-
【感性を磨く、金沢旅】初代・須田菁華が作陶をはじめた「九谷焼窯元 須田菁華」
日本の美意識の結晶ともいえる用の美にあふれる作品を生み続ける、須田菁華。華やかなのに、奢りがなく謙虚……そんな可憐な女性のような作品たちが、旅の思い出とともに日常を輝かせてくれるに違いない。
【感性を磨く、金沢旅】九谷焼の美と歴史に触れる「石川県九谷焼美術館」
器をめぐる旅の第一歩は、九谷焼の聖地・加賀へ
石川県九谷焼美術館
緑豊かな公園内の美術館で光と風を感じ、古九谷を愛(め)でる
豪放で華麗。繊細で緻密。さまざまな顔を見せてくれる九谷焼は、360年余り前、九谷村(現在の加賀市)で大聖寺藩営の窯として始まった。それから約50年後、窯は突然途絶えたが、理由は謎。江戸後期に復興したが、初めの50年間に作られたものは「古九谷」と呼ばれ、その後の「九谷焼」と区別される。そんな物語も魅力となり、今も特別な存在として光を放ち続けている。
器をめぐる旅の始まりは美術館から。ここで歴史に触れ、先人が丹精こめた作品を鑑賞する。そんな体験を経て自分の好みを発見し、使いこなせるひと品を見つけられるかもしれない。「石川県九谷焼美術館」は、加賀市の中央図書館に隣接した「古九谷の杜親水公園」内にある。館内に木や土、石などの自然の素材をあしらい、展示室ごとに窓を設けてあるので、緑豊かな公園の中で作品を眺めているよう。自然の光の中で作品を見れば、作者の筆のタッチや色合い、質感……すべてが手にとるようにわかる。展示室は、九谷焼の歴史や手法などが体系的に説明されている。「古九谷」をはじめとする江戸期から現代作家の作品までが一堂に会する貴重な場所。本物に触れる旅はまずここから始めよう。

自然光の入る館内。飾られているのは、『鶴丸文大香炉』松山窯、江戸末期。古九谷の窯が断絶したあとに再興された、大聖寺藩御用達の窯。青を基調とする「青手」。

安藤忠雄の弟子・富田玲子による設計。1階に展示室、2階には茶房や茶室、ホールなどが

器の裏にも色彩があり、模様が施され、銘が入っているのが九谷焼の特徴。作り手の遊び心あふれる、珍しい人物柄入り

『赤絵金彩龍図花瓶』竹内吟秋 明治期。精緻な「赤絵・金襴手」
「青手」「色絵・五彩手」「赤絵・金襴手」。華麗なる九谷焼の美を求めて

古九谷の「青手」の意匠は、躍動的かつ感覚的な構成で、絵画性も強く、「日本の油絵」とも称される。その特徴がよくわかる作品。『青手土坡牡丹図大平鉢』古九谷、江戸前期

『赤絵金彩群馬図水注』浅井一毫。明治に入り、元大聖寺藩士の竹内吟秋、浅井一毫によって生み出された「赤絵・金襴手」

九谷焼で色彩といえば一般に「五彩手」をさす。五彩とは、赤・緑・紫・紺青・黄。『色絵百花手唐人物図大平鉢』古九谷

『赤絵金彩鳳凰人物図鉦鉢』宮本屋窯、江戸後期。赤絵細描を得意としていた窯の作品

『色絵梅に鶯図輪花中皿』3客 古九谷、江戸前期。「五彩手」の絵付けの特徴は、器の中央に山水、花鳥風月、人物等の一幅の絵画を描く
Data
石川県加賀市大聖寺地方町1の10の13
☎0761・72・7466
9:00〜17:00
定休日 月曜
http://www.kutani-mus.jp/ja/
-
【感性を磨く、金沢旅】古民家を心地よく改装した空間で食材と調味料の妙を楽しむ「respiración」
2017年にオープン、’21年にミシュラン二ツ星を獲得。持続可能な未来へ向けたレストランの取り組みに光を当てるミシュラングリーンスターにも輝く、モダンスパニッシュ。
-
【感性を磨く、金沢旅】魯山人とゆかりのある「魯山人寓居跡 いろは草庵」、「辻石斎」、「尾張町商店街」
晩年まで金沢をたびたび訪れ、旦那衆と交流を深めた魯山人。今回は「魯山人寓居跡 いろは草庵」、「辻石斎」、「尾張町商店街」を紹介。魯山人の足跡を辿る。
What's New
-
【感性を磨く京都】西洋の蚤の市のよう「ギャラリーすもも」の白い器は必見!
伝統と美意識を感じるものにあふれ、“いつもとは違う”贈り物探しにぴったりな街・京都。まるで蚤の市のような『ギャラリーすもも』をご紹介。
旅行&グルメ
2025年4月17日
-
【感性を磨く京都】唯一無二な贈り物を探すなら。“誂(あつら)えて贈る”京の心くばり
京都は、伝統と美意識を感じるものにあふれ、“いつもとは違う”贈り物探しにぴったりな街。 名入れをお願いすることで、より特別感も高まり、唯一無二な贈り物に。相手のことを思って選ぶ時間も楽しく、いい思い出が刻まれるはず。
旅行&グルメ
2025年4月16日
-
【感性を磨く京都】“世界屈指の食都”京都。百花繚乱のカウンター店4選
世界屈指の食都でもある、古都・京都。ここに今、増えているのがカウンターの店。和食、天ぷら、一品料理、イタリアン。料理の感度や意識が高く、刺激的な注目店を紹介。
旅行&グルメ
2025年4月15日
-
【感性を磨く京都】大徳寺・芳春院の“心揺さぶる盆栽”。その見どころとは?
京都旅行では、そこでしか得られないセンスを感じられる場所へ訪れたい。大徳寺・芳春院に’21年に開園した盆栽庭園。禅の石庭と盆栽が見事に融合した庭園で、大人の感性を磨きたい。
旅行&グルメ
2025年4月14日
-
【感性を磨く京都】花の“一瞬の美しさ”と出会う旅
伝統や格式である経(たて)糸と、革新的な新しい文化の緯(よこ)糸が織りなす街、京都。この街でしか得られないセンスを感じられる、最新のトピックス。今回は、花の一瞬の美しさと出会う場所へ。
旅行&グルメ
2025年4月14日
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
おしゃれで若々しく見える「50代のショートヘア」って?爽やかで小顔に見えるスタイル26選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春は顔回りをすっきり爽やかに見せてたい。小顔効果のある前髪スタイルも参考にして。
-
【気温20度の服装】日中の気温が20度の時の最適な服装は?50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が20度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温20度に最適なシャツやブラウスで過ごせる軽やかコーデや朝晩の気温差にはカーディガンやジャケ…
-
40代を若々しく見せる!春の大人気「ボブヘア」19選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。そんな髪悩みを解消してくれる「ボブヘア」をピックアップ。カットやパーマで髪悩みを解決しながら小顔見せや年齢よりも若く見せられる!
-
【50代におすすめのボブヘアスタイル60選】老けて見えない!若々しくて清潔感ある印象を手に入れて
白髪や薄毛など40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!