〈えっ、こんなことで? 更年期からの骨折Vol.2〉「ちょっとしたことで骨折」を防ぐ方法と、骨折したときの治療法【小田ユイコのいつもどこかが調子悪い#4】
腰椎、肋骨、足や手などに起こりやすい、更年期からの「ちょっとしたことで骨折」。腰椎や肋骨など、外科的治療が難しい部分が多く、コルセットなどで耐え忍ぶケースが多いよう。どうすれば「ちょっとしたことで骨折」を予防できるのか。また骨折してしまった場合、コルセットしか治療法はないのか。産婦人科医で、骨粗しょう症の予防と治療に熱心に取り組む善方裕美先生にお話をうかがいました。

善方裕美先生
よしかた産婦人科院長。横浜市立大学産婦人科客員准教授。医学博士。日本産婦人科学会専門医、女性ヘルスケア専門医、日本骨粗鬆症学会認定医、マンモグラフィ読影認定医。約30年にわたって多くの悩める更年期女性と向き合い、更年期障害についてカウンセリング、HRT(ホルモン補充療法)、漢方薬、食事、運動、代替医療など多方面のアプローチで治療をおこなう。著書に『女医が教える閉経の教科書』(秀和システム)、『だって更年期なんだも~ん治療編』(主婦の友社)ほか。
日差しを積極的に浴びながらウォーキングを
Vol.1で知った「ちょっとしたことで骨折」の予防の重要性。「1回目の骨折」を防ぐためには、何に気をつけたらいいのでしょうか。
「Vol.1でもお話した通り、ビタミンD不足は『ちょっとしたことで骨折』のひとつの大きなトリガー。ビタミンDはその多くが日光に当たることで体内で合成されるので、太陽を浴びながらのウォーキング、『おひさまウォーキング』がおすすめです」。
日光(UVB)を浴びることで皮膚で合成されるビタミンD。シミなどが気になる顔は日焼け止めを塗るとしても、手の甲や腕などを露出し、30分ほど『おひさまウォーキング』しましょう。
ビタミンDのサプリメントを利用するのも手
「でも、読者の皆さんは美意識が高いので、日々の日焼け止め対策に余念がないはず。日差しを積極的に浴びることに抵抗がある場合は、ビタミンDのサプリメントを利用するのもおすすめです。
ビタミンDが含まれる食材、サケ、マグロ、サバなどの魚や卵黄、キノコ類などをぜひ食事に取り入れてほしいですが、それだけでは1日に必要なビタミンD量15~20μgには足りません。『おひさまウォーキング』やサプリメントの利用が必要になります」。
ビタミンD以外にも、骨の材料となるカルシウムは1日約700mgが必要量の目安。牛乳、小魚、豆腐などの大豆製品を適宜摂るようにしましょう。また、ビタミンKも骨をつくるのに重要な栄養素で、1日約250~300μgが必要量の目安。納豆や緑黄色野菜に含まれています。
「ブロッコリー、ニンジン、カボチャ、小松菜、トマト、ピーマンなどの緑黄色野菜を朝、昼、晩、片手で1杯ずつくらいの量を摂ることをおすすめします」。


骨のリモデリングに欠かせない荷重運動。骨細胞に「骨をつくれ」の指令を出させる!
「『ちょっとしたことで骨折』を防ぐために、もうひとつ重要なのが運動。骨に適度な負荷がかかることで、骨の細胞の90%を占める「骨細胞」がコントロール物質を分泌。骨のリモデリングが始まります」。
ずっとデスクワークで同じ姿勢、ソファでゴロゴロしながらドラマを見続け、日々の買い物もネットショッピングという生活では、骨はスカスカになっていくばかりということ?
「そうなんです。カラダを動かさなければ、骨は弱くなります。面白いことに、骨の細胞は周囲の筋肉にも手(樹状突起)を伸ばし、筋肉に負荷がかかっているかどうかチェックしているんです。
おすすめの運動は、上で紹介した『おひさまウォーキング』のほか、スクワットやかかと落とし、ジャンプ、なわとびなど。いずれも負荷が骨にかかりやすい運動です」。
かかと落としとは、椅子の背もたれなどにつかまった状態でつま先立ちになり、かかとをストンと落とす運動。気づいたときに1回10~20回行い、1日3~5セット行いましょう。

骨粗しょう症の疑いがあれば、投薬による治療も
骨密度検査で骨粗しょう症の疑いと診断されたら、医師の指導のもと投薬による治療も。
「更年期世代以降、骨がスカスカになるいちばんの原因は、女性ホルモン・エストロゲンの減少です。ホルモン補充療法もひとつの選択肢ですが、閉経後なら最近ではSERM(サーム:選択的エストロゲン受容体モジュレーター)と呼ばれるエストロゲン様作用治療薬が注目されています。骨の代謝にはエストロゲン様作用をする一方、乳房や子宮のエストロゲン受容体には反対の作用をするため、胸の張り、不正出血などが起こらず、乳がん、子宮がんのリスクを減らしてくれます」。
SERMの具体的な薬の名前はバゼドキシフェン、ラロキシフェンなど。破骨細胞の暴走を抑制し、骨吸収をおさえる働きをします。
また、活性型ビタミンD製剤は単なるサプリメントではなく、腸管からのカルシウム吸収をアップする骨粗しょう症治療薬として処方されます。中でも、エルデカルシトールは本来の効果に加えて、筋力のバランスをよくする、骨のリモデリングを改善する効用もあります。更年期の骨活にはSERMプラス活性型ビタミンDの服用がベストチョイスでしょう。
「更年期世代よりもう少し年齢が上がっていったら、一般的な骨粗しょう症治療薬、デノスマブやビスフォスフォネートなどを処方します。
『ちょっとしたことで骨折』をしてしまった場合は、整形外科での治療になりますが、骨粗しょう症が原因だった場合、テリパラチドなど骨粗しょう症治療剤の投薬も。テリパラチドは副甲状腺ホルモン製剤で、骨芽細胞に働きかけ、骨形成を促します」。
50代以降のQOLを左右する骨。「ちょっとしたことで骨折」を寄せつけない骨活を!
女性ホルモンと密接な関係にある骨密度。更年期以降は、意識して骨密度を保つ心がけがマストなんですね。
「はい。骨折を避けるためはもちろん、脳や筋肉増強を支える、全身の『オステオネットワーク』を守るためでもあります。
人生100年時代、更年期は中間地点。自分のカラダと心を知り、慈しみ、いたわり、次のステージに進むための大切な期間です。これまで骨折がなかったラッキーな方も、ぜひこれを読んでいただいたのを機会に、骨密度検査をしたり、食事への気配りや運動の実践などの『骨活』を。骨に意識を向け大切にすることが、自分を慈しみ、いたわってあげることにつながりますよ」。
What's New
-
【SIXPAD(シックスパッド)】“はく”医療機器下着「骨盤底筋ケアガードル」新発売
トータルウェルネスブランド「SIXPAD(シックスパッド)」が新たにスタートとしたカテゴリ「SIXPAD for Women(シックスパッド フォー ウィメン)」。第一弾として、“はくだけ”で骨盤底筋を持ち上げ、さらに血行を促進する「骨盤底筋ケアガードル」を2025年10月15日(水)に発売します!
ヘルスケア
2025年10月3日
-
【エクラ世代の「いつも元気!」には、“内側から”のアプローチが必要】亜希さんのご機嫌な笑顔を支える、健やかインナーケアの秘密
年齢を重ねるほどに、人としての輝きを増していく亜希さん。この先の健康な美しさのために選んだのが、内側までしっかり「届ける」ことを追求し、その人の可能性を引き出してくれる「Lypo-C」。亜希さんの日常に溶け込む、Lypo-Cとの素敵な関係を公開!
ヘルスケア
2025年10月1日
-
【フェムテックで女性の不調に寄り添う】株式会社MTG WELLNESS事業本部 本部長 石谷桂子さん「明るく、健やかに生き、美しい人生を」
女性の誰もが、生涯を通して健やかに過ごし、前向きな人生を送れるように――。自らの経験にも基づく願いを、フェムテックに託してかなえようとするトップ・マーケター。その願いは、性別、年代の垣根を越え、やがてすべての人のためのテクノロジーへと拡大していく。
ヘルスケア
2025年9月30日
-
あごのラインもすっきり!「胸鎖乳突筋リリース」で麗しき横顔へ
年を重ねると、なんとなくボヤけてくる顔の見た目。特に横顔は、あごのラインや首のたるみが目立って、ガッカリ感が……。頭や首を支える胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)をさすって伸ばすだけで、すっきりとした印象へ!
ヘルスケア
2025年9月18日
-
首まわりを「伸ばす」動作で胸鎖乳突筋をリリースして、あごのラインや首のたるみをケア!
あごのラインや首のたるみが目立って、横顔にガッカリ感が残るエクラ世代。筋肉のこわばりをほぐし、柔軟性を取り戻すケアは、「さすって」→「伸ばす」のたった2ステップ。一日1回でOK。1週間続けていれば、首が以前よりもよく回るようになるのが感じられるはず。今回は、「伸ばす」ハウツーをご紹介。
ヘルスケア
2025年9月13日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シャネル「チャンス ドゥ シャネル」ネックレスで仕上げる首もとのおしゃれ【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー】
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールと、それにマッチするジュエリー。今回は、大きなペンダントトップが魅力のネックレスの楽しみ方を。
Feature
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
Ranking
-
【50代秋コーデ】気温26度の服装。肌寒い季節の気温別コーデ25選
朝晩は涼しく、日中はまだ暑さが残る気温26度の日。何を着るか迷うこの時季にぴったりな「50代の秋コーデ」を25選ご紹介します。大人の品格と今っぽさを両立した着こなしで、快適かつおしゃれに過ごしましょう。気…
-
50代に人気上昇中!秋は品よく、華やかに「大人のミディアムヘア」49選
秋の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
【40代・50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】秋の髪型どうする?おばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
【おしゃれな50代愛用のバッグ6選】持つだけで気分上がる!バッグ選びも秋のおしゃれのポイントに!
秋はバッグなどの小物にもこだわりたい季節。おしゃれな人はどんなバッグを使ってるのか?そこで今回は40代・50代読者モデル・華組のブログから愛用のバッグをご紹介。
-
おしゃれと歩きやすいが両立!40代・50代女性が秋に買いたいスニーカー5選【チームJマダムまとめ】
お出かけが楽しくなる秋。足が疲れずおしゃれ心を満たしてくれるスニーカーをご紹介。レザーで大人っぽく仕上げたり、人や環境へのやさしさや、足を測定して疲れにくさに徹底的にこだわるブランドなど。あなたはど…
Keywords