黄色い花が映えるシンプルな「ガラスの花器」と参考になる花あしらい3選

気分を盛り上げてくれる艶やかな黄色い花は、抑えた風合いのある花器に活ければ部屋なじみもよく、大人っぽくまとまる。今回はスウェーデン発の老舗メーカー・スクルーフ社のガラスの花器を紹介。
教えてくれたのは・・・
『ル・べスベ』 木津谷優子さん

『ル・べスベ』 木津谷優子さん

東京・南青山にある人気の花屋『ル・ベスベ』にて、’15年から店長を務める。花のみずみずしい表情を絶妙にとらえたアレンジメントにファンも多い。 https://www.levesuve.com/

スウェーデン発のミニマリズムが生む包容力

1897年創業の老舗メーカー、スクルーフ社が手がけた宙吹きガラスと型吹きガラスによる数々。フォルムや質感の美しさがきわだつシンプルさは、デザイナーのカリーナ・セス・アンダーソンならでは。

黄色い花が映える花器

A:BALJA-Kannna pitche〈r M(〉φ12×H9.5cm)¥13,200

B:PONNY-Carafe(φ12×H21cm)¥10,450・(右)PONNY-Vase〈S〉(φ12×H15cm)¥9,350

C:KOLONNベース〈S〉(口φ2.8、底φ11×H11cm)¥7,150・(左)同〈M〉(口φ10、底φ17×H21cm)¥19,800

黄色い花を「映える花器」に生けてみた

時にシンプルに、時に遊びを加えながら大胆に。花と向き合い、個性をヒントに花器を選ぶとアレンジする楽しさも増すはず。

Aの花器を使って…

小花が縦に連なりボリュームがあるヒヤシン スを、広口で安定感があるピッチャーへ。

小花が縦に連なりボリュームがあるヒヤシンスを、広口で安定感があるピッチャーへ。花姿ががらりと変わるラナンキュラスで囲み、茎の動きで楽しげなコントラストを。

Bの花器を使って…

ラナンキュラスにビバーナム スノーボール を合わせる

ラナンキュラスにビバーナム スノーボールを合わせ、首がすっと伸びたカラフェからあふれ出すイメージでたっぷりと。色みや長さで緩急をつけることで、いっそう華やぎが。

Cの花器を使って…

フリル状の花びらがふんわり広がるバラ、ソ フィアは一輪で十分に存在感が。

フリル状の花びらがふんわり広がるバラ、ソフィアは一輪で十分に存在感が。茎は長めに残し、口がすぼまりながらも余白が生まれる花器に生けて、エレガントな表情を堪能。

この花器が買えるのは

dieci天神橋店

大阪府大阪市北区天神橋1の1の11 天一ビル1F

☎06・6882・7828

11:00~18:00 ㊡火曜

https://shop.dieci-cafe.com/

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us