-
頼れる知識と素敵なセンスがある「都内のグリーンショップ」2選【グリーンを育てる幸せ、飾る楽しみ】
家時間が長くなり、観葉植物が飛ぶように売れているとか。おしゃれな鉢と組み合わせて買える、インテリアに合わせやすい植物がそろう、とにかく植物の種類が豊富……など、初心者でも安心して行ける、おすすめのグリーンショップをご紹介。
東京と河口湖の二拠点暮らしを始めたWStyle主宰・保科和賀子さん【これからの私にフィットする住まい】
暮らしの形をしなやかに変えたエクラ世代
「WStyle」主宰 保科和賀子さん
ほしな わかこ●アルフレックスジャパン社長の夫と息子3人の5人家族。長男は社会人、次男、三男は留学中。インテリアから器、アートと造詣が深く料理のセンスにも定評がある。「WStyle」ではイベントを通じ、東日本大震災のチャリティ活動を行う。
【二拠点】河口湖でエネルギーを充電し、東京へ。二拠点暮らしでオンとオフがクリアに
リビングは天井が高く、庭ともつながり、抜群の心地よさ。秋から春ごろまで毎晩暖炉に火をつけるため、薪用の棚もつくった。保科さんが座るロッキングチェアはロダの「レイズ」。円形スツールはアルフレックスの「PI」。オブジェのような洗濯バサミ形のベンチはリーヴァの「モレッタ」。床は竣工当時のままのイタリア製テラコッタタイル。壁を楽しげに彩るのは、’80年代半ばからアルフレックスの展示でなじみのあるイタリア人アーティスト、エミリオ・タディーニの作品。
縁のある河口湖との二拠点居住。自然に近い暮らしには気づきも
「朝は鳥のさえずりが響き、東京より早く目覚めます。庭で富士山を眺めながらヨガをしたり、夫婦で散歩やジョギングをするのが日課です」
昨年から河口湖と東京の二拠点暮らしを始めた保科さん。河口湖の新たな拠点は自然に囲まれた瀟洒な集合住宅。アルフレックス社の施設「カーサ・ミア・河口湖」にも近く、同社を創業した義父、保科正さんが開発に携わった、縁のある建物だ。
「夫もテレワークが多くなり、河口湖には職場もあって、ご縁のある建物だったので購入を。暮らしてみたら快適で。厳しい冬も通い続け、最近はこちらのほうが多いくらいです」
イタリアから職人を呼び、建材を取り寄せてつくられた建物は30年を経ても色あせない魅力にあふれている。
「なるべく当時のままでと改修はせずに、床にワックスをかけ、白い壁を塗装し直した程度。家具もアートも建物と同年代のものや、温かい雰囲気のものがとても合うんです」
散歩途中に花を摘み、新鮮な地野菜でバーベキューをしたり、果物をジャムにしたり。「ここでは家のことをしている時間が楽しい」という。
「自然の中にいると、自分らしくいられます。不便なこともあるけど、それがていねいな暮らしのヒントにもなって、心の豊かさを養う場所のよう。河口湖での暮らしが東京でのエネルギーとなり、オンとオフがはっきりするように。将来はここで私らしい活動ができればいいなと思います」
リビングは1段下がったところにある。正面の壁はスタッコ塗装。「東京の家では、ソファは人とコミュニケーションをする場。カチッとしたタイプを選んでいますが、ここでは思いきりリラックスできるタイプに」と柔らかく、落ち着きのある座り心地のアルフレックス「オムニオ」を選択。リズミカルに置かれたコーヒーテーブルは「ポンド」。
-
桐島かれんさんが教える「観葉植物の育て方のポイント」【グリーンを育てる幸せ、飾る楽しみ】
植物を世話する楽しみに目覚め、最近ではすっかり夢中になっているというモデル・桐島かれんさん。現在110鉢近くの観葉植物を自宅で育てているという彼女に、観葉植物を育てるときに気をつけるべきポイントと、初心者でも育てやすい植物などをお聞きしました。
-
【東京ではないところに住む】東京と山梨のUターン二拠点暮らしをスタートした建築家・標 由理さん
昨年からのコロナ禍で、東京を離れ地方へ移住する動きに大注目。そこで一足先に東京を離れた経験者に、移住の経緯、今の気持ちをインタビュー。今回は、昨年、山梨の実家と東京の二拠点暮らしをスタートした標 由理さんにお話を伺った。
-
「2拠点」居住で失敗しないコツを建築家がレクチャー!
都会と自然豊かな地方との「2拠点」をベースにした暮らしなど、昨今、1カ所にとどまらない暮らし方が増えている。でも、50歳からの土地の選び方や家の仕様、管理の仕方など、「2拠点」移住には分からないこともたくさん。そこで、失敗しないコツを建築家の鈴木宏之さんに教えていただきました。
What's New
-
高田季世子さん「昔から和の文化が好き。無心になれる書道と盆栽に夢中です」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.8】
アラフィー読者モデル エクラ華組の連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」。第8回目は、盆栽と書道、ギターに夢中になっている高田季世子さん。高田さんの心を惹きつける趣味の魅力について話を伺った。
カルチャー
2025年11月8日
-
クラブのお悩みを解決!テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウで自分に合ったパター選び【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.11】
東京駅付近に新しくオープンしたばかりの『TaylorMade Fitting Lab Tokyo(テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウ)』で念願のパターをオーダーしました!
カルチャー
2025年11月6日
-
【阿部サダヲさん×松たか子さんスペシャル対談】また夫婦、ですけど、前のは忘れていただいて(笑)
最強のふたりがタッグを組む。映画やドラマで夫婦として名演技を重ねてきたふたりが、今回は舞台で、またもや夫婦を演じる。しかも作・演出は宮藤官九郎さん。それだけでもう、ワクワクだ。意味深だけど意味不明なタイトルを前に、ふたりは何を思うのか?
カルチャー
2025年11月4日
-
【清水ミチコさんインタビュー】ライブはお祭り。11月から全国ライブツアーがスタートします!
旬の人のモノマネはもちろん、時事ネタ、斬新な音楽チャレンジ……と、楽しいピアノ演奏と共に繰り広げられるバラエティ豊かなネタでファンの多い清水ミチコさんの全国ライブツアーが、今年も11月からスタートします!
カルチャー
2025年11月4日
-
シャネル・ネクサス・ホール「Synthetic Natures」で出会うAIが描く自然
銀座のシャネル・ネクサス・ホールで、AIアートと生命の共鳴をテーマにした展覧会「Synthetic Natures もつれあう世界:AIと生命の現在地 ソフィア クレスポ/エンタングル ドアザーズ」が12月7日(日)まで開催中。
カルチャー
2025年11月4日
-
-
-
-
-
-
ポメラートのジュエリーが主役!冬ニットはカラーストーンで華やぐ。【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー】
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールと、それにマッチするジュエリー。今回は、ニットとカラーストーンで完成させる“冬の色の楽しみ方”。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
【おしゃれな50代のデニムコーデ10選】秋も大活躍!シャツやカーディガンとあわせたスタイルが人気
季節問わずはけるデニムは、何を着るか迷う端境期にぴったりのアイテム。そこで今回はおしゃれなアラフィー読者モデル エクラ華組・チームJマダムのデニムパンツコーデをご紹介。
-
【50代に人気のショートヘア60選】おばさんに見えない!大人かっこいい雰囲気が叶う若見えショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶う秋にぴったりのショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバ…
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…
-
寒暖差のある11月、50代はニット・ジャケット・アウターをどう着こなすのがおしゃれ?
朝晩は肌寒く、日中は穏やかな陽射しが残る11月。寒暖差のあるこの季節は、何を着るかに迷いがち。ニットもジャケットも着たいし、そろそろアウターも気になる…。そんな“気温差の11月”に向けて、今年の秋冬に買うべ…