-
【50代の更年期白書】40~65歳の女性にアンケート大調査!更年期によって生じる問題や閉経後についてQ&A
更年期と直面する50代。隣のアラフィーは体とどう向き合っているのか、リアルな声を通して更年期の過ごし方を探ります! 更年期による症状と閉経後の生活の変化について調査。
【50代の更年期白書】そもそ更年期とは?どんな症状?40~65歳の女性にアンケート大調査!
Q.「更年期」について、その時期や症状など、正しく理解できている?

約6割は「正しく理解できている」と回答した一方で、「No」も4割と高い割合。’22年の厚生労働省の調査でも、更年期はいつごろのことか「知っている」と答えたのは、40~49歳で約32%、50~59歳で約46%にとどまり、まさに更年期世代でありながらも、まだわからないことがあると感じている人が多いことが浮き彫りに。
Q.今、更年期による心身の変化を感じている?

日常的につらさを感じている人から、以前とは何か違うな、という程度の人までさまざまながら、8割もの人が「変化を感じている」と回答。何事もない人のほうが珍しいということがわかる結果に。

そもそも更年期とは?
「更年期」とは、閉経前の5年間と閉経後の5年間とを合わせた10年間
「更年期」とは閉経をはさんだ前後5年、計10年間を指し、女性の一生をホルモンの分泌量で大きく区切ったときの4つのライフステージのひとつ。閉経の平均年齢が50歳なので、40代半ばから50代半ばまでの人が多いが、閉経と同様に個人差がある。女性ホルモンは20~30代をピークに35歳から徐々に分泌量が減り、40歳以降に激減。それに伴い心身の様子も変わってくるため、更年期は突然の発汗やめまい、頭痛、腰痛、関節痛、不安症状などが出る人も多い。それら更年期由来の症状を「更年期症状」といい、その中でも日常生活に支障を来すほど重い症状を「更年期障害」という。
女性ホルモン分泌量

40代になると女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が激減。それに伴ってさまざまな変化が出る。
Q.あなたが感じている更年期症状は?(複数回答)
1位 疲れる、だるい、やる気がない…63人
2位 目が疲れる、見えにくい…59人
3位 首こり、肩こり…56人
4位 ホットフラッシュ…54人
5位 眠りが浅い、不眠…53人
6位 肌の乾燥、かゆみ…48人
7位 めまい…38人
7位 不安や憂うつになる…38人
9位 手足の関節の痛み、しびれ…36人
10位 頭痛…34人
〈10位以下〉11位 頻尿、尿漏れ(33人)/12位 便秘、下痢(32人)/13位 イライラする(31人)/14位 腰や手足の冷え(27人)/15位 デリケートゾーンの違和感(26人)/16位 胃腸の不調(25人)/17位 動悸、息切れ(22人)
多くの人は複数の症状を抱えている様子。なかでも一番つらい&悩んでいる症状を聞いた質問では、1位ホットフラッシュ、2位 疲れる・だるい・やる気がない、3位 手足の関節の痛み・しびれという結果に。

朝からボーッとしたり、外に出るのがおっくうになったり。最近は、仕事に行きたくない日も。(46歳・会社員)
Q.更年期症状の度合いはどの程度?
生活に支障が出る程度/病院(婦人科など)に通う程度…29%
病院に通う程度ではないが心配になる程度…30%
なんとかやり過ごせる程度…38%
ほとんど気にならない程度…3%
Q.症状に対して対策や治療はしている?
Yes…68% No…32%
ストレッチやマッサージをしてほぐしたり、お灸も使っています。(52歳・主婦)
経血量が多くなり、出血を抑えるためにミレーナを使用。その後、ジエノゲスト(ホルモン剤)も服用した。(51歳・主婦)
婦人科で漢方薬を出してもらったり、サプリメントもとっています。また、好きなドラマを見たり推し活などで気分転換するよう心がけています。(54歳・派遣)
リンパドレナージュ、整体、気功、パーソナルトレーニングなど、体調を整えるためにさまざまな方法を試している。(53歳・会社経営)
婦人科に行き血液検査をして、ホルモンパッチをはっています。漢方を2種類とサプリを複数飲んでいます。(54歳・主婦)
Q.対策や治療の効果はある?

Q.更年期症状の対策で一番やってよかったことは?
運動(ヨガなど)…23人
漢方薬の服用…13人
医療機関で処方された薬の服用…12人
エクオールサプリの服用…11人
食事内容・栄養バランスの見直し…6人
マッサージ、鍼灸…5人
推し活など趣味活動の充実…5人
ホルモン補充療法(HRT)…3人
特にない…26人
-
50代から増える「体の不調」、知っておきたい「健康維持」対策まとめ
加齢や女性ホルモンの減少により、さまざまな不調が現れ始めるアラフィー世代。更年期症状だけではなく、倦怠感や胃の不調、足腰の痛みや不眠など筋力の低下や体の衰えを実感する人も多いのでは?最近話題の50歳以上が対象の予防接種や50代に多い体の不調や健康維持に役立つ情報をさまざまな専門家が詳しく解説します。
What's New
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
夏旅、何を着て行く?品よく華やぐ旅のワンピーススタイル【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/8/3~8/9)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。観光地でもリゾートでも心地よく過ごせる、旅行にぴったりのワンピースをご紹介。