【50代、足と脚の違和感】変形性膝関節症の改善は、自宅エクササイズも有効!

50歳前後に多い、「脚」のトラブル。今回は、「変形性膝関節症」の原因&対策、そして予防や緩和の方法を医師の菊池 守先生が伝授。
\私が教えます!/
菊池 守先生

菊池 守先生

日本初の“足病医療の総合病院”「下北沢病院」院長。日本ではまだなじみの薄い足病医療の普及に尽力。日本形成外科学会認定・形成外科専門医。下北沢病院医師団の著書に『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)がある。

膝の軟骨がすり減り、関節が変形【変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)】

こんな症状

膝の軟骨がすり減ることで、膝に痛みが出るのが変形性膝関節症。「初期には立ち上がったときや歩きはじめなどに痛み、休めば痛みがとれます。進行すると階段の上り下りや正座が困難になり、さらにすすむと、安静時にも痛みがとれず、膝がピンと伸びなくなり歩行が困難に」。

正常な膝関節
正常な膝関節

変形性膝関節症の関節
変形性膝関節症の関節

膝関節の骨が接する部分には軟骨(関節軟骨や半月板)が存在。この軟骨が加齢や肥満、使いすぎなどによってすり減り、変形や炎症が起きて痛みが発生。

原因

加齢や使いすぎなどによって膝の関節の軟骨が弾力性を失ってすり減り、関節が変形。肥満も原因のひとつで、膝に負担がかかるのでなりやすい。遺伝の影響もあるほか、骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することも。

対策

「下の図のような膝のエクササイズを行うと改善しやすくなります。また、医療機関では、膝にサポーターを当てたり、痛み止めの内服薬や外用薬を用いたり、膝関節内にヒアルロン酸の注射をするなどの治療をします。治らない場合は、膝の人工関節置換法や、膝の骨を矯正する膝周囲骨切り術のような手術も検討します」

予防・緩和するには…

膝裏でクッションやタオルを押す

膝裏でクッションやタオルを押す

床に座って片脚の膝の下にクッションや丸めたタオルを置き、膝を伸ばして膝裏でギューッと押す。これを繰り返す。左右とも行う。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us