を抑えれば自然に治ることもまれにあるが、膿の管が残った場合は、手術で切除しないと治らない。十数年にわたり痔ろうによる炎症が続くと、まれにがんが発生することも。
病院に行くタイミングは?
「痔になったら、まず市販薬を使ってみてもOK。坐薬と軟膏、内服薬があり、痔核の痛みや出血を止め、排便時の肛門を刺激から守るのが坐薬。痔核や裂肛の痛みや出血を止め、排便時の潤滑油にもなるのが軟膏。痔核を小さくしたり、硬い便を軟らかくするのが内服薬。2〜3日使って改善しなければ肛門科へ」(草間 香先生)
-
アラフィー世代のお悩み多数!陰部のかゆみやニオイ、痔のあるあるエピソード
50歳前後になると増える“シモ”の不調。人に相談しづらい悩みだけに、ひとりで悶々と悩んでいる人も多いのでは? エクラ世代の読者に聞いた「陰部」に関するあるあるエピソードをご紹介。
-
膣トラブルはセルフケアが大事! 「保湿&マッサージ」でフェムゾーンに潤いを
何もしなければ膣も外陰部も劣化していくもの。そんな腟まわりのさまざまな悩みが改善できる、保湿&マッサージを泌尿器科専門医 関口由紀先生に聞いた。
What's New
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】今からでも解決できる!? 足の3大悩みあるある足トラブルの原因&対処法
20年先も元気に歩けるように、エクラ世代は足の健康にも注目! 女性に多い、むくみ、巻き爪、外反母趾の原因と対処法について医師の久道勝也先生に聞いた。
ヘルスケア
2025年7月14日
-
“清潔感のある脚”とは何も塗らなくてもきれいで健康的な脚。ケアが大切な4つのポイントとは?
エクラ世代が“清潔感のある脚”を目ざすための4つのポイントをご紹介! 美容皮膚科医の慶田朋子先生とネイリストの渡邉季穂さんにも、理想とする“清潔感のある脚”について聞いた。
ヘルスケア
2025年7月13日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】脚のトラブルは“美容医療”に頼るのも手!セルフケアでは難しいエイジングケアにも対応
セルフケア不足で、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。そこで、頼れるのが美容医療。膝の人面や黒ずみ、たるみにまでアプローチする施術をご紹介!
ヘルスケア
2025年7月12日
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!
-
50代が欲しいのは、スタイルがよく見える「夏のトップス」涼やかな大人のスタイル8選
夏のトップスは涼しいだけではなく、品よく華やぎ、体型を美しく見せてくれる一枚が欲しい。とろみ素材のブラウスや華奢見えノースリーブなど、着るだけで気分が上がる、大人のためのトップスをお届け。“今っぽいお…
-
【気温30度〜36度・気温別コーデカタログ】気温30度以上の真夏日、なにを着る?50代におすすめコーディネート集
毎日暑くてなにを着ていいか分からない…。そんな真夏日・猛暑日の毎日を快適に過ごせるおしゃれなコーディネートを「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。暑くてもおしゃれ心を忘れずに上品で洗練されたスタイルを…
-
夏服に似合う髪型って?40代に似合う「夏のボブヘア」22選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。でも髪型ひとつで印象はぐっと変わる!顔まわりに軽やかさや小顔見せも叶える「ボブヘア」なら夏の装いももっと素敵に見える。