【森下洋子 Historical Album】少女時代から現在までのバレエ人生を写真とともに振り返る

来年、舞踊歴70周年を迎えるバレリーナの森下洋子さん。天才と呼ばれた少女時代から現在まで、森下さんの70年にわたるバレエ人生を、貴重な写真とともにご紹介。

少女時代から天才と呼ばれ小学6年生で広島から上京する

小学1年生のころ、広島の河原でトゥシューズを履いてポーズをとる

小学1年生のころ、広島の河原でトゥシューズを履いてポーズをとる。

小学4年生のとき、楽屋で『白鳥の湖』の衣装を母の敏子さんに直してもらう。

小学4年生のとき、楽屋で『白鳥の湖』の衣装を母の敏子さんに直してもらう。このあと、小学6年生で単身上京。東京のバレエ学校に住み込む。

夫の清水哲太郎さんとともにモナコ公国にバレエ留学

’76年、留学先のモナコで、夫の清水哲太郎さんと絨毯を買う、日常のひとコマ
’76年、留学先のモナコで、夫の清水哲太郎さんと絨毯を買う、日常のひとコマ。
’75年、文化庁芸術家在外研修員として、モナコで学んでいたとき。モナコ公国のレーニエ大公・グレース王妃のパーティにて。
©エー・アイ 撮影/飯島 篤
’75年、文化庁芸術家在外研修員として、モナコで学んでいたとき。モナコ公国のレーニエ大公・グレース王妃のパーティにて。

世界各国の舞台から熱烈なラブコールを受ける

’82年、パリ・オペラ座に日本人として初出演。プリマバレリーナだけが与えられる個室の楽屋にて。
’82年、パリ・オペラ座に日本人として初出演。プリマバレリーナだけが与えられる個室の楽屋にて。
’84年、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場100周年記念の舞台で踊る。
’84年、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場100周年記念の舞台で踊る。

舞踊歴50周年を迎える

’01年、ホテルオークラで開かれた、森下さんの舞踊歴50周年記念公演『On the Dancing Planet』にて
©エー・アイ
’01年、ホテルオークラで開かれた、森下さんの舞踊歴50周年記念公演『On the Dancing Planet』にて。53歳。まさにエクラ世代のころ。

トゥシューズを履き始球式をする

’15年8月5日、マツダスタジアムにて。
’15年8月5日、マツダスタジアムにて。広島東洋カープのユニフォームにバレエのチュチュをつけた特注の衣装とトゥシューズで、世界平和と核兵器廃絶を願う「ピースナイター」で始球式を行う。

コロナ自粛を経て、8月に公演を行う

’20年8月22日、LINE CUBE SHIBUYAにて、『新・白鳥の湖』を主演。
©エー・アイ
’20年8月22日、LINE CUBE SHIBUYAにて、『新・白鳥の湖』を主演。写真は黒鳥オディールを踊る姿。未来への希望を感じてもらいたいとの願いをこめた公演に。

【INFORMATION】
松山バレエ団 ’20年Xmas 公演『くるみ割り人形』

松山バレエ団では初演から39年目を迎える『くるみ割り人形』を森下洋子を中心に全幕公演。11/14、15 東京文化会館、11/28 さいたま市文化センター、12/6 府中の森芸術劇場、12/13 世田谷区民会館、12/19 神奈川県民ホールにて開催予定。詳しくは松山バレエ団ホームページを。チケットの申し込みは、☎03・3408・7939、またはticket@matsuyama-ballet.comへ。

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us