-
【冬の京都】まだ知らない魅力が満載!冬ならではの“風物詩”に出会う
寒さと慌ただしさが一気にやってくる師走。神社やお寺、花街、街なかはそれまでの観光客にかわって地元の人でにぎわい、一年を締めくくる風物詩に日々出会える。
【冬の京都】ふだんは見られない、冬の寺院の“特別公開”
冬の寺院の特別公開(全15カ所の一覧)
東寺 五重塔
正しくは教王護国寺という、真言宗の総本山。寺の象徴である五重塔は国宝で、日本一高い木造の塔。特別公開時には初層の内部に入ることができ、金堂・講堂もあわせて拝観できる。

高さ約55メートルの東寺・五重塔の初層内部。極彩色の文様で埋めつくされ、大日如来に見立てた心柱を見守るように四仏を安置している
醍醐寺 霊宝館
真言宗醍醐派の総本山で世界遺産。2018年に初めて一般公開された、蓮のつぼみの形をした水晶の中で輝く金色の木造阿弥陀如来像を展示。貴重な密教美術に触れられる。
西本願寺 飛雲閣(外観)
国宝、重要文化財を多く有する西本願寺。桃山時代の豪壮華麗な造りの書院は、造作や意匠を凝らした広間や部屋、能舞台など見どころが多く、名閣の飛雲閣と庭園も拝観できる。
大徳寺 法堂・仏殿/龍源院
臨済宗大徳寺派大本山で、戦国武将ゆかりの禅刹でもあり、茶の湯文化と縁が深い大徳寺。法堂の「鳴き龍」、仏殿の天井画、4つの庭をもつ塔頭(たっちゅう)・龍源院では開祖堂を一挙公開。

大徳寺の塔頭寺院のひとつ、龍源院。方丈の中心の間の右面の襖に描かれた龍の襖絵。昭和初期に建てられた開祖堂の龍の図も公開される
仁和寺 金堂(裏堂)
宇多天皇が造営した格式ある名刹。桃山時代の御所の紫宸殿(ししんでん)を移築した金堂の「五大明王壁画」が5年ぶりに公開される。2018年秋まで370年以上非公開だった極彩色の壁画。
渉成園(枳殻邸・きこくてい) 園林堂(おんりんどう)
東本願寺の別邸で、この付近に光源氏のモデルのひとりといわれる嵯峨天皇の皇子、源融(みなもとのとおる)の邸宅があったとされる。庭園には茶室や書院が点在し、通常非公開の持仏堂、園林堂を公開。
泉涌寺(せんにゅうじ) 舎利殿/雲龍院
皇室の菩提寺として名高いお寺。「鳴き龍」で知られる舎利殿の天井画「雲龍図」は辰年記念の公開。雲龍院では襖絵「双龍風雷図」をはじめ、龍にゆかりのある寺宝も展示される。
廬山寺
紫式部の邸宅跡で『源氏物語』を執筆した場所とされる。疫病を退散させたと伝わる元三大師の像が安置されている元三大師堂を特別公開し、源氏物語にまつわる寺宝も披露される。
相国寺 法堂(はっとう)・方丈/光源院/慈雲院
現存する日本最古の法堂と方丈をあわせて公開。十二支の襖絵のある塔頭・光源院と、伊藤若冲が師と仰いだ大典禅師ゆかりの塔頭・慈雲院も貴重な公開となる。

相国寺の法堂内の、狩野永徳の子・光信筆の天井画「蟠龍図」。堂内で手を打つと反響音がし、龍の鳴き声のように聞こえることから「鳴き龍」といわれる
僧侶が案内する特別拝観
西本願寺 書院・飛雲閣(外観)
世界遺産に登録されている寺院。国宝、重要文化財ずくめの書院内を僧侶の案内で法話とともに特別拝観。華麗なる桃山文化を代表する国宝、重要文化財の建造物をより深く体感できる。※完全予約制(インターネットから)
東本願寺 諸殿
壮大な伽藍を構える真宗大谷派の本山。境内に現存する最古の建物の大寝殿、来客の接待などで使用される白書院を僧侶の案内で特別拝観でき、竹内栖鳳(せいほう)らの近代京都画壇の作品にも出会える。※完全予約制(インターネットから)
Data
「紫式部と源氏物語」「辰年のご利益 京の龍めぐり」をテーマに、初公開の文化財を含む15カ所での特別公開
■公開期間 2024年1月6日~ 3月18日(期間内の拝観休止日は寺院により異なる)
■公開時間 10:00~16:30(16:00受付終了)
■料金 1カ所 大人(中学生以上)¥800
各寺院により拝観休止日、公開時間、料金が異なる場合があるので、事前にHPなどで確認を。
京都市観光協会(DMO KYOTO)「 京の冬の旅」 https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/
(11/16 〜公開予定) 問「京の冬の旅」コールセンター
☎︎075・585・5181(11月中旬〜’24年3/18の9:00〜17:00 ㊡12/29~’24年1/3)
-
京都旅行におすすめ!大人が訪れるべき京都の観光スポット【永久保存版】
大人の京都旅行におすすめのエリアや絶対行きたいお寺や神社、おしゃれな人が集まるセンスがいいお店や狙い目情報などを総まとめ。大人の好奇心をあらゆる角度から刺激する一歩先、一歩奥の京都情報を早速チェック!
-
大人のための京都グルメ・レストラン特集【永久保存版】
京都に行ったら絶対行くべきおすすめの和食、フレンチ、フュージョン、スイーツなどのグルメスポット・レストランを総まとめ。大人の好奇心をあらゆる角度から刺激する一歩先、一歩奥の京都情報を早速チェック!
What's New
-
【大阪 ラグジュアリーホテル最新ベスト4】ウォルドーフ・アストリア大阪やパティーナ大阪など50代女性におすすめのホテルはここ!
万博で盛り上がる、大阪。2024年から25年にかけて、ラグジュアリーホテルオープンラッシュが続く。特に50代女性におすすめの4つのラグジュアリーホテルをご案内。
旅行&グルメ
2025年7月29日
-
【会食の黒革手帖】百戦錬磨の美食家も満足する真っ当なおいしさとおもてなし『代官山 小川軒』
ネオエグゼクティブのための“会食の黒革手帖”。今回は整形外科医 金 由梨さんが『小川軒』を紹介。驚くほどの手の込みようで、舌になじむ味わいに思わずほれぼれ。
旅行&グルメ
2025年7月27日
-
中華の敏腕シェフの集大成『シノワズリ372』【50代 新しいグルメ】
時代に先駆けた店をつくり東京チャイニーズを革新してきた西岡英俊シェフが「集大成」と語る『シノワズリ372』。お酒メインで楽しみたい人にも、しっかり食事派にも、フレキシブルに対応してくれるのが嬉しい。
旅行&グルメ
2025年7月26日
-
人気フードライター佐々木ケイ 再訪確定!日本全国「心に響く、いい美味店」vol.10 東京 笹塚「BISTORO IZUMY(ビストロイズミー)」
ファインダイニングから大衆酒場、バーや角打ちまで、日本全国を食べ歩く。ライター佐々木ケイがリアルに食べた、飲んだおいしい店を紹介。今回は、東京・笹塚にあるオーストラリア料理のお店「bistro IZUMY(ビストロイズミー)」。
旅行&グルメ
2025年7月23日
-
【有元葉子 私の夏の珈琲時間】赤ワインのようなナチュラルコーヒーをチョコレートやくるみと
スペシャルティコーヒーと出会い、「これなら、一日のどんな時間でも楽しみ方がある」と気づいた有元葉子さん。熱気が冷めていく夏の夕刻は、赤ワインのように果実味が潜むレッドゲイシャ豆ナチュラルをぬるめにいれ、ワイングラスで味わう。
旅行&グルメ
2025年7月21日
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
50代に人気上昇中!爽やかで女性らしい「夏のミディアムヘア」46選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【50代の旅コーデ5選】風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を!
本格的な夏到来!夏休みに旅行に出かける人も多いのでは?そこで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムの旅行コーデをご紹介。動きやすさはもちろん風通しの良さや涼しさも大切!
-
スカートに「スニーカー」を合わせるのが今っぽい!50代の夏のきれいめカジュアル7選
ラフになりすぎず、でも肩の力は抜けている。そんな大人のリラックス感に、上品さと今っぽさを添えるなら“スカート×スニーカー”の組み合わせが、きれいめカジュアルの正解。
-
夏服に似合う髪型って?40代に似合う「夏のボブヘア」22選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。でも髪型ひとつで印象はぐっと変わる!顔まわりに軽やかさや小顔見せも叶える「ボブヘア」なら夏の装いももっと素敵に見える。
-
夏は何色のサンダルがおしゃれ?50代のセンスのいいサンダル9選
今年の夏、おしゃれ見えするのはどんなサンダル?素足を美しく見せてくれて、履き心地も、大人の上品さも欲しいからこそ、選びたいのはセンスの光る一足。