東京と河口湖の二拠点暮らしを始めたWStyle主宰・保科和賀子さん【これからの私にフィットする住まい】

豊かな熟年期に向けて、家を、暮らしをもう一度見直してみる。エクラ世代はまさにその適齢期。そこで、二拠点生活にシフトしたWStyle主宰・保科和賀子さんの暮らしをご紹介。

暮らしの形をしなやかに変えたエクラ世代

「WStyle」主宰 保科和賀子さん
ほしな わかこ●アルフレックスジャパン社長の夫と息子3人の5人家族。長男は社会人、次男、三男は留学中。インテリアから器、アートと造詣が深く料理のセンスにも定評がある。「WStyle」ではイベントを通じ、東日本大震災のチャリティ活動を行う。

【二拠点】河口湖でエネルギーを充電し、東京へ。二拠点暮らしでオンとオフがクリアに

天井が高いリビング

リビングは天井が高く、庭ともつながり、抜群の心地よさ。秋から春ごろまで毎晩暖炉に火をつけるため、薪用の棚もつくった。保科さんが座るロッキングチェアはロダの「レイズ」。円形スツールはアルフレックスの「PI」。オブジェのような洗濯バサミ形のベンチはリーヴァの「モレッタ」。床は竣工当時のままのイタリア製テラコッタタイル。壁を楽しげに彩るのは、’80年代半ばからアルフレックスの展示でなじみのあるイタリア人アーティスト、エミリオ・タディーニの作品。

縁のある河口湖との二拠点居住。自然に近い暮らしには気づきも

「朝は鳥のさえずりが響き、東京より早く目覚めます。庭で富士山を眺めながらヨガをしたり、夫婦で散歩やジョギングをするのが日課です」

昨年から河口湖と東京の二拠点暮らしを始めた保科さん。河口湖の新たな拠点は自然に囲まれた瀟洒な集合住宅。アルフレックス社の施設「カーサ・ミア・河口湖」にも近く、同社を創業した義父、保科正さんが開発に携わった、縁のある建物だ。

「夫もテレワークが多くなり、河口湖には職場もあって、ご縁のある建物だったので購入を。暮らしてみたら快適で。厳しい冬も通い続け、最近はこちらのほうが多いくらいです」

イタリアから職人を呼び、建材を取り寄せてつくられた建物は30年を経ても色あせない魅力にあふれている。

「なるべく当時のままでと改修はせずに、床にワックスをかけ、白い壁を塗装し直した程度。家具もアートも建物と同年代のものや、温かい雰囲気のものがとても合うんです」

散歩途中に花を摘み、新鮮な地野菜でバーベキューをしたり、果物をジャムにしたり。「ここでは家のことをしている時間が楽しい」という。

「自然の中にいると、自分らしくいられます。不便なこともあるけど、それがていねいな暮らしのヒントにもなって、心の豊かさを養う場所のよう。河口湖での暮らしが東京でのエネルギーとなり、オンとオフがはっきりするように。将来はここで私らしい活動ができればいいなと思います」

リビングは1段下がったところに

リビングは1段下がったところにある。正面の壁はスタッコ塗装。「東京の家では、ソファは人とコミュニケーションをする場。カチッとしたタイプを選んでいますが、ここでは思いきりリラックスできるタイプに」と柔らかく、落ち着きのある座り心地のアルフレックス「オムニオ」を選択。リズミカルに置かれたコーヒーテーブルは「ポンド」。

  • 「2拠点」居住で失敗しないコツを建築家がレクチャー!

    「2拠点」居住で失敗しないコツを建築家がレクチャー!

    都会と自然豊かな地方との「2拠点」をベースにした暮らしなど、昨今、1カ所にとどまらない暮らし方が増えている。でも、50歳からの土地の選び方や家の仕様、管理の仕方など、「2拠点」移住には分からないこともたくさん。そこで、失敗しないコツを建築家の鈴木宏之さんに教えていただきました。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us