【あの人の溺愛ねこ図鑑 第13回】高橋里奈さんの愛猫・ラグドールのベル

猫好きさんちのかわいい子たちの様子を毎月お届けする連載13回目。今回は、モデル高橋里奈さんの愛猫・ラグドールのベルをご紹介。膝の上に乗るとすぐに顔を埋めるベル。照れているのかと思いきや「いつもですよ」と高橋さん。なかなかの甘えん坊です。
高橋里奈さん(モデル)

高橋里奈さん(モデル)

たかはし りな●モデルとしてファッション誌を中心に活躍。ファッションブランド「RINa PRivé」プロデュースのほか、コンセプターとしてライフスタイルブランド「irima」をスタート。私生活ではふたりの兄妹の母でもある。
ベル ラグドール 5歳・♀

ベル ラグドール 5歳・♀

ブルーのつぶらな瞳がかわいいベル。「名づけ親は、当時、ディズニーの『美女と野獣』にハマっていた娘です」
高橋さんの膝の上でじっとしているベル
インタビュー中、高橋さんの膝の上でじっとしているベル。最初こそテーブルのほうを向いているけれど、すぐに高橋さんの体に顔を埋めて沈黙。むぎゅっと力の入った感じが、眠いときの赤ちゃんのよう。「夜、眠るときは私の腕枕ですね(笑)」 
後ろに回ると、ブルーの目がちらり
後ろに回ると、ブルーの目がちらり
少し落ち着いて部屋を歩きはじめたベル
少し落ち着いて部屋を歩きはじめたベル。極端に人慣れもせず逃げもせず、もの静か。「もう一匹、4歳のスコティッシュフォールドの男の子がいるのですが、放っておくとその子におやつを食べられるがまま。ベルには少し離れたところで静かに食べてもらいます」
まだ小さいころのベルとお嬢さん
つかず離れずの距離感で寄り添う、まだ小さいころのベルとお嬢さん。(高橋さん撮影)

「子供たちも猫のおかげで成長してくれています」

「猫の取材って、私、初めてなんですけど……」と話す高橋さん。その続きは、「どうして今までなかったんだろう?」というちょっぴり強気なものだった。それもそのはず、高橋さんは筋金入りの“猫人生”を送ってきたのだ。

「私の母も、捨て猫や野良ちゃんに食事を与えたり家族に迎えたりしていたので、生まれたときから猫のいる生活があたりまえだったんです。それに一人っ子だった私にとって、猫はきょうだいのような存在でした」
 
20代後半の独身時代には、保護猫など4匹と暮らしたことも。
「その当時は、このまま一人でたくさんの猫と暮らすのもいいかなって本気で思っていました。幸せでしたね(笑)」

ベルとの出会いは2016年。アメリカンショートヘアの先代猫を亡くして1年半ほどがたち、再び猫との暮らしをと思いはじめたころだった。
「保護猫とのご縁がなく、ショップのホームページで何げなく見つけた子でした。ケージの中で大きくなる一方なのが心配で、見にいきました」

当時すでに6カ月。人慣れしておらず、抱こうにも逃げるばかりだったが、高橋家の一員となってからは、すっかり甘えん坊に。

「それだけじゃなく、娘が落ち込んで部屋に閉じ込もっていたりすると、『どうしたの?』ってそばにいって寄り添ってくれたり。何か察する力をもっているみたい。そのおかげか、子供たちも優しい心を持ってくれたように思います。私自身が癒されるだけでなく、子育ても助けられていますね」
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us