【東京・大阪】50代女性の五感を刺激するラグジュアリーなレストランを厳選!【チームJマダムまとめ】

目も舌も超えている50代女性だから、スペシャルな会食では五感に訴える究極の美食を堪能したい。そんなわがままを叶えてくれるラグジュアリーなレストランを、東京と大阪で厳選。家族のハレの日に、特別な女子会に、ぜひ!

【ジャヌ東京】美しいイタリアンランチを母・従姉と

ジャヌ東京 ジャヌメルカート1
週末の午下がり、母と従姉と麻布台ヒルズへランチに。「ジャヌ東京」内にある「メルカート」で美味しいお料理とワインを堪能しました♪
ジャヌ東京 ジャヌメルカート2
新鮮なシーフードや手打ちパスタなど本格的なイタリアンをいただけるメルカート。旬の食材を使ったお料理は、どれも丁寧に作られていて、盛り付けも美しく、目も楽しませてくれます。
ジャヌ東京 ジャヌメルカート3

これからの季節に嬉しいテラス席もあって、心地よい陽光を浴びながら、ゆったりとした時間を過ごすことができそう。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ロイヤルパークホテル】揚げたての天婦羅をカウンターで

  • ロイヤルパークホテル1

  • ロイヤルパークホテル2

結婚記念日の食事に、ロイヤルパークホテル(東京・日本橋) の日本料理 源氏香の奥にある天婦羅専用のカウンタ一で天婦羅をいただいてきました。天婦羅カウンター「松風」では、目の前で調理される揚げたての天婦羅がいただけます。
ロイヤルパークホテル3
今回は、ほのかに苦みのある”芽キャベツ”やホックホクの”ゆり根”、コースとは別に、最近は春物も出回り始めたという甘みのある”アスパラガス”など、旬真っ只中の素材を次々に。カウンターならではの特別な雰囲気も楽しいですよね。“きす”や”桜エビのかき揚げ”の食べ方、素材についてのお話を聞き、料理人さんの細やかな手仕事を拝見しながら、一品一品ゆっくりと堪能することができました。
ロイヤルパークホテル4

天婦羅の〆は、ふわふわの桜エビのかき揚げに相性が一番良いとのお薦めで、お蕎麦にしました。揚げたての天婦羅をいただいて火照ったところに、冷たいお蕎麦がさっぱりとさせてくれる、食事の良い流れ。会席料理のこういうストーリーのある感じが、大好きなんです。季節が変わったら、また旬を味わいに行きたいな。

▶ブログ記事で続きをチェック

【アンダーズ 東京】オーガニックな食材と美しい夜景のコラボ

アンダーズ東京1
今年の誕生日は、虎ノ門ヒルズ最上階《アンダーズ 東京•ザ タヴァン グリル&ラウンジ》で美しい夜景を見ながらゆっくりと美味しいお料理を愉しみました。金曜日には生演奏が入るので、さらに素敵な雰囲気に包まれながら♪
アンダーズ東京2

外国人が多いから、ポーションが大きめかも。お魚もお肉もとても美味しくヘルシーな仕上がりですが、ボリュームたっぷりなのでお腹がいっぱいになります。洗練された空間とサービス、美味しいお料理、素晴らしい夜景と演奏…。様々な素敵な要素が詰まった幸せな誕生日を過ごせました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【Sublime Premium 銀座店】3年連続ミシュラン獲得店でディナー

Sublime Premium 銀座店1
麻布で3年連続ミシュランを獲得したレストラン Sublimeが銀座に出店した、Sublime Premiumに気の合うメンバーで行ってきました。明るさを落とした店内はとっても落ち着いていて素敵な雰囲気。カップルのお客様が多かったです。
Sublime Premium 銀座店2
アミューズは、帆立とグリーンピースのタルト。グリーンピースの良い香りの中に帆立の存在感もしっかりある一口サイズのタルト。美味しくて見た目もとってもキュート!
オードブルは、桜鱒に金美人参、麹ソースがけ、スペシャリテは14日間発酵のマッシュルームのポタージュ。そしてメイン1品目は本日の鮮魚のポワレに、続くメイン2品目は新潟産もち豚のローストポーク。
Sublime Premium 銀座3

最後にはこんなに可愛らしいプチデザートの盛り合わせが運ばれてきました。どれも美味しい♡ これにコーヒーや紅茶もついていて、こちらはオンライン予約限定のお得なメニューでしたが、大満足の内容でした(^_^) そして、どのお料理もとても美味しかったです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【大阪迎賓館】格式高い空間で和フレンチ

大阪迎賓館1
大阪城公園の西の丸庭園の中にある大阪迎賓館で、特別なランチタイムを楽しんできました。

大阪迎賓館は西の丸庭園の中にあります。通常は入場料が必要なんですが、ランチの場合は入口で名前をお伝えして入場料なしで入る事ができるんです。大阪迎賓館といえば、2000年に開催されたAPECサミットの為に建てられた歴史ある迎賓施設。今はその格式ある空間で、ランチやディナーを楽しめるようになっています。

レストランは期間限定。隠れ家的レストランなんです。
私も以前からずっと訪れてみたいと思っていたんですが、ようやく足を運ぶことができました。
大阪迎賓館2
公園を少し歩くと、大阪迎賓館の建物が。扉が閉まっているので、あれ?ここかな?と一瞬戸惑いましたが、それもそのはずこちらは完全予約制なんです。
  • 大阪迎賓館3

  • 大阪迎賓館4

扉を開けると和と洋が融合したモダンなインテリアのロビー。美術館のような美しさに、わぁ〜素敵!!と歓声が上がりました。
大きな窓から西の丸庭園が見渡せる、とても開放感のある素敵なお部屋。こちらはウェディングにも使われているそうですよ。
大阪迎賓館5

和のエッセンスと春の食材をふんだんに取り入れた本格和フレンチコース。一品一品が目にも美しく、もちろん美味しいですよ。個人的にはポタージュが濃厚で好みのお味でしたし、鰆の天火焼とはまぐりがソースととても合っていて美味しかったです。パンも美味しかったなぁ〜。

自然に囲まれた優雅な空間で、美味しいお料理と楽しいお友達との時間は、何にも変えられない特別な時間でした。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ゼンティス大阪】一つ星シェフ監修!お野菜たっぷり

ゼンティス大阪1
華組さんと、Jマダムメンバーとのランチ。場所は堂島浜にあるZentisOsakaの2階。「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」。9年連続で「ミシュランガイド東京」に1つ星レストランとして掲載されている、CRAFTALE のシェフ大土橋真也さんがExecutive Chefをされています。

明るくて素敵なラウンジ。この奥が今回のランチ会場です。明るく開放的な空間が広がります。
ゼンティス大阪2
まるでフランスの片田舎に迷い込んだかのような洋館店内に一歩足を踏み入れると、大きな窓から見える緑が美しく、まるで避暑地の別荘に来たような開放感。乾杯の後は、目の前の大きな一枚板のテーブルの上に、次々とお料理が運ばれてきました。

季節のお野菜が沢山。前菜に続き、メインのお料理は尾長鯛と季節野菜のアクアパッツァ。そして、国産鳥とポルチーニ茸のフリカッセ。本日のデザートはバスクチーズケーキ、スグリのアイス添え。

▶ブログ記事で続きをチェック

【atelier HANADA by 森本】中華とは思えない初めての食体験

atelier HANADA by 森本1
とても素敵なレストランへランチにお伺い致しました。お店の名は、大阪・淀屋橋にある【atelier HANADA by 森本】。ANAクラウンプラザホテル大阪のレストラン「花梨」で長年腕をふるい、数々のコンクールで25回の受賞歴を持つシェフ。花田洋平氏が総料理長に就任されており、その方のお料理がいただける♪もう期待しかないですよね。
atelier HANADA by 森本2
メニューが、出会い Encounter と、なんとも洒落てます。

OMOTENASHI からスタート。OMOTENASHIって要は前菜なんですが、キャビアと金箔が乗った贅沢なアミューズ。一口で食べちゃいますよ〜。そして、ここから怒涛のOMOTENASHIが始まるのです。皆んなで、何度もまだ前菜?おもてなし?と言い合ったことか、、、めちゃくちゃ、おもてなししてくれる!
atelier HANADA by 森本3
シェフにご説明もして頂きつつ、お料理が続きます。
珍しいDim Sun。メロンパンみたいなこれ!なかにチャーシューが入っていました。飽 グラタンはカレー味。鮑とカレーが合うなんて知らなかった〜。そして漆黒酢豚と蒸しパンに、紅白豚婆豆腐。とっても上品なお味。見た目よりも辛くないので、辛いの苦手な方もご安心を。
atelier HANADA by 森本4
お腹いっぱいになったとはいえ、デザートは別腹。金柑 花弁蛋。スイーツと共にお茶が選べます。
atelier HANADA by 森本5

Petit Four。カラフルで美しい焼き菓子の数々。ケースの蓋を開けて下さった瞬間、わぁ〜!と、また歓声。まるでアフタヌーンティーのような、美しさがありました。

13品の至福の時間でした。【まだ見ぬ中国料理と新たな食体験を】をコンセプトにされているだけあって、中華料理と一言では言い表されない。1つ1つのお料理が凝っていて、全てに驚きと楽しみがありました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ホテルニューオータニ大阪】旬の食材がヘルシーなフレンチ

ホテルニューオータニ大阪1
4月の良いお天気の日。関西の同期Jマダム3人が集い、大阪城を一望できるホテルニューオータニ18階フランス料理「SAKURA」でのランチ会に参加させていただきました。皆さんのお顔がみれるのがとても楽しみで! ホテル18階からの眺望はお見事。大阪城の天守閣を間近に感じます。
ホテルニューオータニ大阪2

桜薫る真鯛のカルパッチョから始まり、春キャベツと濃厚な豆乳のヴルーテに新鮮なお魚料理。滑らかなスフレフロマージュと苺のアイスクリームのあと、コーヒーと小菓子も。

美食を堪能し、おしゃべりもしてデザートも味わい…。そのあと、わがままを言って、やっちゃんにポージングを教えて頂きました♡

▶ブログ記事で続きをチェック

▼合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us