-
アラフィー世代も使いやすくなった!?老後資金の味方「iDeCo」に頼るべし
老後資金には「iDeCo」がおすすめとは聞くけれど、「30~40代向けでは?」と思う人も。実は、今年から制度改正によって、アラフィーの強い味方に。今がラストチャンス!
老後資金を増やしたいなら、つみたてNISAとiDeCoを組み合わせてダブルで投資

ファイナンシャル プランナー 藤川 太さん
ダブルで投資をして老後資金をお得にアップ
世の中にはたくさんの投資方法があるが「老後資金を積み立てて準備するなら、まずは税制優遇のあるiDeCoとつみたNISA(少額投資非課税制度)を組み合わせるのがおすすめ」と藤川さん。
「つみたてNISAは、iDeCoと同じく『利益が出ても約20%の税金がかからないメリット』があります。つみたてNISAは、金融庁が定めた条件を満たした『長期運用に適した低コストの商品』のみがラインナップされていて選びやすいでしょう。最長20年間、年間40万円を限度にコツコツ積み立てていく仕組みで、月100円などの少額からでも投資可能です」
iDeCoだけでなく、つみたてNISAも活用すべき理由は?
「iDeCoは、下記のように税制優遇制度が大きいですが、会社員は、月1万2000円~2万3000円までが上限額で、多くの金額を回せません。そこでつみたてNISAを追加し、月3万3000円ほどを上限に投資を行えば、さらに資産を増やせるでしょう。また所得がある人は、積み立てた金額を全額所得控除できるiDeCoを優先し、専業主婦など、所得控除の恩恵が受けられない人はつみたてNISAを優先するといいと思います。つみたてNISAとiDeCoをそれぞれ上限額まで投資しても、まだ資金に余裕がある人は、証券会社の普通の口座で投資信託を積み立ててもいいですね」

つみたてNISAの年間上限額がアップ?
より投資がしやすい時代に
8月23日の「金融庁が2023年度税制改正要望にNISAの投資上限額を引き上げる要望」というニュースを見た人もいるのでは? 現在のつみたてNISAは年間上限額が40万円だが、今後60万円への引き上げと、さらに非課税で運用できる期間を現在の最長20年から無期限に変えることを検討中。対象商品も、一定の条件を満たした投資信託・ETFだけでなく、株式も追加されることになるかも。これらが決まれば、より多くのお金を期限を気にせずに長く投資できて使い勝手がアップしそう。岸田政権は「資産所得倍増プラン」を進めており、今後の投資関連ニュースに注目したい。
iDeCoとつみたてNISAの比較
iDeCo | つみたてNISA |
|
20歳以上~65歳未満 | 加入条件 |
20歳以上 2023年からは18歳以上 |
年間14万4000円~81万6000円 月額1万2000円~6万8000円 (働き方などにより異なる) |
拠出・投資枠上限 |
年間40万円 月額3万3333円 |
受け取り終了まで (最長95歳まで) |
非課税で 運用できる期間 |
最長20年 |
掛け金:全額所得控除可 運用益:非課税 受取時:税控除あり |
税制優遇 | 運用益:非課税 |
投資信託、定期預金、保険商品 | 投資商品 |
一定の条件を満たした投資信託、ETF (ETFは一部金融機関のみ) |
加入時、運用時、受取時に発生 (口座管理手数料、信託報酬など) |
手数料 |
運用時に発生 (信託報酬など) |
積立 | 投資方法 |
積立 |
原則60歳まではできない | 出金 |
いつでも可能 |
出典/藤川 太『世界一かんたんなNISAとiDeCoの得する教科書』より
iDeCoのポイント
・ 60歳までお金を引き出せない
・ 加入手続きがやや複雑
・ 税制メリットが大きい
つみたてNISAのポイント
・ 投資初心者向け
・ 自由にお金を引き出せる
・ 口座開設が比較的簡単
・ 運用益が非課税になる
-
アラフィーになった今からでも間に合う「老後資金の作り方」
実際に、アラフィーが老後資金を今から作っていくには、何から始めるべき? ファイナンシャルプランナーの藤川太さんが、具体的なステップをアドバイス。
-
どう増やす?50代のための「あと10年でできるお金の対策」まとめ
年金だけでは老後暮らせない。その事実、“2000万円問題”が話題になる前から、実はみんなうすうす気づいていたのでは?特に、定年まで10年前後のアラフィー世代の中には、「将来のお金」に不安や焦りを抱えている人も少なくないはず。そんな重~い気分を解消してくれる“あと10年でできるお金の対策”とは?
-
【50代から始める資産運用】定年まであと10年!賢くお金を増やすには?
超低金利時代で、銀行にお金を置いているだけではなかなかふえず、かといって、いきなり大金で投資するのはハードルが高い……。そう思っている人は、“ちょこっと”だけお金を動かしてみてはいかが?超初心者でもできる、少額でリスクが低めの投資についてもレクチャー!
-
50代からの「株デビュー」10年後を見据えた資産運用
お金を増やしたいと思っても、超低金利が続いて、銀行にお金をおいているままではほとんど増えないもの。10年後も心にゆとりをもって人生を楽しむには、今や投資という選択肢もあたりまえの時代に。正しく取り組めば、お金を増やすことができる「株」に着目し、誰でも安心して"デビュー"できるよう、優しくわかりやすく解説!
What's New
-
襟の開きが絶妙でほどよく抜けた印象に!夏ゴルフの帰りは「ポロニット」「スキッパーニット」【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.7】
ゴルフの行き帰り、皆さんはどんな装いですか。「正解に困る・・・」という声を多く聞いたので、今回は私のとある日のアフターゴルフの装いをご紹介します。
カルチャー
2025年7月3日
-
【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由
團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。
カルチャー
2025年7月1日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!
カルチャー
2025年6月30日
-
おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選
何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。
カルチャー
2025年6月30日
-
雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年6月30日
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
夏のおしゃれが楽しくなる!上品に映える50代の「ノースリーブ」6選
夏に着用したい「ノースリーブ」ですが、二の腕のムッチリやタプタプが気になってトライできないと感じる50代女性も多いもの。そこで、今回は二の腕が太く見えないノースリーブとおすすめコーディネートをご紹介♪
-
【50代のワンピースコーデ5選】シンプルになりすぎない!レイヤード&小物使いでこなれ感アップ
涼しくて着映え力抜群のワンピースは夏のおしゃれに欠かせないアイテム。一枚で着ても重ね着をしても素敵に決まる。今回は、そんなワンピースを使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムコーディネートをご…
-
7月は何を買う?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…