【50代のお悩み】仕事に家事に…私だけが休みなく働いている。もう解放されたい!

エクラ読者から寄せられたリアルなお悩みに、脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。家事を手伝わない家族にイライラしたらどうすべき?
脳科学者  中野信子さん

脳科学者  中野信子さん

なかの のぶこ●’75年生まれ。脳科学者、認知科学者、医学博士。著書に『サイコパス』(文春新書)、『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』(サンマーク出版)など多数。テレビ番組にも多く出演している。
メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子さん

メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子さん

おおみか なおこ●’71年生まれ。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーなどの資格をもつ。セミナー講師やコラムニスト、総合情報サイトAll About「ストレス」のガイドとして幅広く活躍。自身が味わった「空の巣症候群」や「中年の危機」の体験をもとに、コンサルティングも行っている。

Q.私だけが休みなく働いている。もう解放されたい!

仕事で疲れて帰っても、家事が山のようにあり、家族は誰も手伝ってくれない。私だけが休みなく働いていて、解放されて一人になりたいと毎日のように思っています。家のことを何もしない&モラハラぎみの夫はもちろん、「やってもらってあたりまえ」な息子に対しても腹が立つ。もうイライラが止まりません!

私だけが休みなく働いている。もう解放されたい!

Answers

ただ不満をぶつけるのではなく家族の心を動かす“物語”を構築して(中野さん)

イライラして当然です。でも、不満を感情的にぶつけても状況は変わらないはず。ここは、家族の心を動かす物語が必要かと。例えば夫には「あなたは近い将来、一人になるかもしれないし……」と含みをもたせて役割を振る。息子には「最近の女子って、なんでも母親にやらせる男が一番無理らしいわ……」などと、静かに伝える。自分の負担を減らすべく、賢い言い方を研究してみてください。

プチ家出で一人の時間をつくり妻&母の大切さを思い知らせる(大美賀さん)

行き先や帰宅の日時を告げず、プチ家出的な一人旅に出かけてみては? 一人になりたい欲を満たしつつ、家族に妻&母の大切さを思い知らせるのです。離れてみたら、「自分がいなくても家庭はまわる」「がんばりすぎなくていい」と気づくなど、なにかしらプラスの発見があると思います。

合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us