-
【感性を磨く、金沢旅】初代・須田菁華が作陶をはじめた「九谷焼窯元 須田菁華」
日本の美意識の結晶ともいえる用の美にあふれる作品を生み続ける、須田菁華。華やかなのに、奢りがなく謙虚……そんな可憐な女性のような作品たちが、旅の思い出とともに日常を輝かせてくれるに違いない。
【感性を磨く、金沢旅】九谷焼の美と歴史に触れる「石川県九谷焼美術館」
器をめぐる旅の第一歩は、九谷焼の聖地・加賀へ
石川県九谷焼美術館
緑豊かな公園内の美術館で光と風を感じ、古九谷を愛(め)でる
豪放で華麗。繊細で緻密。さまざまな顔を見せてくれる九谷焼は、360年余り前、九谷村(現在の加賀市)で大聖寺藩営の窯として始まった。それから約50年後、窯は突然途絶えたが、理由は謎。江戸後期に復興したが、初めの50年間に作られたものは「古九谷」と呼ばれ、その後の「九谷焼」と区別される。そんな物語も魅力となり、今も特別な存在として光を放ち続けている。
器をめぐる旅の始まりは美術館から。ここで歴史に触れ、先人が丹精こめた作品を鑑賞する。そんな体験を経て自分の好みを発見し、使いこなせるひと品を見つけられるかもしれない。「石川県九谷焼美術館」は、加賀市の中央図書館に隣接した「古九谷の杜親水公園」内にある。館内に木や土、石などの自然の素材をあしらい、展示室ごとに窓を設けてあるので、緑豊かな公園の中で作品を眺めているよう。自然の光の中で作品を見れば、作者の筆のタッチや色合い、質感……すべてが手にとるようにわかる。展示室は、九谷焼の歴史や手法などが体系的に説明されている。「古九谷」をはじめとする江戸期から現代作家の作品までが一堂に会する貴重な場所。本物に触れる旅はまずここから始めよう。
自然光の入る館内。飾られているのは、『鶴丸文大香炉』松山窯、江戸末期。古九谷の窯が断絶したあとに再興された、大聖寺藩御用達の窯。青を基調とする「青手」。
安藤忠雄の弟子・富田玲子による設計。1階に展示室、2階には茶房や茶室、ホールなどが
器の裏にも色彩があり、模様が施され、銘が入っているのが九谷焼の特徴。作り手の遊び心あふれる、珍しい人物柄入り
『赤絵金彩龍図花瓶』竹内吟秋 明治期。精緻な「赤絵・金襴手」
「青手」「色絵・五彩手」「赤絵・金襴手」。華麗なる九谷焼の美を求めて
古九谷の「青手」の意匠は、躍動的かつ感覚的な構成で、絵画性も強く、「日本の油絵」とも称される。その特徴がよくわかる作品。『青手土坡牡丹図大平鉢』古九谷、江戸前期
『赤絵金彩群馬図水注』浅井一毫。明治に入り、元大聖寺藩士の竹内吟秋、浅井一毫によって生み出された「赤絵・金襴手」
九谷焼で色彩といえば一般に「五彩手」をさす。五彩とは、赤・緑・紫・紺青・黄。『色絵百花手唐人物図大平鉢』古九谷
『赤絵金彩鳳凰人物図鉦鉢』宮本屋窯、江戸後期。赤絵細描を得意としていた窯の作品
『色絵梅に鶯図輪花中皿』3客 古九谷、江戸前期。「五彩手」の絵付けの特徴は、器の中央に山水、花鳥風月、人物等の一幅の絵画を描く
Data
石川県加賀市大聖寺地方町1の10の13
☎0761・72・7466
9:00〜17:00
定休日 月曜
http://www.kutani-mus.jp/ja/
-
【感性を磨く、金沢旅】古民家を心地よく改装した空間で食材と調味料の妙を楽しむ「respiración」
2017年にオープン、’21年にミシュラン二ツ星を獲得。持続可能な未来へ向けたレストランの取り組みに光を当てるミシュラングリーンスターにも輝く、モダンスパニッシュ。
-
【感性を磨く、金沢旅】魯山人とゆかりのある「魯山人寓居跡 いろは草庵」、「辻石斎」、「尾張町商店街」
晩年まで金沢をたびたび訪れ、旦那衆と交流を深めた魯山人。今回は「魯山人寓居跡 いろは草庵」、「辻石斎」、「尾張町商店街」を紹介。魯山人の足跡を辿る。
What's New
-
40代・50代女性が心から癒される「大人のひとり旅」私だけの贅沢な時間
行き先も過ごし方も心の赴くままに。成熟を重ねた世代にとって、それは何にも代えがたい喜び。ひとりだからこそ、静かな景色の奥行きも、街角のざわめきも、より鮮やかに心に響き、人生に新たな刺激を与えてくれる。この次の旅は、自らの感性に従って、ふらっとひとりで出かけてみませんか。
旅行&グルメ
2025年11月27日
-
お酒のお供にも!りんごのサラダ、りんご春巻きの作り方【大人の甘美なりんごレシピ】
香り高い旬のりんごを使った、作った人から豊かになれるレシピを紹介。「ふだん着のフルーツですが、調理法しだいでぐんと大人の味になります」という坂田阿希子さんに、食事やお酒のお供になるとびきりのレシピを教わった。
旅行&グルメ
2025年11月26日
-
朝食やおやつにぴったり!りんごトースト、贅沢タルトタタンの作り方【大人の甘美なりんごレシピ】
芳醇な香り、甘酸っぱい風味。さまざまな調理法で、世界中でお菓子に使われているりんご。火を入れることで、さらに深みのある香りや甘味が生まれる。坂田阿希子さんに、りんごトーストと贅沢タルトタタンのレシピを教わった。
旅行&グルメ
2025年11月26日
-
旬の味覚を堪能!りんごのケーキ、グランメール風の焼きりんごの作り方【大人の甘美なりんごレシピ】
世界中でお菓子に使われているりんご。「ふだん着のフルーツですが、調理法しだいでぐんと大人の味になります」とりんご好きの坂田阿希子さん。今回は、りんごのケーキ、グランメール風の焼きりんごの作り方を教わった。
旅行&グルメ
2025年11月26日
-
魅惑の豪華客船で“移動”を楽しむ。おすすめクルーズ旅3選【50代のひとり旅】
日本各地の港から発着する、魅惑のクルーズ客船。美食はもちろん、海を一望できるプールや大浴場、エンターテインメントプログラムなど、お楽しみはたくさん。ひとりだからこそ味わえる、自由で新鮮な旅へと出かけよう。
旅行&グルメ
2025年11月21日
-
-
-
-
-
-
【ロレックス】大人の女性にこそ似合う、ソリッドゴールドの腕時計「ランドドゥエラー 36」
エクラ世代がこれからを共にするにふさわしい腕時計を厳選。ロレックスのソリッドゴールド時計は、独自基準で自社鋳造した高品質ゴールドを使用。今こそ、大人女性に似合うゴールドウォッチを手に入れたい。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
年末年始の華やぎシーンは自信のある髪で!
人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪に
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っ…
-
冬本番に真似したい! コートとマフラーは同色が新ルール【おしゃれな大人は何着てる?海外ファッションSNAP vol.03】
マンネリになりがちな冬の装い。そんなお悩みをひと巻きで解決してくれるのが、マフラーです。ファッショニスタたちは、コートとマフラーに統一感を持たせることによって、おしゃれと防寒を両立。簡単にセンス良く…
-
【ハイブランド2025新作バッグ】持つだけでおしゃれ!50代がこの冬一番欲しいバッグは?
ルイ・ヴィトン、フェンディ、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、2025年のハイブランド新作バッグは、持つだけでコーデを華やかに見せ、長く愛用できるデザインが勢揃い。今年の冬、一番手に入れた…
-
+2mm以上の効果あり! アイライナーの入れ方で目の存在感がアップする「縦幅拡大アイメイク」
取り入れやすくて、必ず効果がついてくる。人気ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんが編み出した、大人のための“デカ目”テクを公開! わざとらしくならない「切開ライン」の描き方とは?