【夢中!Jマダムたちの習い事】アラフィー女性はどんな習い事をしている?

Jマダムたちはオンライン教室よりも対面レッスンを好む人が多い様子。今、情熱をもって通っている習い事を公開!

生活を豊かにする、“アロマのある暮らし”教室(Akikoさん)

「アロマが大好きで、インスタグラムで見つけたサロンがまさに理想的でした。料理や掃除、洗濯などに活用するアロマレシピや、体調を整える施術法など、暮らしに役立ち、自分や家族の心身を健やかに保てる情報が得られます」

生活を豊かにする、 ”アロマのある暮らし”教室 ( Akikoさん )

ソーイング教室で苦手を克服。パンツや上着など20着以上!(あいさん)

「腰を痛めて大好きなゴルフをあきらめたとき、夫が買ってくれたミシン。でも実は裁縫が苦手なので、近所の教室に通いはじめました。今では好きな服を自由に作れるのが楽しくて、孫たちのスクールグッズも私が。いつか夫にも洋服を作ってプレゼントしたいです」

ソーイング教室で苦手を克服。 パンツや上着など20着以上! ( あいさん )

今年2月にバレエ教室デビュー。体は硬いけれど楽しい!(sallyさん)

「4つの習い事をしていて、一番夢中なのがバレエ。未経験で体が硬く、まだまだかたちになっていませんが、大好きなピアノに合わせて踊れるだけで気分が高揚。自宅でも積極的に自主練しています。次は友人とバレエの舞台を見ようと盛り上がっています」

今年2月にバレエ教室デビュー。 体は硬いけれど楽しい! ( sallyさん )

心惹かれたフラワー教室。興味が広がり日々が楽しい!(ちっはさん)

「子育てが落ち着き、近所の花屋さんでお花を習っていましたが、インスタグラムでとても洗練された世界観の教室を見つけて申し込みました。少しでも花を美しく撮りたいと一眼レフカメラのレッスンにも通い、世界が広がっています。上級クラスに進級した今、いつか自分のサロンをもつのが夢」

心惹かれたフラワー教室。 興味が広がり日々が楽しい! ( ちっはさん )

右は「リッチェスタジオ」の伊藤桂子先生

迷わず飛び込んだ能楽。8月の舞台に向けて精進(はなのこさん)

「神秘的な能楽に心動かされ、先生に連絡をとったのが昨年の春。仕舞と謡を合わせて1時間ほどのお稽古が月に2回。すでに内輪の発表会を3回経験し、この夏は大きな会にも参加します。舞台に立つ緊張感がたまりません!」

迷わず飛び込んだ能楽。 8月の舞台に向けて精進 ( はなのこさん )

右が師匠の、シテ方金春流能楽師・林美佐さん

我流トレーニングが限界に。マシンピラティスを受講(Miiiaさん)

「コロナ禍を機にYouTubeを見ながらヨガなどの運動をしてきたけれど、正しく体を使えているか自信がなく、この春からマンツーマンのマシンピラティスへ。やはり正解だったようで、少しずつ効果を実感。レッスン後の爽快感は最高です!」

我流トレーニングが限界に。 マシンピラティスを受講 ( Miiiaさん )

機会がないベトナム料理の外食。月1回の料理教室で満喫!(yakoさん)

「子供が幼く、大好きなベトナム料理は家族の外食の候補にあがらず。ならば!と、おいしいランチ兼用で月1回のベトナム料理教室へ。家庭料理が中心で1回に3~4品、自分の分は自分で作るスタイルです」

機会がないベトナム料理の外食。 月1回の料理教室で満喫!( yakoさん )

(左)「ベトナム料理研究所」のユキ先生の指導で、自分で作ったベトナム料理(右)リノベーションされたカフェを間借りした教室。

ベリーダンス歴20年。ずっと続けていきたい!(YUKAさん)

「アラビアン音楽に合わせて踊る楽しさはもちろん、腰だけを動かすなど自分の体をコントロールできるようになるおもしろさが、ベリーダンスの魅力。のめり込んでいた時期もありましたが、今はマイペースで楽しみ、年に1回ショーに出るのが目標」

ベリーダンス歴20年。 ずっと続けていきたい!( YUKAさん )

転居などもあり、今習っているMOMO先生のレッスンは3件目

48歳で弓道の体験教室へ。参段を目ざして稽古中(フォンテーヌさん)

「高校生のころから興味があった弓道。地元の広報紙で初心者教室を知り、通いはじめました。的に向かって構え、精神統一し、現実世界から離れる一瞬が好き。始めて5~6年になりますが、技術だけでなく所作の美しさなどの追求に終わりはなく、まだまだ精進です」

48歳で弓道の体験教室へ。 参段を目ざして稽古中 ( フォンテーヌさん )
合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us