-
大自然に圧倒される!豪華客船「クイーン・エリザベス」でめぐるアラスカクルーズの旅
ラグジュアリークルーズの旅では、毎日が、発見と感動だ。美しい景観や知らなかった町、初めての味覚に次々と出会い、航海を続けるほどに、日々、新しい知見を得ることができる。アメリカ合衆国最北端のアラスカ州各地を訪れるアラスカクルーズは、クールな絶景と野生動物との遭遇を楽しめる大人気のコース。憧れの豪華客船クイーン・エリザベスで訪れれば、大自然の迫力と、船旅の優雅さを、同時に、たっぷりと満喫できる!
気軽に行ける海外旅行「魅力あふれるアジア」大人の旅
台湾「美食の旅」
台北の今を感じる「新・名店」
捌伍添第 85TD《バーウーティェンディ》

85階から台北の街を見下ろす景色も最高のごちそう
久しぶりに台湾を訪れたなら、ぜひ台北の街を見渡せる台北101ビル高層階へ。昨年85階に開店した『85TD』では、ミシュランで星の獲得経験がある香港出身、謝文シェフの、台湾の食材を生かしたセンスの光る広東料理がいただける。
例えばシグネチャーの鶏肉料理では地鶏を、一般的にはマンゴーで作るデザートスープ楊枝甘露(ヤンズーガンルー)は、酸味があり後味がさっぱりする紅色グァバを採用しアレンジ。また台湾の庶民の味ともいえるサンラースープもシェフの手にかかればナマコ入りのスペシャルな一品に。
今も毎日必ず市場に行くため、旬の食材を使った裏メニューも準備されているとのこと。『85TD』でしか出会えないサプライズに満ちた台湾的中華は、まさにごちそう。



台北市信義區信義路五段7號85樓(台北101ショッピングセンター内)
☎︎02・8101・0085
12:00~14:30、18:00~22:00
無休
https://www.85td-101.com/jp/
予約はホームページから
台北101ビルの信義入口から入り、左手エスカレーターの右奥にある受付でチェックインをすませてから85階に上がる
台湾人が愛してやまない「鍋」。新スタイルの店が続々誕生
民生輝牛肉鍋《ミンセンフェイニョウロウゴウ》
肉は毎日現地から調達。台南から進出のレトロ鍋
台南式牛肉の一番おいしい食べ方は、しゃぶしゃぶなら3秒以内、またはお碗に生肉を入れてスープをおたま1〜2杯分かけて。朝さばいたばかりの上質な牛肉を、新鮮なまま当日午後にデリバリー。だからこそかなう、超レアな火かげんでいただく牛肉鍋店だ。
今年、台湾でセンスのいいライフスタイルを牽引するFujin Treeグループのオーナーが幼少期から好きだった台南の店の味を受け継ぎ台北で開店した。本場さながらの味を、おしゃれな空間で楽しめるとあって早速大人気店に。日本にはない食べ方と口福感、ぜひお試しを。


台北市大安區延吉街137巷28號
☎02・2778・5898
火〜金曜17:30〜0:00、土・日曜、祝日12:00〜15:00、17:30〜0:00
定休日:月曜
https://www.facebook.com/MinShengHui
予約はFacebookにあるリンクから
肉大人《ロウダーレン》
発酵スープに発酵調味料が決め手の一人用鍋
鍋好きな大人が通う『肉大人』が一時休業を経て今年6月にバージョンアップして再オープン。発酵へのこだわりに加え、ヘルシーな肉や海鮮メニュー、ナチュールワインも充実した。
こちらでは鍋は1人前ずつサーブされる。だから友人との会話を楽しみながらも、各々目の前のコンロで好みのスープに、食べたい具を好きなタイミングでいただくなんて大人の楽しみ方が可能。
おすすめは酸白菜(スァンバイツァイ)、蒜頭醸味噌(スァントウニャンウェイゼン)、泡椒麻辣(パオジャンマーラー)の3種の発酵スープ。台湾らしい発酵調味料を添えたら完璧!


台北市大安區忠孝東路四段216巷27弄3號
☎︎02・2711・3808 11:30〜22:00
無休
https://www.facebook.com/mrmeathotpot
予約はFacebookにあるリンクから
今、注目は台湾産コーヒー。個性がきわだつカフェが熱い
CAMA COFFEE ROASTERS 豆留文青《カマコーヒーロースターズ ドゥリウウェンチン》
松山文創園區の煙突小屋で味わうコーヒー最前線
台北クリエイティブパーク「松山文創」の一角に、煙突つきの古くてかわいい建物がある。昨年8月リノベーションを終えてお目見えしたのは、台湾のコーヒーブームの先駆けcama caféから誕生した新ブランド『豆留文青』の旗艦カフェ。
おおらかな歴史的建築に、座り心地のいい椅子、焙煎機からの豆の香り、なんといっても台湾でとれたコーヒーに、カクテル、ラテ系も充実していて、大人にぴったりの新スポットといえそう。煙突にちなんだここだけのドリンク、スイーツが人気とか。


台北市信義區光復南路133號(松山文創園區鍋爐房)
☎︎02・2765・1008
11:30 〜 20:00
無休
https://sy.camacoffeeroasters.com
予約はホームページ内の「訂位」から
SIMPLE KAFFA SOLA《シンプルカフェソラ》
台湾で一番高い場所にある絶景カフェで地産地消の一杯を
台北で一番好きなカフェをたずねると、実にこちらの名前がよくあがる。おいしくて、居心地がいいからと、コーヒー好きが足しげく通う『SIMPLE KAFFA』。
今年オープンした新店舗は、台湾一高い台北101ビルの88階。緑色の大理石を大胆に使ったシックなインテリアと、景色が見やすいように3段のステージ状にデザインした客席、最新ドリップマシンなど、コーヒーと絶景を味わうための最高環境を完備。まだまだ少量で希少価値の高い台湾産豆のコーヒーが飲めるのもうれしい。


台北市信義區信義路五段7號88樓(台北101ショッピングセンター内)
☎02・8101・0099
10:00〜20:00
無休
https://simplekaffa.com/journal/Simple-Kaffa-Sola
予約はホームページ内のリンクから ミニマムチャージは窓側席がNTD2,000、中央のソファ席はNTD3,000。そのほかの席は不要。台北101ビルの信義入口から入り、左手エスカレーターの左側にある受付でチェックインをすませてから88階に上がる
おいしいごはんも食べられる大人のバーが増加中
Bar Pine 松《バーパインソン》
オリジナルカクテル×家庭料理に舌鼓を打つ新体験
台湾に行ったらバーは2軒目じゃなく1軒目で。そんな新定義を教えてくれたのが『Bar Pine松』。バーらしいおしゃれな外観に気後れすることなかれ、19時の開店とともに、たくさんの客がごはんとお酒を楽しみに集う。
お目当てはスタッフのおばあさま直伝家庭料理などの食事、材料だけを記載した名前のないオリジナルカクテル。カクテルに使う野菜や果物はなるべく台湾産を選んでいるため、季節や旬に合わせて不定期でアップデート。台湾らしい一杯を台湾料理とともにいかが?


覓到酒吧《ミーダオジョーバー》
50年隠されていた秘密通路とその一部のような隠れ家バー
台北のランドマークのひとつ、朱赤に輝く圓山ホテル。以前からその存在をささやかれていた「密道(ミーダオ)」の存在を公にしたのが’19年のこと。’21年には2本目の東側密道を夜間開放し、昨年その入口横に、バー『覓到酒吧』がオープンした。
日暮れのころ、まずは雰囲気たっぷりの、全長67mのくねくね曲がる密道を下りながら、終点の特別展示室まで過去にタイムスリップして。帰ってきたら隣のバーでホテルオリジナル白酒のカクテルを。こちらももちろん食事メニューが豊富なのでディナーを兼ねて訪れたい。


台北市中山區中山北路四段1號 圓山大飯店BF
☎︎02・2886・1818
18:00〜1:00(密道開放時間18:00〜21:30)
無休
https://www.grand-hotel.org/JP/
予約は電話で受付可能
地下1階の覓到酒吧入口でNTD500(税別)の入場リストバンドを購入すると、密道(開放時間中に限る)の体験と、バーで割引料金が適用
台湾好きの食通がおすすめ!台北の「あの名店」の今
鼎泰豐新生店《ディンタイフォンシンシェンデェン》

小籠包はほかにも好きな店がありますが、やっぱりここははずせません(桂さん)
たとえ観光客が台湾に来られなかった時期であっても、地元の台湾人客でにぎわっていた名店中の名店がご存じ、『鼎泰豐』だ。
「地元のかたもやっぱりここははずせないそう。小籠包はもちろん、チャーハンも安定のおいしさ」(桂さん)。
それもそのはず、変わらぬおいしさをキープするため、また台湾飲食業界の中で群を抜いた高レベルの接客をするため、定期的に技術の確認テストを実施。私たちがいつどの店に行っても同じ味が食べられるよう、快適に過ごせるよう徹底されている。
『鼎泰豐新生店』は本店(信義店)から徒歩4分、本店機能を備えつつ、幅広い年齢層のための設計を凝らした店として’20年にスタート。ここでもまた世界中のファンが開店前から並んで待っている。

台北市中山區信義路二段277號
☎︎02・2395・2395
月~金曜11:00 〜 20:30、土・日曜、祝日10:30〜20:30
無休
<教えてくれた人>
ライター 桂 まりさん
本誌でもおなじみ旅好き美食家ライター。台湾にも足しげく通い、食い倒れることたびたび。台湾の薬膳のような心身にしみておいしい料理、フルーツが好き。
阿才的店《アーツァイダデェン》
大好きな老舗の台湾風居酒屋。ここで台湾ビールを空けながら、名物の冷菜をつまむのが楽しみ(藤森さん)
おいしい料理とビールが飲みたい!と思ったら迷わずこちらへ。『阿才的店』は台タイ式シー料理とお酒を楽しめ、昔からのファンや常連客が足しげく通う夜の名店。’21年に味のある家具とともに移転をし、現在は前料理長の奥さまを中心に家族で切り盛りしている。カジュアルな雰囲気だが実は料理に手間ひまがかかっていて、日本の居酒屋と小料理屋の中間のような存在。「台北に行けば必ず一度は訪問。台湾語の音楽が流れ台湾文化愛を感じる店」(藤森さん)。


台北市中山區八德路二段323號
☎02・2356・9109 17:30〜2:00(LO23:30、早めに閉店する場合あり)
㊡月曜
予約は電話で
<教えてくれた人>
ライター 藤森陽子さん
食を中心に執筆。お茶、コーヒー、酒など液体関連の取材が多い嗜好系ライター。台湾茶がきっかけで台湾に通うこと二十余年。今年8月に3年半ぶりの台湾を満喫してきたばかり。
レトロで美食の古都へ「台南」食べつくしの一日
一日食い倒れるなら朝8時から廻りたい
台南は絶好の美食旅の舞台だ。かつて製糖業で発展した台南は、海外貿易の拠点として政治と経済の中心地でもあった。希少で単価の高いショ糖を使った甘い料理が地位の象徴だととらえられ、ここでは独自の甘めの料理文化が発展していったそう。おいしい店が増えていくとともに、自然と人気のない店は淘汰される。だから台南には美食のみがあるというわけだ。
台北駅からは台灣高鐡(タイワンガオティエ)に乗って約2時間、台南駅に8時ごろに到着するのが理想的だ。下車後はタクシーで市内中心部へ。
名物、牛肉湯(ニョウロウタン)の『長榮牛肉湯』。夜中にさばいた超新鮮な肉を、あつあつスープにさっと通していただくのだが、その牛肉の甘味に驚く。
次は『葉家小卷米粉』のある國華街へタクシー移動。プリプリのイカ入り米粉麵(ミーフンミェン)スープに舌鼓。ここからはグルメロード國華街を徒歩で北上。途中、レトロな神農街(センノンジェ)などを散策し、おなかを空かせたい。

葉家小卷米粉《イェジャーシャオジェンミーフン》


台南市中西區國華街二段142號
☎06・222・6142
水~金曜8:30~15:00(土・日曜~13:00、売り切れ時は早めに閉店)
定休日:月・火曜
阿松割包《アーソングーバオ》

台南市中西區國華街三段181號
☎06・211・0453
7:30~17:00
定休日:木曜
江水號《ジャンスェイハオ》

台南市中西區國華街三段27號コンテナショップ内(現在臨時店舗にて営業中。正式な店舗への引越しなど最新情報はFacebookに掲載)
☎︎06・225・8494
12:00 ~ 20:00
無休
ソウル「大人が夢中になる話題スポット」
ソウルの“今”を体感!最新スポット
朝鮮(チョソン)パレス ソウル江南(カンナム) ラグジュアリーコレクションホテル
由緒ある朝鮮ホテルの精神を受け継ぎ、生まれ変わった新・五ツ星ホテル
1914 年創業の由緒ある朝鮮ホテルを起源とする朝鮮ホテルズ&リゾーツが新たに最高級ブランドとして手がけたラグジュアリーホテル。新商業施設、センターフィールドタワー ウエストの最上部にあり、眼下にソウルの街を一望しながらラウンジでシャンパーニュやアフタヌーンティーが楽しめるとあって地元マダムたちにも人気のスポットだ。客室は現代的なアールデコ調のインテリアで統一され、全室に衣類清浄機と空気清浄機を完備。コロナ時代ならではの配慮が行き届く。ミシュラン一ツ星のモダン韓国料理「EATANIC GARDEN」や、韓国式中華の代表格のチャンポンやチャジャン麵も洗練されたスタイルで楽しめる広東料理「THE GREAT HONG YUAN」など、今のソウルの食シーンをにぎわすダイニングも利用価値大。


DATA
ソウル特別市江南区テヘラン路231
センターフィールドタワー ウエスト棟
서울특별시 강남구 테헤란로 231
센터필드타워 웨스트동
☎02・727・7200
1泊1室State W470,000~、Grand Masters Bay W770,000~(料金はシーズンによって変動する)
IN15:00 OUT12:00
SOLBAM(ソルバム)
開店から11カ月でミシュラン一ツ星。“地元らしさ”にこだわりぬいた、モダン韓国料理の最前線
’21年10月に開店し1年もたたずにミシュラン一ツ星を獲得したことでソウルのグルメ界隈で一躍、注目の的となったモダン韓国料理の店。店名は慶尚北道安東(キョンサンブクトアンドン)出身のシェフ、オム・テジュンさんの原風景である故郷の美しい松にかかる月の様子から。その詩的な感性は鶉の肉にトリュフを薄くはさみ込むなど、食材をレイヤードして完成させる、小宇宙のようなひと皿にも通ずる。「フレンチのようだといわれますが、安東焼酎や伝統味噌を隠し味に使ったり、食材や調味料はとことん“韓国”。でも、魚のさばき方は大好きな日本食から影響を受けたし、僕の中で蓄積したものが混ざり合った料理とでもいうか」
準備に時間をかけ、起承転結のある料理を提供したいという思いから夜の1コースのみ。メニューは素材名だけが書いてあったり、アミューズは木のギフトボックスに入って出てきたり。客の好奇心をかきたてる演出もにくい。

慶尚南道宜寧(キョンサンナムドウィリョン)産の、にんにくを食べて育った鶉うずらの胸肉にトリュフをはさんだメインの一品。しっとりした肉の味わい深さに感動! ワインはブルゴーニュを中心に約300種類

DATA
ソウル特別市江南区島山大路37ギル6 4F
서울특별시 강남구 도산대로37길6 4F
☎070・4405・7788 17:30~22:30
㊡日・月曜、1月1日、旧正月・旧盆
12歳以下の子供は入店不可。完全予約制。
海外からの予約は3カ月前~、HPのメールでhttps://www.restaurantsolbam.com
“通”が太鼓判。必見!絶対アドレス
HUE135(ヒュ イルサモ)
熟成肉のステーキと韓国風釜めしが絶品!
専用の熟成庫で約2週間~6カ月熟成させてうま味を最大限に引き出したドライエイジングビーフと、季節の釜めしが評判のステーキダイニング。劇場・美術館などの文化施設やハイセンスなカフェが集まる漢南洞に位置する。「ブルースクエアでマチネのミュージカルを見る際は、ここでランチを。48時間スピード熟成の“48Hrヤンニョム上カルビ”は、コクのある風味とライムをきかせたしょうゆベースのソースが絶品。韓国風釜めしもキノコがたっぷりで至福の味わい」と山崎さん。釜めしには、食の都と名高い韓国南西部の全羅南道谷城(チョルラナムドコクソン)で開発された有機栽培ブランド米を使用。付け合わせに使われる塩辛やのり、干物などの食材は、オーナーシェフの故郷である全羅南道東部の麗水(ヨス)から空輸するというこだわりぶり。店名は、休息を意味する韓国語“HUE”(휴)と、ステーキがミディアムレアにおいしく焼き上がる温度“華氏135度”から。
*漢南洞(ハンナムドン)はどんなところ?
高級住宅街として知られ、おしゃれなカフェやショップが立ち並ぶ梨泰院(イテウォン)周辺のスポット


DATA
ソウル特別市龍山区梨泰院路55ナギル6 1F
서울특별시 용산구 이태원로 55나길 6 1F
☎070・4155・0135
11:30~15:00、17:30~22:00 LOは閉店1時間前
㊡1月1日、旧正月・旧盆 https://hue135.com/
<教えてくれた人>
ライター 山崎敦子さん
Web éclatやSPUR.JPなどで韓流ドラマ連載を執筆。現地でのミュージカル鑑賞が趣味。
チャムスギョチプ 5号店
ポップな薄切りサムギョプサル
近年のレトロブームに乗って、1970~80年代に主流だった薄切り冷凍サムギョプサルの人気が再燃。その火付け役となったのが、ソウルを中心に10店舗以上の直営店を展開するチャムスギョチプ。「冷凍サムギョプサル屋が多い狎鴎亭エリアで最もイケているかつ、おいしいお店。レトロな花柄のアルミトレーに卵焼きやキムチ、包み野菜が色鮮やかに盛りつけられて登場します。思わず写真を撮りたくなるビジュアル!」(キムさん)。締めの韓国風チャーハン、ポックンパ(1人前W5,000)もお忘れなく。


DATA
ソウル特別市江南区彦州路153ギル14
서울특별시 강남구 언주로153길 14
☎02・543・0434
11:30 ~翌5:00(LO3:30)
無休
<教えてくれた人>
料理人 キム・スジンさん
東京・東大前の韓国料理『ビストロ ジョンジ』オーナーシェフ。器のセンスもピカイチ。
サムウォン オクス ヘチョンタン
アワビにタコ、貝、鶏肉の豪華鍋
メニューは海鮮天国湯こと海天湯(ヘチョンタン)のみ。いけすから取り出したばかりの新鮮なアワビやホタテ、ムール貝がどっさり盛られた大鍋の底には、なんと丸鶏が。「海鮮鍋もタッカンマリも食べたいという欲張りな願いが一度にかなう寄せ鍋。生きたテナガダコを丸ごとのせるダイナミックさにもびっくり」(K野)。


DATA
ソウル特別市城東区読書堂路156
서울특별시 성동구독서당로 156
☎010・5093・5326
11:30 ~ 15:00、17:00 ~ 22:00(LO20:30)
㊡月曜、1月1日、旧正月・旧盆 予約不可
<教えてくれた人>
編集 K野
40代で語学留学のため1年間ソウルに居住。現在は本誌で韓国エンタメ記事などを担当。
タイ「至福のラグジュアリーホテル」
The Siam
川沿いにたたずむラグジュアリーな隠れ家ホテル





DATA
ザ・サイアム
3/2 Thanon Khao, Vachirapayabal, Dusit, Bangkok 10300 Thailand
☎+66・2206・6999
全38室 US$500〜
施設/ダイニング3、ラウンジ、ライブラリー、ギャラリー、スパ、フィットネスセンター、屋外プール、ショップなど
https://www.thesiamhotel.com
Four Seasons Hotel Bangkok at Chao Phraya River
川と溶け合う景観デザインが魅力のアーバンリゾート




DATA
フォーシーズンズホテル バンコク アット チャオプラヤーリバー
3/2 300/1 Charoen Krung Road, Sathorn, Bangkok 10120 Thailand
☎+66・2032・0888
全299室 US$600〜
施設/ダイニング8、バー、スパ、フィットネスセンター、屋外プール3、アートギャラリーなど
https://www.fourseasons.com/bangkok/
Capella Bangkok
邸宅に暮らすようにくつろげる最新ホテル




DATA
カペラ バンコク
300/2 Charoenkrung Road, Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120 Thailand
☎+66・2098・3888
全101室 US$750〜
施設/ダイニング5、バー、スパ、フィットネスセンター、屋外プールなど
https://capellahotels.com/jp/capella-bangkok
-
【憧れの高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!大人が満足する極上ステイ
アラフィ―女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
-
50代の贅沢な旅「絶景・癒し・美食」プレミアムなホテル&宿
絶景、癒し、美食、ラグジュアリーな空間で日常を忘れて至福のときが過ごせる大人の贅沢な旅。流行のオーベルジュステイや旅のプロがおすすめする注目のホテルまで50代の至福のステイをご紹介します。
What's New
-
【50代 癒しの宿&ホテル】世界のホテルラバーが注目する"最旬ラグジュアリー”日本初上陸『パティーナ大阪』
世界有数のラグジュアリーホテルとして注目を集める「カペラホテルグループ」が展開するブランド、「パティーナホテルズ&リゾーツ」が5月に日本初上陸。活気づく大阪で、ラグジュアリーの最先端に出会える。
旅行&グルメ
2025年5月17日
-
【50代 癒しの宿&ホテル】文化財に寄り添う宿で歴史に浸り、自分を見つめる『柳川藩主立花邸 御花』
福岡県の南西、水郷として知られる柳川に、江戸時代の大名家の末裔が今もその歴史を受け継ぐ庭園と宿がある。『御花』は、国指定名勝の中に泊まれる日本で唯一の宿。料理旅館ならではの行き届いたしつらえにくつろぎ、遥かな時間に思いを馳せる、心穏やかなる休日を。
旅行&グルメ
2025年5月16日
-
【50代 癒しの宿&ホテル】宮古ブルーと美食に満たされる注目のラグジュアリー・リゾート「ローズウッド宮古島」へ
沖縄の島々の中でも、青い海と白砂の美しさで知られる宮古島。この3月『ローズウッド宮古島』が開業して、国内はもとより海外のリゾート通からも大きな注目を集めている。自然に溶け込む最新のウルトラ・ラグジュアリー・リゾートに次のバカンスで、いち早く出かけてみたい!
旅行&グルメ
2025年5月15日
-
知的でありながらもセンシュアルな印象『アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ』【今週末、持っていくならこの1本】
緑が眩(まぶ)しくなってきた季節。数あるイタリアの銘醸ワインの中でも特に洗練された味わいが楽しめる『アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ』で大切な人と楽しい時間を。
旅行&グルメ
2025年5月13日
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
旅行&グルメ
2025年5月13日
-
-
-
-
今の季節に映えるラップスカート風パンツからおしゃれ度高まるデニムオンデニムコーデまで【50代の1週間コーデ】
5/9(金)~5/15(木)までの「50代の毎日コーデ」をまとめてお届け。初夏にちょうどいいデニムを使ったコーデのほか、新緑の季節に映える爽やかなブルーアイテムを使ったコーデも!
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
【50代 パンツコーデ15選】素材やカラーで爽やかさアップ!安心感のあるシルエットで美脚効果も抜群
デイリーでもきちんとした場でも活躍してくれるパンツ。今回はそんな「パンツ」を使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピックアップ。落ち着いた色のパンツもトップス次第で明るい雰囲気に!