次回#2では、帯状疱疹の予防法と、帯状疱疹予防ワクチンについて、また難治と言われる帯状疱疹後神経痛に陥った場合の東洋医学的治療法を宇土 博先生にうかがいます。ぜひご一読ください。
日本人の9割がかかる可能性がある帯状疱疹。50代が帯状疱疹にかかりやすい2大原因とは?【小田ユイコ×友和クリニック院長 宇土 博先生対談 #1】
まわりでちらほら耳にする帯状疱疹(たいじょうほうしん)。体や顔に水ぶくれをともなう赤い発疹が帯状に広がり、患部にはピリピリ、ズキズキ、チクチクと神経痛のような痛みが。ときに焼けるような痛みとなり、寝ることさえままならないこともあるといいます。どうして50代になると帯状疱疹にかかる人が増えるの? そもそも帯状疱疹って何? 長年産業医として活躍し、数多くの帯状疱疹患者の診療に当たってきた宇土 博先生にお話をうかがいました。

宇土 博先生
友和クリニック院長。医学博士。広島大学医学部大学院卒。広島文教女子大学教授、広島大学医学部臨床教授、産業医科大学、米国カンザス州立大学講師、日新製鋼産業医、日本産業衛生学会指導医。1979年、広島市内に職業病の診療所、友和クリニックを開設し、デスクワークで起こる頸肩腕障害や腰痛の予防・治療に当たるかたわら、新経絡治療による帯状疱疹後神経痛、発達障害、認知症、職業性うつ病などの治療に携わる。ウド・エルゴ研究所所長。腱鞘炎予防のボールペン、Dr.Gripの開発者でもある。

小田ユイコ
美容ジャーナリスト。出版社に勤務後、独立。『eclat』『MAQUIA』『LEE』『BAILA』などの女性誌や、WEBメディアで美容記事を執筆。「美しさは健康から」をモットーに、女性のカラダに関する取材を長年にわたり行う。1965年生まれ。

子供のころにかかった水ぼうそうのウイルスが大人になって活性化!
小田:私はこれまで帯状疱疹にかかったことはないのですが、今後かかる可能性はありますか?
宇土先生:残念ながら、日本人の大人の9割はかかる可能性があるので、小田さんも念頭に置いておいたほうがいいですよ。帯状疱疹は、子供の頃にかかった水ぼうそうのウイルス=水痘帯状疱疹(すいとうたいじょうほうしん)ウイルスが、大人になって再活性化し、水ぼうそうとは違った様相で現れる病気。9割の人は幼少期に水ぼうそう(水疱瘡)に罹患しているので、帯状疱疹になる可能性はほぼ誰にでもあるのです。
小田:私、自分が水ぼうそうになったかどうかの記憶がないのですが……。
宇土先生:私もありません。そういう方は多いのです。感染していても無症状のこともありますしね。
小田:それにしても、子供の頃にかかった水ぼうそうのウイルスが、まだ体内にいるなんて。なんだか想像できないですね。
宇土先生:水ぼうそうのウイルスは極めて頭のいいウイルスで、隠れ上手。症状はおさまっても神経節という末梢神経の神経細胞が集まっているところにもぐりこみ、40年もジーッとしている。忍者みたいにね(笑)。
小田:なぜジーッとしているんですかね。
宇土先生:それは、隠れ家の主が大人になって弱るのを待っているんですよ。若いときに出て行っても主の免疫力が強くて繁殖できない。主が年齢を重ねて免疫力が下がったときが出番(笑)。神経節から出てバーッと繁殖し帯状疱疹になれば、近くにいる、まだ水ぼうそうにかかっていない乳幼児に移り住み、ウイルスは自分の一族を増やすことができる。そういう戦略なんです。ちなみに、帯状疱疹は大人から大人へは感染しません。また、発症から7~10日たつとかさぶたになるんですが、そうなれば乳幼児にも感染しません。
小田:面白いですね。言い方はヘンですけれど、ウイルスも頑張っている。
宇土先生:そう、そんな頭のいいウイルスに負けないよう、人間も対策を立てなければならない。
50代が帯状疱疹にかかりやすい2大原因は「過労」と「糖尿病」
小田:それにしても、なぜ50代になると帯状疱疹にかかる確率が上がるのでしょうか。
宇土先生:免疫力低下の大きな原因に「過労」があります。仕事では責任のある役目を任されたり、専業主婦だった方も子育てが終わって働きに出たり。それも家事や親の介護をしながらのケースが多々。孫が生まれれば面倒もみたりと、疲労がたまりがちな世代なのです。春休みや夏休みに1週間孫を預かり、帰ったとたん帯状疱疹になるのもよくあるケース。帯状疱疹のなりやすさに男女差はありませんが、50代の場合過労になりやすい女性の方がかかりやすい傾向にあります。20代や30代でも過労が続けば帯状疱疹になります。
小田:そういえば、私のまわりでも肉体的にも精神的にも疲れがたまったときに帯状疱疹にかかっている方が多いですね。
宇土先生:もうひとつの原因は「糖尿病」。50代になると、甘いものを食べ続けるなど長年の糖質過多生活や運動不足がたたって糖尿病を発症する人が増えます。糖尿病になると明確に免疫力が落ち、帯状疱疹も発症しやすくなるのです。
神経に沿って広がるから「帯状」に発疹が現れる
小田:発疹が「帯状」に広がるのはなぜですか?
宇土先生:神経に沿って広がるからです。神経節に忍者のように潜んでいた水痘帯状疱疹ウイルスは、神経をつたって皮膚表面に出てきて帯状疱疹を引き起こします。この神経の伝った範囲が帯状に見えるのです。
小田:体や首、頭や顔と、帯状疱疹が現れる場所が人それぞれなのはなぜですか?
宇土先生:帯状疱疹が現れるのは、主に血流が滞っている場所です。たとえば頸椎を痛めている人は、首より上の血流が滞っているので、首、頭、顔に帯状疱疹が現れやすくなります。また腹部によく帯状疱疹ができるのは、運動不足でふだんおなかをあまり動かさず、血流が滞っているから。手足はよく動かすところなので、帯状疱疹が現れにくいんですよ。これは余談ですが、開腹手術をした人は、発症する場所を問わず帯状疱疹にかかるリスクが上がります。開腹手術はそれだけ免疫力を低下させるのです。
帯状疱疹かなと思ったら、すみやかに皮膚科を受診
小田:水痘帯状疱疹ウイルスはヘルペスだと聞きました。私はたまに口唇ヘルペスができるのですが、帯状疱疹になりやすいのでしょうか?
宇土先生:たしかにどちらもヘルペスウイルスですが、種類が違います。口唇ヘルペスがあるからといって、帯状疱疹にかかりやすいということはありません。口唇ヘルペスは神経を麻痺させるウイルス。チリッとすることはあるけれど痛みはそれほどでもない。そのかわり唇に麻酔のようなしびれがあったり、顔面神経麻痺を引き起こすことも。一方、水痘帯状疱疹ウイルスは、神経の「さや」を食べるウイルス。神経は刀のようにさやに覆われているのですが、水痘帯状疱疹ウイルスはこれを食べながら増殖。刀である神経がむき出しになるので、神経痛をともなうのです。
小田:なんだか怖いですね。帯状疱疹にかかったと思ったら、どうすればいいですか?
宇土先生:すみやかに皮膚科にいくことをおすすめします。帯状疱疹と診断されれば、抗ウイルス薬を処方され、1週間ほどで症状は治まっていきます。激しい痛みがあると、整形外科を受診する方がいるのですが、関節などだけを調べて発疹を見落とされ、抗ウイルス薬を処方されずに悪化してしまうことがまれにあります。
小田:帯状疱疹は一度かかったら、もうかからないのでしょうか?
宇土先生:いったん発病すると確かに帯状疱疹に対する免疫は上がるのですが、残念ながら数パーセントは再発。3回罹患したケースもあります。
小田:発疹や痛みを我慢して放っておくとどうなりますか?
宇土先生:気をつけなければいけないのは、人には痛みを記憶する性質があるということ。帯状疱疹を放っておいて痛みが続くと、帯状疱疹後神経痛という少々やっかいな状態に。神経の興奮状態が続き、痛みへの感度が高くなる「感作」という状態に陥り、脊髄や脳に痛みが記憶されてしまうのです。この帯状疱疹後神経痛に対して、西洋医学では治療薬がありません。
小田:帯状疱疹、あなどれないですね!
帯状疱疹は他人事ではなく、何かと疲労がたまりがちな50代女性は、いつかかってもおかしくない病気なんですね。かかるととても辛いということもわかったので、なんとか予防する方法を知りたくなりました。
次回#2では、帯状疱疹の予防法と、帯状疱疹予防ワクチンについて、また難治と言われる帯状疱疹後神経痛に陥った場合の東洋医学的治療法を宇土 博先生にうかがいます。ぜひご一読ください。
次回#2では、帯状疱疹の予防法と、帯状疱疹予防ワクチンについて、また難治と言われる帯状疱疹後神経痛に陥った場合の東洋医学的治療法を宇土 博先生にうかがいます。ぜひご一読ください。
What's New
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】今からでも解決できる!? 足の3大悩みあるある足トラブルの原因&対処法
20年先も元気に歩けるように、エクラ世代は足の健康にも注目! 女性に多い、むくみ、巻き爪、外反母趾の原因と対処法について医師の久道勝也先生に聞いた。
ヘルスケア
2025年7月14日
-
“清潔感のある脚”とは何も塗らなくてもきれいで健康的な脚。ケアが大切な4つのポイントとは?
エクラ世代が“清潔感のある脚”を目ざすための4つのポイントをご紹介! 美容皮膚科医の慶田朋子先生とネイリストの渡邉季穂さんにも、理想とする“清潔感のある脚”について聞いた。
ヘルスケア
2025年7月13日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】脚のトラブルは“美容医療”に頼るのも手!セルフケアでは難しいエイジングケアにも対応
セルフケア不足で、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。そこで、頼れるのが美容医療。膝の人面や黒ずみ、たるみにまでアプローチする施術をご紹介!
ヘルスケア
2025年7月12日
Magazine
Feature
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
Ranking
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】デニムスタイルも涼しげに!夏に快適なカジュアルコーデが人気
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック。暑い夏でも楽…
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
50代が夏に選ぶべき一着はこれ!大人の体を美しく見せる「スタイルアップワンピース」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この夏、大人が選ぶべきはリラックス感が出すぎず、体をきれいに見せるワンピース。
-
黒を軽やかに着こなすアイデア豊富!50代女性のリアル黒コーデ【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。夏のブラックコーデは暑苦しい?ちょっとした気配りで黒を軽やかに着こなすおしゃれ上手な50代女性たちのコーディ…
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!
Keywords