-
大人のための京都グルメ・レストラン特集【永久保存版】
京都に行ったら絶対行くべきおすすめの和食、フレンチ、フュージョン、スイーツなどのグルメスポット・レストランを総まとめ。大人の好奇心をあらゆる角度から刺激する一歩先、一歩奥の京都情報を早速チェック!
【大人の京都】冬こそ訪れたい!雪景色、美食、風物詩、季節ならではの特別感
冬ならではの“風物詩”に出会う
京都の年の瀬を古き慣習やハレの行事で体感
12月に入ると、いくつかのお寺で「大根焚き」が行われる。「だいこん」とはいわず「だいこ」と発音し、この日に大根を食べると無病息災でいられるという言い伝えがある。大鍋でコトコトと炊いた大根はしっかり味がしみたべっ甲色。参拝者に振る舞われ、境内はその香りに包まれる。
13日の「事始め」は、一年の大切な節目。「事」は正月のことで、この日から正月迎えの準備に入る。一年お世話になった人たちのところに出向き、祇園では芸妓・舞妓さんが師匠やなじみのお茶屋さんにあいさつにまわり、顔見世と並ぶ、冬の風物詩とされている。また、北野天満宮ではお正月のお祝いもの、縁起物とされる「大福梅」の授与がスタートする。
冬至を迎えるころから一気に冷え込むようになり、21日の「終い弘法」、25日の「終い天神」は昔と変わらぬ歳末行事。気ぜわしい中で一年の節目を大事に受け継いできた京都の人たちの暮らしがかいま見られ、そこに息づく文化や美意識も伝わってくる。その楽しみ、感激は大晦日まで続く。
町衆や花街の一年の節目「事始め」
健康祈願の伝統行事「大根焚き」
一年で最もにぎわう縁日市「終い弘法」「終い天神」
北野天満宮の「大福梅」の授与
師走の一大興行、南座の「顔見世」
ふだんは見られない、冬の寺院の“特別公開”
1.東寺 五重塔
2.醍醐寺 霊宝館
3.西本願寺 飛雲閣(外観)
4.大徳寺 法堂・仏殿/龍源院
5.仁和寺 金堂(裏堂)
6.渉成園(枳殻邸・きこくてい) 園林堂(おんりんどう)
7.泉涌寺(せんにゅうじ) 舎利殿/雲龍院
8.廬山寺
9.相国寺 法堂(はっとう)・方丈/光源院/慈雲院
僧侶が案内する特別拝観
10.西本願寺 書院・飛雲閣(外観)
11.東本願寺 諸殿
Data
「紫式部と源氏物語」「辰年のご利益 京の龍めぐり」をテーマに、初公開の文化財を含む15カ所での特別公開
■公開期間 2024年1月6日~ 3月18日(期間内の拝観休止日は寺院により異なる)
■公開時間 10:00~16:30(16:00受付終了)
■料金 1カ所 大人(中学生以上)¥800
京都市観光協会(DMO KYOTO)「 京の冬の旅」 https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/
(11/16 〜公開予定) 問「京の冬の旅」コールセンター
☎︎075・585・5181(11月中旬〜’24年3/18の9:00〜17:00 ㊡12/29~’24年1/3)
伝統を受け継ぐ、老舗料亭「瓢亭」の美学
茶の心が息づく料亭で和の総合芸術を体感する
部屋は茶店時代からの最古の建造物といわれる「くずや」をはじめ、「探泉亭」「新席」「広間」の4つの棟のみ。それぞれ独特の趣(おもむき)があり、茶の心が隅々にまで行き届いた座敷に身を置くと自然と背すじが伸びる。
料理が運ばれるまでの時間は、四季折々の部屋ごとの造作やしつらえの美しさを楽しむひと時となる。冬は、庭の木々や障子を通して柔らかな光と影を感じる、陰翳礼讃(いんえいらいさん)の世界。床の間に飾られた椿の花、年の瀬を詠んだ書画の軸が茶趣を静かに生み、清新で穏やかな時間を醸し出す。
「『瓢亭』は長きにわたり守り継がれた館あってのもので、座敷や庭は料理を引き立ててくれる背景のようなものです。お客さまもその場の一員と思う気持ちをもって参加していただけると、より楽しい時間を過ごしてもらえると思います」と語る15代目主人の髙橋義弘さん。
料亭とは日本の文化や美意識までも味わえる豊かで深い世界。そのことを『瓢亭』で過ごす時間が教えてくれる。
伝統と革新が共存する京料理ともてなし
「冬は、魚は脂がのり、野菜は根菜類がおいしいとき。この時季ならではのコクのあるほっくりとした料理を召し上がっていただきます」
煮物椀はかぶのすり流しや白味噌仕立てにし、焼き物は幽庵漬や味噌漬に。また、名物の「朝がゆ」に代わる「鶉(うずら)がゆ」がいただけるのも冬の間だけ。先付や、焼き物や炊き合わせを盛ったひょうたん形の三段重ねの器などが
順々に運ばれ、最後にごはんものとして鶉がゆが登場。体を芯から温めてくれる。冬になると器も変わり、雪や椿、新年は祝いの意匠のもの、ぬくもりのある陶器や焼き締めなどが使われる。
冬限定の味がある一方、一年を通じて決まっているのが鯛のお造り。鯛は身が引き締まって脂ののりがいい明石鯛にこだわり、上品なうま味と歯ごたえをより味わってもらえるようにへぎ造りにして提供している。長年、土佐醤油を添えているが、髙橋義弘さんは「繊細な香りや酸味が好まれる今の味」として「トマト醤油」を考案。お客の所望や嗜好の変化に応えながら新たなおいしさを生んでいる。
「うちのような老舗は劇的に変えることはむずかしいので新しい試みは繰り返しやってみて、違和感がないように工夫し、『瓢亭』の味になじませます」
京料理の伝統を受け継ぎつつ、グローバルな視点でとらえる老舗の挑戦。少しずつの革新をていねいに細やかに刻んでいる。
代々の美意識が凝縮された数寄の世界を五感で味わう
Data
京都市左京区南禅寺草川町35
☎️075・771・4116
12:00〜13:00(LO)、17:00〜19:00(LO)
定休日 水曜
個室4
昼の懐石料理¥31,625 〜、夜の懐石料理¥37,950 〜、朝がゆ(7/1〜8/31 8:00〜10:00LO)¥7,590、鶉がゆ(12/1〜3/1512:00〜13:30LO)¥18,975( サービス料込)
要予約
冬の京都で味わいたい「絶品鍋」
野むら山荘(のむらさんそう)
滋味深い熊肉と猪肉を食べ比べ
食通好みの熊肉と猪肉。その2つをひとつの鍋で楽しめる贅沢このうえない冬限定のジビエ鍋。しょうゆベースの甘味のあるだしの中で炊きながら味わう肉はどちらもうま味濃厚で、ネガティブな印象のくさみはまったく感じられない。脂身が多いがギトギトした脂っこさはなく、熊の脂はとろりと溶け、猪は弾力があるのに軟らかく、次々にいただけてしまう。さらにこの鍋になくてはならないのが鍋のために厳選したという野菜。肉と相性のいい九条ねぎ、ささがきごぼう、なめこがたっぷり添えられ、土っぽい香りや甘味、歯ざわりのよさが味のメリハリを生み、肉のエキスがつまっただしで炊くうちにいっそう滋味を増す。鍋の前には川魚、琵琶湖の湖魚の料理を楽しめ、鯖街道にゆかりあるひと品も登場。12月は名残の紅葉、年が明ければ雪景色に遭遇することもあり、人里離れたこの地ならではの口福眼福に深く静かに浸れる。
Data
京都市左京区大原野村町236
☎️075・744・3456
12:00~15:00 17:30~21:00
定休日 木曜
個室7
熊と猪の味比べ鍋コース(11月下旬〜 3月下旬) 大鍋¥19,000(サービス料別)。ぼたん鍋(11月下旬〜 3月下旬)、軍鶏鍋、鰻鍋のコースもあり、いずれも小鍋と大鍋のコースがある。
要予約
晦庵 河道屋(みそかあん かわみちや)
京の技と冬野菜を味わう「芳香炉」
創業400年のそば店『晦庵 河道屋』の名物鍋「芳香炉」。昭和7年に京町家風情の今の店を作った際、何か新しいものをと14代目が考案したのが始まり。鍋の形も中に入るものもその時から変わらず、唯一の違いといえば昔は鍋の筒の中に炭を入れて提供していたこと。鍋の半分ほどに敷きつめた準主役の野菜の上にそばと相性のいい鶏肉、湯葉、真蒸(しんじょう)、飛龍頭(ひりょうず) 、しいたけを並べ、その多くは地元の専門店で店用に作ってもらったり、仕入れたもの。湯葉は店と同じ麩屋町通沿いの『湯波半』、魚のすり身を使った飛龍頭と真蒸は『いづ萬』、鶏のもも肉は『とり安』のもので、ほうれん草、菊菜、九条ねぎは洛北・鷹峯(たかがみね)の契約農家から。一年を通じていただけるが、野菜のおいしさが増すのは冬。途中ですだちを絞るとだしの味がととのい、そばやうどんで締めるころには満腹に。
Data
京都市中京区麩屋町通三条上ル
☎️075・221・2525
11:00~19:30(LO)
定休日 木曜 70席
芳香炉(2人前)¥9,500、そば・うどん¥950 〜、一品料理¥700 〜
鮎茶屋 平野屋 (あゆちゃや ひらのや)
山里の素材で仕立てる究極のぼたん鍋
奥嵯峨、鳥居本にある火伏せの神を祀る愛宕神社。その一の鳥居をくぐったところにたたずむ『鮎茶屋 平野屋』はおよそ400年の年月を重ねる。夏の鮎がつとに有名だが、それに並ぶのが冬の「ぼたん鍋」。近郊の山で捕獲される猪は野性味はあるがくさみがなく、12月〜1月のものは極上の脂肪がつき、格別のおいしさ。敷地内に湧く水でとった澄んだだしの中でじっくりと炊き上げ、たっぷりの大根おろしや九条ねぎ、おろししょうがをからめていただくのが通の味わい方。国産柚子の発祥の地といわれる、地元、水尾の柚子をギュッと絞ると口の中がリセットされ、さわやかな酸味と香りが新たな食欲を誘う。コースは平野屋らしい川魚の造りや山菜のひと品から始まり、鍋の前に鹿肉や熊肉のしゃぶしゃぶを追加することもできる。奥嵯峨の食材の豊かさに魅了される。
Data
京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町16
☎️075・861・0359
11:30 ~ 14:00
17:00 ~21:00
不定休
個室7
ぼたん鍋コース(11月中旬〜3月)は昼¥13,000、¥15,000、夜¥16,000(税・サービス料別) 要予約
京の和食の「新名店」
水の(みずの)
おいしさと驚きで魅了する劇場型カウンター
今年8月にオープンして以来、フーディの間で話題の的。店主・水野隆弘さんは、『祇園 さゝ木』で11年腕を磨き、系列店である『祇園楽味』では料理長として活躍。自身の店では「美食のエンターテインメント」と称されるさゝ木イズムを継承。カウンターが一体になって盛り上がる一斉スタートにこだわり、伊勢エビを目の前でさばいたり、松茸と牛肉の鍋は調理前に食材を披露したり、ゲストは舞台を見ているかのように店主・水野さんの所作に引き込まれる。
「古典料理を自分なりにとらえ表現したい」と水野さん。例えば、すっぽんといえば鍋でいただくのが一般的だが、甘辛い煮付けで出されたり、沢煮椀には揚げ麩のかわりに揚げた食パンが使われたり。さらに食材のみならず、調理法も柔軟に。伊勢エビはレア感が残る絶妙な火入れが可能なダッチオーブンで蒸し焼きにし、その付け合わせのほうれん草は中華鍋で炒め、シャキシャキとした食感と伊勢エビにない油脂を補うなど、固定観念にとらわれず、おいしさをとことん追求。おいしいうえに驚きも多く、終始高揚感に包まれる。
Data
京都市東山区新門前通花見小路東入ル2丁目中之町245の2
☎075・746・5352
18:00一斉スタート ㊡日曜、第2・第4月曜 カウンター9席 コース¥25,000 要予約
宮脇(みやわき)
洗練の美空間でいただく季節と抑揚を感じるコース
ガラス扉を開け、曲がりくねった通路を進み、店内へ。内装は、淡路島を拠点に全国で活動する建築設計事務所「ヒラマツグミ」が手がけ、左官仕上げに和紙作家ハタノワタルの和紙を取り入れたミニマルにして贅沢な空間が広がっている。さらに、「料理は器との調和も大事」と、空間に加え、名陶工や現代作家の器を織り交ぜた器選びにも、店主・宮脇雅也さん
のセンスのよさがうかがえる。
宮脇さんは、祇園の名割烹『千ひろ』で修業を始め、『ワインと和食 みくり』では料理長として活躍。’21年には『千ひろ』に再び戻り、昨年、歴史の幕を閉じるまでは大将の右腕として支えてきた。
「『千ひろ』の大将から学んだ、素材の持ち味を生かす引き算の料理に、自分らしさやひねりを加えていきたいです」と、宮脇さん。全体のバランスを見て、焼き物に魚だけでなく、近江牛のビフカツや豚ロースの幽庵焼きを出したり、土鍋で炊く季節ごはんの前にこれからの時期は真鴨やふぐの鍋を供するなど、正統派ながら無難に終わらない、メリハリが効いたコース展開も魅力だ。
Data
京都市中京区油小路通姉小路上ル式阿弥町122の1式阿弥町ビル1F
☎075・600・9242
18:00~20:00(入店)
定休日 木曜
カウンター8席、個室6席
コース¥26,620~
要予約
二條みなみ(にじょうみなみ)
割烹仕込みの気くばりと端正な料理に心がほどける
非日常に誘う石畳の路地を抜け店に入ると、網代天井や土壁、唐紙を使った建具など、数寄屋大工や左官をはじめとする職人の仕事を感じる凜と美しい空間に。カウンターで腕をふるうのは、昭和35年創業の名割烹『祇園川上』で今は亡き先代の時代から25年勤めた南建吾さん。カウンターからも見えるレンガ造りの炭床で焼き上げる幽安焼きや目の前でひく明石の鯛の造りなど、目利きの確かさと円熟した技、季節を感じる器選びで、おなじみの料理でさえも記憶に残るおいしさに仕立てていく。
『祇園川上』時代は、場所柄、旦那衆も多かったが、自身の店では女性客や年配客も増え、野菜の炊き合わせを必ず盛り込むなど、お酒を飲まなくても楽しめる、体にしみわたる優しいコース展開に。最後には薄茶も供され、ゆったりとした時間を過ごすことができる。
「割烹の醍醐味であるお客さまファーストなスタイルは継承したい」と、要望に合わせてコースの量を調整したり、包丁の入れ方を変えて食材のサイズを小さくしたり、料理内容を変えたり、柔軟な対応や気くばりもうれしいかぎりだ。
Data
京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町92の12
☎075・221・5025
17:30~20:30(入店)
定休日 日曜(ほか不定休あり)
カウンター8席
コース¥18,000~
要予約
料 かわしま(りょう かわしま)
モダンに研ぎすまされた進化する日本料理
海老芋の唐揚げのカニ身あんかけは、冬の京都では見かける料理だが、こちらではカニと魚からとっただしにトマトを合わせ、ブイヤベースを彷彿させるあんに。さらに盛りつける皿も、陶器に見えて実は白漆で、和にも洋にも見える一品になっている。店主・河島亮さんは、嵐山の料亭で修業した後、海外の星つきレストランで経験を積み、帰国後、再び和食の世界へ。『宮川町 水廉』の料理長を務めた後に昨年9月に独立を果たし、今や数カ月先まで予約がとれない人気店になっている。
「フレンチの技法や食材を使うことはありませんが、料理を作るうえで自然とアウトプットされていると思います」と、河島さん。季節の素材に実直かつ柔軟に向き合う河島さんの料理は奇をてらわず、それでいて新しさを感じさせてくれる。店舗も「ザ・日本料理店にはしたくなくて」と、モルタルやコンクリートを多用したモダンな空間に。広々とした楠の一枚板カウンターは作業台としても使われ、目の前で椀物のだしを引いたり、鱧の骨切りを行うなど、臨場感もたまらない。
Data
京都市中京区車屋町通御池上ル塗師屋町333の2
☎075・888・8613
18:00一斉スタート
定休日 日・月曜
カウンター8席
コース¥16,500
webからの要予約 https://ryo-kawashima.com
葵献心 やま田(あおいこんしん やまだ)
和食歴35 年の料理人による華やかな懐石をカウンターで
今年5月、下鴨の閑静な住宅街に開店。店主・山田行広さんは、京都を代表する『俵屋旅館』から修業を始め、料理人歴は35年。貴船の旅館『ひろや』や『京料理 祇園 花郷』では料理長を務めた大ベテランだ。古きよき伝統が息づく京料理を得意とし、今からの時期は、かぶら蒸しや海老芋の含め煮が登場するなど、豪華食材一辺倒にならず、野菜にもしっかり手をかけ、端正な一品に昇華させる。
これまで勤めていた店にはゲストを目の前に料理を仕上げるカウンター席はなく、それだけにテーブルや座敷に料理が運ばれた際、まずは目から楽しんでもらうことを意識して作っていたそうで、器選びも形や素材が斬新。さらに、八寸にはイチョウや紅葉をかたどった根菜があしらわれていたり、茶籠に見立てたオレンジ釜に刺身を盛りつけるなど、飾り細工も見事。「飾り細工を行う様子も楽しんでほしい」と、大根を薄く桂むきして灯籠大根を作ったり、折敷(おしき)に塩で川を描き、鮎の塩焼きがまるで泳いでいるかのように飾るなど、カウンターでは飾り細工を行う工程を楽しむことができる。
Data
京都市左京区下鴨西本町12の1
☎075・606・5729
12:00~13:00、18:00~19:00(ともに入店)㊡日曜
カウンター8席、テーブル12席
昼・御膳¥5,000~、夜・コース¥15,000~ 2日前までの要予約
せん田(せんだ)
美しい八寸に季節を感じる伝統的な日本料理を堪能
店主、千田竜司さんは、’08年から『下鴨茶寮』に勤務し、’16年には26歳の若さで料理長に。以後3年間は料理長として活躍。さらに、独立前には、カウンターでの接客や仕事を学ぶため、『研覃(けんたん)ほりべ』で3年研鑽を積んだ。
’22年9月に開いた自身の店で季節の移ろいを意識し、伝統的な食材や技法を大切にした日本料理を提供している。特に、八寸には、手書きの札を添えるなど、食材だけでなく、器や飾りつけで、季節や節句、神事を表現。五感で楽しめるよう趣向が凝らされている。
千田さんの実家は、鰻で有名な三方五湖の近くにある鰻専門店『魚三』であり、食事の最後に供される鰻ごはんも名物だ。白ごはんはあえておこげができるように土鍋で炊き上げ、実家から引き継いだという秘伝のタレがかかったおこげは、甘辛いせんべいのような味わいに。関西式に蒸さずに焼き上げた三河一色産の鰻も皮がパリッと香ばしく、ふっくら甘味のある
白ごはんと相性抜群だ。
さらに、コースの締めに、薄茶と自家製の生菓子が出され、口福の余韻に浸ることができる。
Data
京都市上京区紙屋川町1038の16
☎075・366・0953
11:30~12:30、18:00~19:30(ともに入店) ㊡水曜
カウンター8席、座敷2席、個室6席
昼・コース¥5,500~、夜・コース¥15,000(サービス料5%別) 要予約
京都で揃えたい「正月準備」
「縁起物」で幸を願う
みたて
日本の伝統や文化を大切に洗練美きわだつ正月飾り
西山隼人さん、美華さん夫婦が営む日本古来の美意識を感じる花屋。ものを本来あるべき姿でなく、別のものに見立て、新しい価値を見出す感覚を大切に、植物で表現できる新しい視点を探求。正月飾りもむだを削ぎ落とし、自然物だけで作り上げ、伝統を踏襲しつつ、新しい表情に。モダンにもプリミティブにも感じられる。正月飾りは年々アイテム数が増え、今回は約30種類も。「みたての正月」という写真集も発売されるほど人気が高く、毎年、東京や京都の「ARTS&SCIENCE」でも受注会が行われている。
Data
正月飾りは11月上旬から展示を開始。オンラインで販売される。
●京都市北区紫竹下竹殿町41
☎ 075・203・5050
12:00~17:00(火~木曜は予約制)
定休日 日・月曜
※12月上旬から年内は正月飾り準備のため休業
嵩山堂はし本(すうざんどうはしもと)
愛らしすぎず、渋すぎず、女性好み
1953年創業、便せんや御祝儀袋、手紙に香りを添える文乃香など、多彩な紙製品と和文具が一堂に。季節商品が豊富にそろい、今の時期は干支物が登場。ぽち袋は、形や装飾にも趣向を凝らし、辰の絵柄も絶妙なタッチで描かれている。
Data
正統派からかわいらしい絵柄まで、紙製品はレパートリー豊富。付箋や横書き一筆箋、和紙筆ペンなど、現代に寄り添う和文具も多い。
●京都市中京区六角通麩屋町東入ル八百屋町110
☎075・223・0347
10:00~18:00
無休
嵯峨面(さがめん)
料理屋さんでよく見かける福を呼ぶ、古和紙のお面
古い和紙を重ねた張り子のお面。嵯峨釈迦堂で行われていた狂言の面を模して作られたのが始まりで、江戸後期以降は厄除けや魔除けとして寺社で販売されていた。一度は途絶えたが、藤原孚石氏が復活し、現在は2代目が継承されている。
Data
いしかわ竹乃店●古くから嵯峨面を取り扱う竹製品専門店。店奥には、般若やカッパ、福えびすなど、嵯峨面が展示されている。
●京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35
☎075・861・0076
10:00~18:00
無休
六兵衞窯(ろくべえがま)
京焼の本流として親しまれる窯
江戸後期に開窯。現当主である八代目六兵衞は自らの作品を手がけるかたわら、伝統的な京焼の作風や各代が残した意匠と技法を生かし、食器や花器、茶陶を制作。干支の動物は縁起物といわれ、毎年、干支に合わせた商品が種類豊富に登場する。
Data
●京都市東山区五条橋東5の467
☎075・561・3131
10:00~17:00
定休日 土・日曜(不定休あり)
お正月にふさわしい「古きよき器」
うるわし屋
アンティーク漆器は正月だけでなく日常使いも
店内には、堀内明美さんがセレクトした漆器を中心に、茶箱や茶籠、銀器、ガラス、さらに夫・正吾さんが力を入れる仏教美術が並ぶ。アンティーク漆器は、使えることを前提に集めた幕末から昭和初期を中心に。今作ろうと思っても不可能だったり、驚くほど高価になってしまう繊細な装飾をあしらったものが見つかる。「お重離れがすすんでいますが、人が集まったときは大皿感覚で使ったり、1段ずつ一人用の盛りつけ膳にしたり、お正月限定と思わず、ふだんから使っていただきたいです」。椀や小皿など、ほとんどの商品がセットではなく、1客から購入できるのも魅力だ。
Data
窓の外に京都御苑の緑が広がる気持ちのいいロケーション。季節によって商品構成が変わり、今からの時期は、引盃や重箱、干支もの、お正月飾りが登場する。
●京都市中京区丸太町通麩屋町東入ル舟屋町433
☎075・212・0043
11:00~18:00
定休日 火曜
ギャルリー田澤(ぎゃるりーたざわ)
西洋アンティークと古伊万里の組み合わせを提案
’74年創業、ルネラリックやエミールガレの大作も並ぶ京都を代表するアンティーク店。創業当時から変わらず、和と洋の組み合わせの妙を紹介している。「19世紀中ごろからヨーロッパではジャポニズムが流行し、日本の花鳥風月をモチーフにしたものが多く、お正月におすすめです。また、新年は漆の器が多用されますが、そこに金彩を施したアンティークグラスを合わせると、華やかさと軽やかさが演出できます」と、両親から店を受け継いだ田澤朋子さん。商品は、築100年の町家をまるごと使ってディスプレイされ、季節ごとに変わるテーブルコーディネートも参考になる。
Data
12月はクリスマスをテーマに一年で一番テーブルセッティングに気合いが入る時期。お正月まで使える華やかな商品も豊富に登場する。
●京都市中京区二条通河原町東入ル樋之口町458
☎075・231・8700
10:00~18:00
無休
お正月支度「食材」
お屠蘇(山田松香木店)
白味噌(山利商店)
特上小袖(いづ萬)
手鞠麩(麩嘉 本店)
国産 丹波 黒まめ(祇園むら田)
大福茶(一保堂茶舗)
結び昆布(五辻の昆布)
-
【憧れの高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!大人が満足する極上ステイ
アラフィ―女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
-
まるで食の万華鏡!オトナの美食欲を満たしてくれる「大阪」グルメ大特集
今、大阪が熱い!’25年の日本国際博覧会に向け、街全体が勢いづいている。古くは北前船の拠点であった大阪には多くの昆布がもたらされ、だし文化を育んできた。大阪湾や瀬戸内海の海の幸、河内平野の野菜など食材も豊富。そして全国から商人が集まる都市として料亭文化や美食家を育む土壌となったことも、「食の都」といわれる理由だ。「天下の貨たからの七分は浪華にあり」といわれた浪速のパワーと魅力を感じに、いざ出陣。
-
行かずにはいられない!50代が夢中になる「ソウルの話題スポット」まとめ
刻々と進化を遂げる街、韓国・ソウル。足が遠のいたこの3年の間にも、次々と新しいスポットが生まれ、食やエリアのトレンドも変化。そこで、“大人”こそが楽しめるソウルの今を、最新スポット編と、通のおすすめスポット編でお届け。さぁ、待ちに待ったソウル旅へ出かけよう!
-
【台湾、美食の旅〈まとめ〉】鍋もスイーツも!進化が止まらない「台湾グルメ」
コロナ禍をきっかけに、台湾の料理人たちは改めて地元の食文化や食材を見直したりリサーチしたり、自分たちの表現を磨いてきたという。そうしてパワーアップした今の台湾の、最近オープンした話題の店、変わらぬ味を守る愛しの名店、台南食い倒れ旅までご紹介。
What's New
-
大注目の12月の運勢は!?イヴルルド遙華の12星座占い【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2024/12/1~12/7)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。2024年も残りわずか。気になる12月の運勢を今話題のフォーチュンアドバイザー、イヴルルド遙華さんが占います。
ライフスタイル特集
2024年12月13日
-
大人がこの冬を託すべき“本気買いアウター”はコレ!【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2024/11/24~11/30)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。着る人の印象そのものを左右するアウター選びは、冬のおしゃれ成功への最重要ファクター。富岡佳子さんが着こなす「本気買いアウター」をお届け!
ライフスタイル特集
2024年12月6日
-
Instagramフォロー&いいねでプレゼントキャンペーン開催!E by eclat 「リブニットドッキングワンピース」【インスタグラム人気記事ランキングTOP5】
2024年11月18日(月)〜12月1日(日)に投稿された「eclat.magazine」インスタグラムで好評だった5つの投稿をランキング形式でご紹介。季節の変わり目のコーデ悩み解消に役立つ「毎日コーデ」やエクラ1月号の特集情報などが話題に!
ライフスタイル特集
2024年12月5日
-
人生に新たな風を吹かせる「50の手習い」!おおたわ史絵さんは“クラシックバレエ”を30年【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2024/11/17~11/23)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。アラフィーたちがこぞってハマっている習い事に注目。総合内科専門医・おおたわ史絵さんが30年続けている“バレエ”の練習風景を拝見。
ライフスタイル特集
2024年11月29日
-
50代からの同窓会に着ていきたい!一目置かれる「レースワンピース」【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2024/11/10~11/16)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。フォーマルな同窓会に着ていきたい「レースワンピース」を紹介。黒ワンピースの品格は、大人にとって間違いのない選択!
ライフスタイル特集
2024年11月22日
-
コラーゲンを贅沢配合!大人肌に潤いとハリを
再春館製薬所の最新クリーム、美活肌エキスでエイジングケアを体感
-
窓リフォームで快適&省エネに!
補助金も使えてお得!冬の部屋の寒さや光熱費の高さを一気に解消
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
50代におすすめのファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
シワ・たるみケアは毎日のお手入れから
ドモホルンリンクルの[基本4点]無料お試しセットはこちらから
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
抜群にこなれたスニーカースタイル
おしゃれな50代はスニーカーをどう履く?
-
50代に必要なのは即効性のあるコスメ
閉経してからキレイになる人は何が違う?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えを手にいれる!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
50代を若々しく、あか抜けて見せる「冬のショートヘア」24選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。冬のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
2025年初詣ならここへ行こう!全国パワースポット神社8選&知っておくべき参拝のルール【水晶玉子の開運!パワースポット案内 vol.4】
「初詣をただの習慣だとか思わないでくださいね」と水晶玉子さん。年の最初に厳かな気持ちで祈るのは大切なことだそう。2025年、パワーをもらえるすごい開運神社をご紹介。吉方位にある神社なら、パワーも倍増!
-
【気温12度の服装】日中の気温が12度の時の最適な服装は?40代50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が12度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温12度に最適なニットとワンピースのおすすめコーディネートをご紹介します。
-
小顔に見えて女らしさもアップ!40代に似合う「おしゃれなショートヘア」17選
40代になると髪が細くなったり、髪がパサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘアをお届けします。