-
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈前編〉親が亡くなったら、まず何をすべき?
「親の相続」は経験者であっても、法律は年々改正されているので、この機会に情報のアップデートを。山登りに例え、まずは1合目から5合目までの攻略法をチェック。親が亡くなったあとする手続きや相続人について、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈後編〉名義人変更の必要性や相続税について
教えてくれたのは…
相続専門の公認会計士・税理士 石倉英樹さん
《6合目》名義変更って必要?
法律で義務化されたばかりの不動産登記をはじめ、預貯金や株式なども必須
誰が、何を相続するかが決まったら、次にすべきは相続した遺産の名義変更。預貯金口座は金融機関で故人の口座を解約し、相続人の口座に相続分を振り込んでもらい、証券口座は、相続人が故人と同じ証券会社に口座を開き、株式などを移管してもらうことに。「相続不動産の名義変更はこれまで義務づけられていなかったため、不動産を売却することになった際に、初めて名義変更するケースも見受けられました。けれど、’24年4月から、不動産を相続したことを知った日から3年以内に名義変更することが義務づけられました。違反した場合、10万円以下の罰金が科されます」(石倉さん、以下同)。
【相続後、名義変更が必要となる主な財産】
預貯金(名義変更)▶︎預け入れ先の金融機関へ
有価証券(名義書き換え)▶︎証券会社、信託銀行などへ
不動産(名義変更)▶︎不動産の所在地を管轄する法務局へ
自動車(移転登録)▶︎運輸支局などへ
《7~8合目》相続税っていくらかかる?
計算式で算出可能。相続税がかかる場合、10カ月以内に申告&納税が必要
「相続税には基礎控除が設けられていて、一定額までは税金がかかりません。かかるにしても、税率は相続額に準じているため、億単位の遺産でなければ数百万円で収まるケースが多いです。なお、相続税の申告および納付は、被相続人が亡くなった日の翌日から10カ月以内に行う必要があります」。相続税は、①「基礎控除額を算出」、②「遺産総額から①の額を引き、課税対象額を求める」、③「②の額を各相続人に振り分ける」、④「③の額に該当する相続税率をかけて各自の相続税を算出」、⑤「④の額を合計」、⑥「⑤の額を各相続人に配分」の流れで求められる。
例えば…相続人が自分と妹の2人で、親の遺産が5000万円だった場合
①3000万円+600万×2人=4200万円(基礎控除額)
↓
②5000万円(遺産の合計額)-4200万円(基礎控除額)=800万円(課税対象額)
↓
③800万円を法定相続分に従って、姉妹で400万円ずつに振り分ける
↓
④各自の課税対象額(400万円)に、「相続税の速算表」の税率をかけ、相続税を計算する
400万円×10%(税率)=40万円(相続税)
↓
⑤姉妹の相続税額を合計する
40万円×2人分=80万円
↓
⑥実際の遺産相続割合に従って、相続税の合計額80万円を各相続人に配分する
(法定相続分どおりなら姉妹各40万円の相続税、いずれかが全財産を相続するなら1人で80万円の相続税となる)
【相続税の速算表】
【相続税がかかる人、かからない人】
《9合目》相続税申告をしないとどうなる?
税務署は相続財産を推測できるので調査が入り、ペナルティの危険性も
相続税が発生しないなら申告しなくてOK。ただし、相続税が軽減される特例を利用する際は、利用することで相続税がかからなくなっても、申告する必要がある。「税務署は、故人の収入や預貯金、所有不動産などがチェックでき、そこから、遺産の額を推測できます。税務調査が必ず入るわけではありませんが、“正しく、漏れなく”申告することを心がけて」。税務調査が入りやすいケースは、「遺産が2億円以上」「故人の職業が、医師や弁護士などの士業や経営者」「故人が不動産を多数所有」など。過少申告したり納付期限までに納税しなかった場合は、加算税や延滞税が追加される。
-
50代が直面する「親の介護・相続」きょうだい間の”トラブル回避法”
誰もがいつか直面する親の介護と相続。きょうだいで力を合わせて乗り越えたいところだが、実は長年別々に暮らすうちに、価値観や立場が変わり、そのことに気づかないでいるとトラブルも頻発しがちに。どうすれば回避できる?
-
お金の専門家に聞く!家計の見直し・老後資金対策・相続関連...etc.自分にとってベストな方法は?
家計の見直しに老後資金対策、相続関連など、さまざまなお金の悩みに直面するアラフィー世代。損することなく、納得の解決策を導くカギは、「自分にとってベストな方法」を見つけること!そんな有益なアドバイスをしてくれる「お金の整理のプロ」の上手な探し方とは!?
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!