-
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈前編〉親が亡くなったら、まず何をすべき?
「親の相続」は経験者であっても、法律は年々改正されているので、この機会に情報のアップデートを。山登りに例え、まずは1合目から5合目までの攻略法をチェック。親が亡くなったあとする手続きや相続人について、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈後編〉名義人変更の必要性や相続税について
教えてくれたのは…

相続専門の公認会計士・税理士 石倉英樹さん
《6合目》名義変更って必要?
法律で義務化されたばかりの不動産登記をはじめ、預貯金や株式なども必須
誰が、何を相続するかが決まったら、次にすべきは相続した遺産の名義変更。預貯金口座は金融機関で故人の口座を解約し、相続人の口座に相続分を振り込んでもらい、証券口座は、相続人が故人と同じ証券会社に口座を開き、株式などを移管してもらうことに。「相続不動産の名義変更はこれまで義務づけられていなかったため、不動産を売却することになった際に、初めて名義変更するケースも見受けられました。けれど、’24年4月から、不動産を相続したことを知った日から3年以内に名義変更することが義務づけられました。違反した場合、10万円以下の罰金が科されます」(石倉さん、以下同)。
【相続後、名義変更が必要となる主な財産】
預貯金(名義変更)▶︎預け入れ先の金融機関へ
有価証券(名義書き換え)▶︎証券会社、信託銀行などへ
不動産(名義変更)▶︎不動産の所在地を管轄する法務局へ
自動車(移転登録)▶︎運輸支局などへ
《7~8合目》相続税っていくらかかる?
計算式で算出可能。相続税がかかる場合、10カ月以内に申告&納税が必要
「相続税には基礎控除が設けられていて、一定額までは税金がかかりません。かかるにしても、税率は相続額に準じているため、億単位の遺産でなければ数百万円で収まるケースが多いです。なお、相続税の申告および納付は、被相続人が亡くなった日の翌日から10カ月以内に行う必要があります」。相続税は、①「基礎控除額を算出」、②「遺産総額から①の額を引き、課税対象額を求める」、③「②の額を各相続人に振り分ける」、④「③の額に該当する相続税率をかけて各自の相続税を算出」、⑤「④の額を合計」、⑥「⑤の額を各相続人に配分」の流れで求められる。
例えば…相続人が自分と妹の2人で、親の遺産が5000万円だった場合
①3000万円+600万×2人=4200万円(基礎控除額)
↓
②5000万円(遺産の合計額)-4200万円(基礎控除額)=800万円(課税対象額)
↓
③800万円を法定相続分に従って、姉妹で400万円ずつに振り分ける
↓
④各自の課税対象額(400万円)に、「相続税の速算表」の税率をかけ、相続税を計算する
400万円×10%(税率)=40万円(相続税)
↓
⑤姉妹の相続税額を合計する
40万円×2人分=80万円
↓
⑥実際の遺産相続割合に従って、相続税の合計額80万円を各相続人に配分する
(法定相続分どおりなら姉妹各40万円の相続税、いずれかが全財産を相続するなら1人で80万円の相続税となる)
【相続税の速算表】

【相続税がかかる人、かからない人】

《9合目》相続税申告をしないとどうなる?
税務署は相続財産を推測できるので調査が入り、ペナルティの危険性も
相続税が発生しないなら申告しなくてOK。ただし、相続税が軽減される特例を利用する際は、利用することで相続税がかからなくなっても、申告する必要がある。「税務署は、故人の収入や預貯金、所有不動産などがチェックでき、そこから、遺産の額を推測できます。税務調査が必ず入るわけではありませんが、“正しく、漏れなく”申告することを心がけて」。税務調査が入りやすいケースは、「遺産が2億円以上」「故人の職業が、医師や弁護士などの士業や経営者」「故人が不動産を多数所有」など。過少申告したり納付期限までに納税しなかった場合は、加算税や延滞税が追加される。
-
50代が直面する「親の介護・相続」きょうだい間の”トラブル回避法”
誰もがいつか直面する親の介護と相続。きょうだいで力を合わせて乗り越えたいところだが、実は長年別々に暮らすうちに、価値観や立場が変わり、そのことに気づかないでいるとトラブルも頻発しがちに。どうすれば回避できる?
-
お金の専門家に聞く!家計の見直し・老後資金対策・相続関連...etc.自分にとってベストな方法は?
家計の見直しに老後資金対策、相続関連など、さまざまなお金の悩みに直面するアラフィー世代。損することなく、納得の解決策を導くカギは、「自分にとってベストな方法」を見つけること!そんな有益なアドバイスをしてくれる「お金の整理のプロ」の上手な探し方とは!?
What's New
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
50代のお悩み
2025年7月2日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】多様なアクティビティが楽しめる代々木公園施設、カップル利用できる個室サウナで夫婦一緒にストレス解消!
アクティブな大人向けの最旬デートスポットから、多様なアクティビティが楽しめる『代々木公園 BE STAGE』、カップルで気兼ねなく利用できる個室サウナ『KUDOCHI onsen 六本木温泉店』をご紹介。
50代のお悩み
2025年6月26日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】最先端のバーラウンジ、東京駅を望む絶景ビアガーデンで夏を満喫
話題の新スポットを中心に、大人向けの耳寄りなデート情報を厳選してお届け! 今春、西麻布にオープンした『THE TOKYO』や、大人世代に人気のある『東京會舘 銀座スカイビアテラス』で夏を楽しんで。
50代のお悩み
2025年6月25日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】都内のラグジュアリーな新ホテルや、極上のホテルスパに夫婦で
夫婦で過ごす’25年の夏をより思い出深く。東京・芝浦にオープンするラグジュアリーホテル『フェアモント東京』や、3月にメニューを一新したオークラ東京の『オークラ スパ』で大人のデートを。
50代のお悩み
2025年6月24日
-
【50代 大人の夫婦へおすすめのデートコース】夫婦水入らずでレストランで食事を
リアルな“夫婦デート”を口コミで紹介。食べることが好きな夫婦は、レストランの新店を予約したり軽井沢へ日帰りランチに行ったりと、外食デートを楽しんでいる様子。
50代のお悩み
2025年6月23日
Magazine
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代におすすめのショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで40代・50代は印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
【50代の頼りになるスニーカーコーデ10選】たくさん歩く日はやっぱりスニーカー!旅コーデの足もとはこれで決まり
夏の旅行やお出かけの足もとを彩るスニーカー。たくさん歩く日は、履きやすくて歩きやすいスニーカーがやっぱり頼りになる!そこで今回は、おしゃれな40代・50代のスニーカーコーデをご紹介。