-
【50代、足と脚の違和感】下肢静脈瘤って何?原因・対策とは
加齢や長年の“脚グセ”で悲鳴を上げる血管。今回は、「下肢静脈瘤」について医師の菊池 守先生に伺った。どのような症状か?原因は?対策は?
【50代、足と脚の違和感】変形性膝関節症の改善は、自宅エクササイズも有効!
![菊池 守先生](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/sqr/dd/dd2dc3c26c65f8c89e2f17ad72ed0c54_640x640_w.jpg)
菊池 守先生
膝の軟骨がすり減り、関節が変形【変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)】
こんな症状
膝の軟骨がすり減ることで、膝に痛みが出るのが変形性膝関節症。「初期には立ち上がったときや歩きはじめなどに痛み、休めば痛みがとれます。進行すると階段の上り下りや正座が困難になり、さらにすすむと、安静時にも痛みがとれず、膝がピンと伸びなくなり歩行が困難に」。
![正常な膝関節](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/7d/7df22371932790f8dc4fc3ba47992241_640x400_w.jpg)
▼
▼
![変形性膝関節症の関節](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/fd/fd2c5b301920c78d58aa14368ac8882e_640x400_w.jpg)
膝関節の骨が接する部分には軟骨(関節軟骨や半月板)が存在。この軟骨が加齢や肥満、使いすぎなどによってすり減り、変形や炎症が起きて痛みが発生。
原因
加齢や使いすぎなどによって膝の関節の軟骨が弾力性を失ってすり減り、関節が変形。肥満も原因のひとつで、膝に負担がかかるのでなりやすい。遺伝の影響もあるほか、骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することも。
対策
「下の図のような膝のエクササイズを行うと改善しやすくなります。また、医療機関では、膝にサポーターを当てたり、痛み止めの内服薬や外用薬を用いたり、膝関節内にヒアルロン酸の注射をするなどの治療をします。治らない場合は、膝の人工関節置換法や、膝の骨を矯正する膝周囲骨切り術のような手術も検討します」
予防・緩和するには…
膝裏でクッションやタオルを押す
![膝裏でクッションやタオルを押す](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/df/df17d6f47e97e0a358bd3db8e9d34637_640x430_w.jpg)
床に座って片脚の膝の下にクッションや丸めたタオルを置き、膝を伸ばして膝裏でギューッと押す。これを繰り返す。左右とも行う。
-
ストップ老け見え!姿勢がよくなる「骨盤を整えるストレッチ」まとめ
姿勢を見直す最後のチャンスのアラフィー世代。アンチエイジングデザイナーの村木さん曰く「まずは硬くなった骨盤まわりの筋肉をほぐすのが大切!」とのこと。そこで今回は、バスタオルやテニスボールを使って自宅で簡単にできるストレッチ法をご紹介します。
-
4分でやせる!?アラフィー向けダイエット「HITT(ヒット)」スペシャルメニュー
加圧トレーニング・スペシャルインストラクターの瀧井さんが考案した、アラフィー世代向けHITTトレーニングのスペシャルメニューをお教えします。目安の「負荷70~80%」には個人差があるので、やってみてつらくなければ、負荷をアップして。運動中も呼吸を続け、無酸素運動にならないよう注意を!
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
-
マスキュリンなロングジレ×ふんわり華やかブラウスのコンビで優美にスタイルアップ。最高気温12℃|2/16(日)【50代の毎日コーデ】
シャープなラインが美しいシルク混のロングジレに、立体的なボリューム袖が特徴のシアーブラウスをコーディネート。素材とシルエットによるメリハリが、スタイルアップをかなえる。
Magazine
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
【最新】50代に似合うミディアムヘア39選。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク
エレガントさと大人のかわいさが手に入るミディアムヘア。髪を結わいたり、下ろしたり多彩なアレンジが楽しめる人気の髪型。冬のトレンドを取り入れて若々しくて上品な印象に。
-
髪にツヤが欲しい50代必見!加齢によるパサつき悩みをカバーしてくれる「艶ボブ」5選
年齢とともになくなっていく髪のツヤ。カラーリングやカットでカバーしていきましょう!今回はパサついた大人髪に透明感と輝きを与えてくれる「艶ボブ」に注目。
-
冬も大活躍!コートの下にちょうど着やすい「40代・50代のジレコーデ」5選
寒い季節にコートのインナーとしても使えるジレ。コートを脱いでもサマになり、着映え力抜群!そこで今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのジレコーデをピックアップ。
-
一瞬で華やかに!羽織るだけでおしゃれに見える「50代のジャケットスタイル」
きちんと感と上品さのあるジャケットは大人の必須アイテム。ビジネスシーンはもちろんのこと、フォーマルからカジュアルまで洗練されたおしゃれが楽しめる。季節感やトレンドを取り入れた今どきジャケットスタイル。
-
【Webエクラオリジナル】小泉今日子×フェルメリスト ビームス コラボアイテム発売イベントが開催!
小泉今日子さんとフェルメリスト ビームスのコラボアイテムが、小泉さんの誕生日である2月4日に発売され、その記念イベントが開催されました。Webエクラだけの小泉さんのキュートなお写真と、ファンとの愛にあふ…