-
眉で印象アップ!小顔効果抜群の「優しげフラット眉」の作り方
眉を少し変えるだけで、顔全体の印象は大きく変わるもの。アラフィー世代が陥りがちなポイントをおさえて、小顔効果抜群の"優しげフラット眉"を目指してみては。今回は、アラフィー向けに眉メイクをヘア&メイク長井かおりさんが伝授してくれます。
50代若いころと同じ眉は時代遅れ!今っぽい「大人眉」の描き方

ヘア&メイク 千吉良恵子さん

ファッション&占いエディター 青木良文さん
①大人の印象も運気もアップする眉って?
大人の“時が動きだす眉”、3つの法則
1.今っぽさを更新するまろやかなラウンドフォルム
2.多幸感を感じる明るい眉色と適度な太さ
3.勢いを感じさせるハリ感のある毛流れ
運気的にもマスクメイク的にも、眉メイクのアップデートが必須


千吉良 今日は、私も運気を上げたいなあと、お話を楽しみにしてきました(笑)。やっぱり運気のいいメイクってあるんですか?
青木 そうですね。いいメイクというより、新年など新しいスタートを切る時期にメイクもアップデートすると、気持ちも変わり、運気が上がっていくのを実感できると思います。しかも、2022年は風水的には始まりの年だそう。今年つくった運気が、今後の9年の運を左右するといわれる、大事な時なんです。
千吉良 それは更新しなきゃ!
青木 なかでも、眉は“木”のパーツで、時をつかさどるそう。木って成長していきますからね。だか ら、眉を変えるだけで時が動きだし、旬の気を取り入れることができて、今っぽくなれるんです。
千吉良 確かに、眉って時代を表しますし、日常的にマスクをするようになって、より眉の重要さがクローズアップされるように。眉メイクを変えるだけで、若々しさもおしゃれ感もぐっと増しますから、エクラ世代はメイクの面からもアップデートするのがおすすめです。
青木 確かに、眉って人に与える印象を大きく左右してますよね。
千吉良 だから私は、ナチュラルなメイクで印象を変えたいときは、眉を少し太くしたり長さを変えたり、眉で変化をつけるようにしています。
青木 おもしろいですね! これからは、「見た目」より「印象」が重視される時代でもあるから、印象がよく見える眉に仕上げることも大事なんです。

「これからの時代は見た目よりも印象が大切! 眉メイクで幸せそうないきいきとした印象に導いて」
千吉良 それはどんな眉ですか?
青木 印象がいいといえば、やっぱり幸せ感があること。細すぎる眉は幸が薄そうに見えたり、暗い眉色は表情まで沈むから、ある程度の太さと明るい眉色にするのがいいと思います。それから、眉に勢いも必要かな。
千吉良 年齢を重ねると毛がペタンと寝やすくなるので、アイブロウマスカラでハリと明るさを出すとフレッシュな勢いが出ますね。
青木 それから、トレンドを追いかけすぎる必要はありませんが、トレンドのスパイスを取り入れるのは大事。トレンドを取り入れることでチャンスに恵まれるとも。今トレンドの眉は、どんなものですか?
千吉良 少し前に流行(はや)った直線的な眉のフォルムから変わって、自分の骨格に合わせてまろやかにラウンドするフォルムがトレンドです。
青木 なるほど。丸みは、豊かさの象徴でもあるのでおすすめです。
千吉良 運気が上がるうえに、今っぽさもハッピー感も手に入る眉メイク、早速、みんなで取り入れてみましょう!

「あくまでも自分の骨格を生かしながら、トレンドをピリッと効かせるのが大人眉の正解!」
②眉メイクをアップデート「大人眉」の描き方


《1》眉下にゆるやかな曲線のガイドラインを描く
眉頭はあけ、眉下に❶のペンシルでラインを描く。目頭上から黒目の内側まで(①)は直線、眉山の下(②)はゆるやかにラウンド、眉じり(③)は少し下げる。

フレームからはみ出た眉毛は、ハサミでカット
右の写真のように眉下にガイドラインを。そこからはみ出ている毛は毛抜きやハサミで処理。ハサミの刃のカーブを眉下のガイドラインに沿わせながらカットすると、余分な毛のみを処理しやすい。

《2》眉上に向かってパウダーをのせ、太さを出す
❷のパウダーを❸のブラシにとり、下のガイドラインと平行を保ちながら上に向かってなじませていく。眉が細い人は眉の上側の輪郭を足し、多い人は描かない。

《3》ゆるやかな丸みのある眉山カーブを描く
眉山はなだらかにするため、少し手前からラウンドさせながら描く。眉山から眉じりにかけて毛が少ない部分は、ブラシでぽんぽんとスタンプをするように置き塗りを。

《4》眉頭部分は鼻すじのほうへぼかしながら
ブラシにパウダーは取り足さず、ほぼ何もついてない状態のままで眉頭を。目頭上のパウダーをぼかし広げるように、鼻すじの延長線上に沿ってブラシを動かして。

《5》眉マスカラを眉じりからのせ、ハリを出していく
❹の眉マスカラを、毛流れに逆らうように眉じり側から眉頭へ塗る。眉山下あたりは毛が密集し色が濃く見えるので、重ね塗りをして全体の色を均一にして。

眉マスカラをより美しく塗るコツ
眉マスカラがぼてっとムラづきしないように、必ずティッシュで軽く液をオフしてから。また、眉じり側からのせたら、最後は毛並みを整えるように、眉頭から毛の流れに沿ってとかすように塗る。

《6》眉の輪郭をぼかして顔になじむ自然な眉に
“眉を描きました”感を出さないために、眉のフレームのみをスクリューブラシで軽くとかすように、ぼかしていく。眉頭の下部分は、ぼかさなくてOK。

1.眉ペンシル
なめらかな描き心地とクリアな発色を両立。
アドバンスドアイデンティティ アイブラウペンシル 04 ¥3,850(セット価格)/THREE

2.眉パウダー
左から2と3番目をミックス。赤茶系眉に。
アイブロースタイリング 3D 60 ¥1,980・ケース¥770(ともに編集部調べ)/マキアージュ

3.眉ブラシ
斜めカットの太めブラシで、シャープにも自然にも思いどおりの眉に。
アイブロウブラシ ¥3,850/アディクション ビューティ

4.眉マスカラ
一本一本きれいに塗れ、まるで染めたような立体眉に仕上がる。
ファシオ アイブロウ マスカラ 02 ¥935(編集部調べ)/コーセー

5.スクリューブラシ
眉毛へのからみがよく、小回りが効くサイズ。毛流れを整えたり、輪郭をぼかしたり大活躍。
スクリューブラシ¥1,540/THREE
③太くて濃い眉をあかぬけた眉へ

目までぱっちり!個性は生かしたままの洗練眉にチェンジ
「今まで「自分らしさ」を生かそうと、眉ペンシルでミニマムに描いていましたが、今回の眉パウダーと眉マスカラのメイクのほうが主張しすぎないうえに、あかぬけて見えるから不思議! また、ムダ毛がなくなって眉下がすっきりしたおかげか、目がぱっちり大きく。なんとなく顔全体もリフトアップして見えるからうれしい!」(エクラ 華組 一色華菜子さん)

「眉をいじりすぎるのが好きじゃないので、ペンシルで少し描き足す程度で太眉を生かしてきました。でも最近、年齢のせいなのか、あかぬけない感じが……。」



輪郭をとらない柔らかなフォルムと軽やかな眉色であかぬけさせて
濃く太い眉は今っぽいので、生かすのはいいと思います。ただ、眉下のムダ毛などを放置したままだと、目鼻だちがぼやけてやぼったく見えてしまうんです。おすすめはペンシルではなくパウダーで、眉の輪郭をきっちり描かず、ふわっと柔らかなフォルムに整えること。さらに眉色を明るくすれば、顔がすっきりあかぬけますよ。
眉の描き方

《1》パウダーで柔らかなガイドラインを描く
❶のパウダーパレットの左2色を混ぜた明るい色で、眉下のガイドラインを描く。線の外側にはみ出している毛は、ハサミや毛抜きで処理を。

《2》毛の流れに沿って地肌までパウダーをオン
毛量が多い人は、パウダーをささっとのせるだけだと色がのりにくいので注意。毛の流れに沿って、地肌までパウダーをのせる感覚で。

《3》眉上のアウトラインまで塗らず、自眉を生かす
パウダーで埋める際に、眉の上側のアウトラインをとらずに少しあけておくと、自分の眉の毛流れが生きてくるので自然な仕上がりに。

《4》濃い眉に合わせて眉頭の色も濃いめに
眉頭も、全体の毛の色と濃さを合わせるように。❶のパレット右の濃いパウダーで、黒目上の眉下部分から鼻すじのほうへうっすら描いていく。

《5》明るい眉マスカラで毛に軽やかさを!
眉マスカラは、赤みの効いた明るめの色をチョイス。眉じりから眉頭、眉頭から眉じりまで塗っていき、全体のトーンを軽やかに調整して。
使ったのはコレ!

❶軽やかで起毛したような眉に仕上がる、トーンの違う3色のブラウンがイン。
パウダー アイブロウ 01 ¥6,600/アンプリチュード

❷明るいピンクがかったブラウンマスカラ。眉毛をしっかりキャッチして、毛流れを美しく。
ケイト 3D アイブロウカラーN BR-3 ¥935(編集部調べ)/カネボウ化粧品

❸細めの刃先が短い毛や細い毛もしっかりキャッチ、負担なく抜ける。
毛抜き(曲げ加工) ¥385/ロージーローザ

❹先端がカーブして1本の毛も逃さない、切れ味のいいハサミ。錆びにくいステンレス製。
眉はさみ ¥825/ロージーローザ
④左右非対称な眉を自然なふんわり眉へ

左右の形がそろった立体的な眉で、はつらつとした印象に
「左右の高さが違うのも、毛のない部分に太さを出すのも本当にむずかしくて、毎日眉メイクに時間がかかって苦手でした。今回、先に眉のフレームを描いたり、高さが違う眉山をコンシーラーで消したりと、目からウロコのテクニックがいっぱい! 前よりも簡単に描けて自然な仕上がりなので、早速取り入れたいです」(エクラ 華組 梁瀬理砂さん)

「昔から眉メイクには苦手意識をもっています。左右の形も違うし、眉毛が生えていない個所もあるので、なるべく太さを出すようにがんばって描いています。」



最初に左右をそろえてフレームを描くとうまくいきますよ
「左右の眉が違って毛のない部分もあるから、チグハグになりがちでむずかしいんです。最初に、左右の同じ位置に眉ペンシルで下のガイドライン、眉山、眉じりを決め、フレームを描くといいですね。そこからはみ出た毛はカットしたり、コンシーラーで消して。毛に勢いがないので、眉マスカラでハリとボリュームを与えていきいきとした雰囲気に。」
眉の描き方

《1》先に全体のフォルムを決め、左右を合わせる
左右の形をそろえるために、毛の色と同じグレーを含んだ❷のブラウンペンシルで両眉に輪郭を。基本の眉下ガイドラインと眉じり、眉山を線でつなぐ。

《2》コンシーラーでいらない毛を消す
眉山が高いほうは、コンシーラーで眉山の毛を消して高さを下げる。スクリューブラシにコンシーラーをとり、消したい眉毛部分をなでるようにオン。

《3》眉マスカラで上向きのハリまつ毛に補整
毛が細く下を向きがちなので、ツヤのある❶の眉マスカラで、毛流れに沿ってハリを出していく。しっかり描いた輪郭はスクリューブラシでぼかして。
使ったのはコレ!

ボリューム アイブロウ マスカラ 02 ¥3,300/SUQQU

ディオールショウ カブキ ブロウ スタイラー ウォータープルーフ 032 ¥3,850/パルファン・クリスチャン・ディオール

ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-2 ¥1,210(編集部調べ)/コーセー
⑤まろ眉&上がり眉を優し気な眉へ

アイテム重ねで持ちも格段にアップ。一日続く、優しげなラウンド眉に
「けっこうしっかり眉を描いているのに、とても自然な仕上がりで驚きました。今まではアイブロウペンシルで描いていたのですが、リキッドやパウダー、マスカラとアイテム数を増やすと、テクニックがなくても立体的で持ちのいい眉に仕上がるんですね。ふわっと優しい感じもお気に入りです」(エクラ 華組 宮原江里子さん)

「細眉流行時代に眉を抜きすぎたせいで、眉じり側の毛が生えてこなくなり……。朝描いても、夕方にはまろ眉状態に。眉を描くときつく見えるのも悩みです。」



明るい色で柔らかな下ラインを描く+リキッドの重ね技が◎
「上がった眉の角度をぐっと下げるように、ガイドラインをかなり下寄りに描いて柔らかなラウンドにするのがポイント。毛がないからむずかしいと思いがちですが、目のカーブに合わせてラウンドさせると自然に描けます。また、眉がない部分は、リキッドで描いた上からパウダーをのせ、さらにリキッドを重ねると、持ちがぐんとアップします。」
眉の描き方

《1》目のカーブに合わせてガイドを下めに描く
眉下のガイドラインを、❶のペンシルで黒目上から眉じりへ実際に眉の生えている部分より下めに描く。毛のない部分は❷のリキッドで1本ずつ描き足す。

《2》パウダーの上からさらにリキッドで描き足す
❹の右のブラウンと中央のオレンジを混ぜた眉パウダーを全体にのせた上から、さらに毛のない部分を埋めるように、眉リキッドで描き足していく。

《3》明るい眉マスカラで優しげな印象を演出
❸のやや明るめの眉マスカラを、眉じりから眉頭に向かってのせたあと、さらに眉頭から眉じりに向かって毛流れを整えるようにオン。優しげ眉の完成!
使ったのはコレ!

❶ソフトブラウンのペンシル。皮脂や汗、湿気にも強い。
アイブロウ クイック ライナー 03 ¥2,860/クリニーク

❷自然な毛を装う、絶妙なカーキブラウン。キープ力も◎。
インディケイト アイブロウリキッド 04 ¥2,420/セルヴォーク

エアリー アイブロウ マスカラ BR21 ¥3,850/エレガンス コスメティックス

ニュアンスブロウパレット 03 ¥3,520/ジルスチュアート ビューティ
-
【50代の美眉メイク】マスク時代は「描きすぎない眉」が正解!あかぬける眉の作り方
太眉が定着した今。でも、「薄い、まばら、生えない」三重苦を背負うアラフィーは描きすぎて顔から浮いている人も続出。マスクによってさらに悪目立ちも……。今、眉は描きすぎない抜け感が重要。優しくあかぬけるマスク時代の正解眉を伝授します! この順番どおりに進めれば、思っている以上に簡単に美眉が完成します!
-
【50代理想の眉の作り方】印象の9割は眉で決まる!どの眉にチェンジする?
「眉を変えるだけで、その人の人柄も品格も本当に別人になるんですよ」と話すのはヘア&メイクアップアーティストの広瀬あつこさん。印象の9割は眉で決まる! 優しく見せたい、おしゃれに見せたい、華やかさが欲しい、知的に見せたい…。新華組をモデルに、なりたい眉4タイプをご紹介。あなたはどの眉で印象を変える?
-
50代の目ヂカラが生き返る「活力アイライン」の入れ方
目もとがぼんやりしてきた、上まぶたがかぶりがち。目まわりのエイジングで、大人のまなざしは弱まる一方……。そんなアラフィー世代特有の悩みを解消するのが、長井かおりさんが伝授する「活力アイライン」。力を感じるまなざし、速攻復活!
What's New
-
50代「眉が上手く描けない… 」絶対失敗しない、美眉になれる眉コスメ
描きたい眉のイメージは完璧なのに、どうしてもうまく描けないと思ったら、眉アイテムの見直し時!薄い眉も下がり眉もお悩み別にベストなアイテムをプロのアーティストたちに教えてもらいました!プロが愛用し、絶賛する名品アイテムで、今こそノーストレスに「思いどおりの眉」を手に入れて。
ビューティ特集
2024年12月1日
-
唇から表情チェンジ!欲しい印象を授ける3本の「見違えリップ」【君島十和子さんの大人リップ<まとめ>】
「最近リップメイクが楽しい」。そう語る君島十和子さん。進化したテクスチャーや、肌トーンを明るく映す発色で圧倒的に使いやすくなった今どきリップを味方に、唇から表情の“着替え”を楽しんで。
ビューティ特集
2024年12月1日
-
目もと印象に革命を!40代・50代が投資すべき「アイケア」【大人が満足する最先端アイケア まとめ】
エクラ世代が投資すべきアイケアの真意を、美容ジャーナリストの安倍佐和子が紐解く! 危機感を募らせるすべての大人たちへ、50代から取り入れるべき目もとケアを厳選してお届け。最先端アイケアを今すぐ!
ビューティ特集
2024年11月15日
-
【大人に自信を授ける「メゾンの名香」まとめ】美賢者たちイチ押しのフレグランス
メゾンのヘリテージや信条、美意識を封じ込めた「名香」と呼ぶにふさわしいフレグランスは、大人の女性に気品をもたらし、凛としてポジティブに行動する背中を押してくれるもの。6人の美賢者たちが自分の個性を託したい香りに、愛をこめたメッセージを贈る。
ビューティ特集
2024年10月29日
-
肌が若返る!50代のゆるみ・たるみ肌を「ハリ覚醒」させるスキンケア【小田ユイコさんが解説】
50代が最も気になる肌のゆるみ、たるみはなぜ起きる? そんな疑問と真摯に向き合い、肌がもつ「ハリを覚醒させる」力を最大限にサポートするコスメたちが今季も続々登場。この秋冬、あなたの肌をゆだねるべき「ハリ覚醒コスメ」を、美容ジャーナリスト・小田ユイコが解説!
ビューティ特集
2024年10月17日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!