-
民俗学者と女学生の日本をめぐるふたり旅『始まりの木』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
収束の兆しが見えないコロナ禍で、旅行もままならない。せめて旅気分だけでもということで、文芸評論家・斎藤美奈子さんおすすめの一冊をご紹介。『始まりの木』は、ベストセラー『神様のカルテ』シリーズで知られる人気作家、夏川草介が10年にわたって書き継いできた連作だ。
<今月のおすすめ本4選> 大人も必読!性被害やいじめから身を守る方法をやさしく紹介
「境界線」をクリアにして心と体を守ろう

『子どもを守る言葉「同意」って何?』
レイチェル・ブライアン 中井はるの/訳
集英社 ¥1,600
この絵本で初めて「バウンダリー(心の境界線)」について知る人は多いはず。どこからがNOで、どこまでならOKかは一人ひとり違う。時と場合、また相手によっても違ってくる。イヤだと感じたら遠慮なく態度や言葉で示し、自分も誰かに何かをするときは相手の気持ちを確認する――。あたりまえのようでなかなかできない大切なことを、わかりやすく楽しいかたちで心の奥底まで届けてくれる。いじめや性的虐待を減らし、互いを尊重し合える社会を築くため、子供も大人も必読!
幸せは「ここではないどこか」に!?

『1984年に生まれて』
郝 景芳(ハオ ジンファン) 櫻庭ゆみ子/訳
中央公論新社 ¥2,000
世界が注目する中国SF界の新鋭が、自身の心の遍歴を小説に。妻と生後8日の娘を置いて海外に渡る父と、疑わず生きることを強要する社会に溶け込めず、北京で心を病んでいく娘……。主人公たちを苛(さいな)む息苦しさも、「ここではないどこか」への渇望も、他人事とは思えない。
言葉の美しさ、内包する意味の深さにほれぼれ

『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』
小津夜景
素粒社 ¥1,800
20年前から南仏で暮らすアラフィーの俳人が、日々の気づきや心動かされたできごとにからめて漢詩を紹介。彼女が訳すと、古文の授業で習ったときはカビくさいだけだった漢詩が、みずみずしく忘れがたいものに。アート全般から生物、歴史にまでおよぶ博識ぶりにも魅了される。
札幌から小樽へ。自走式掃除機刑事の大冒険

『地べたを旅立つ』
そえだ信
早川書房 ¥1,700
暴走車にひかれた衝撃で意識がロボット掃除機に宿ってしまった刑事は、かわいい姪をDV義父から守れるか!? おバカな設定なのに、掃除機の限られた機能を最大限に生かして奮闘する主人公が愛おしく、気がつけばエールを送っている。うつうつ気分を吹き飛ばすハートフルエンタメ。
-
<今月のおすすめ本4選> 芥川賞候補作家たちの往復書簡から心に光を灯す感動の短編集まで新年に読みたい本
アラフィー女性にこそ読んで欲しいおすすめの本を、編集部がピックアップ! 温 又柔さんと木村友祐さんが交わす往復書簡『私とあなたのあいだ』、読了後に静かな感動を覚える短編集『八月の銀の雪』など、新年から新たな気持ちで読みたい4作をセレクト。
-
東京五輪の時代を生きる親子3代の姿を描いた物語『十の輪をくぐる』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
知っているようで知らない親の人生。知りたいと思っていても、昔のことを語りたがらない親もいる。辻堂ゆめ『十の輪をくぐる』は、現代と’60年代、2つの時代を舞台にした、互いを知らない母と息子と孫娘の物語だ。
-
村山由佳が骨太に描いた伊藤野枝の生涯【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
婦人解放運動家と紹介されることの多い伊藤野枝は、私生活でも度肝を抜くほど濃密な人生を駆け抜けた人だった。村山由佳『風よ あらしよ』は、伊藤野枝の生涯をドラマチックに描いた長編小説だ。瀬戸内寂聴による伊藤野枝の伝記小説、政治学者・栗原 康による評伝もあわせてご紹介。
-
<今月のおすすめ本3選>笑って泣けるエッセーから読み始めたら止まらなくなる小説まで年末年始に読みたい本
アラフィー女性にこそ読んで欲しいおすすめの本を、編集部がピックアップ! シビアな環境を前向きに、コミカルにつづった『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』、「表現の自由」が奪われる恐怖を超リアルに描いた桐野夏生の新作『日没』など、年末年始は自宅でゆっくり読書を楽しんで。
What's New
-
50代女性にこそ、読んでほしい!「第8回文芸エクラ大賞」候補作品を発表!
大人の女性にこそ読んでほしい文芸作品を選ぶ「文芸エクラ大賞」。今年の大賞候補の5作品をご紹介。人間の機微を描いた静かな物語から、ページをめくる手が止まらなくなる展開のものまで、どれも読みごたえのある作品ばかり。大賞の発表は本誌エクラ9月号誌上にて。どうぞご期待ください。
カルチャー
2025年7月24日
-
作品の作家は世界の中の神のようでなければならない。至る所に存在し、どこにも見えない。ーL’auteur dans son oeuvre doit être comme Dieu dans l’univers, présent partout et visible nulle part.【フランスの美しい言葉 vol.25】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月21日
-
おうちにいながら美術館にいる気分に!「アート・美術」がテーマのおすすめ本
暑さ厳しく外出が億劫になりがちな今、おうちにいながらアートの世界に触れられる本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、今回は「アート・美術」がテーマの本をお届けします。
カルチャー
2025年7月20日
-
【大阪中之島美術館『日本美術の鉱脈展』】未知との遭遇の連続!とびきり楽しい日本美術のワンダーランドへ
「鉱脈」というキーワードのもと、「知名度は低いけれど極めて魅力的な日本美術」を一堂に集めた展覧会が、ただいま大阪中之島美術館で開催中(~8/31)です。現時点ではマイナーでも未来には国宝となるかもしれない、そんな個性派の作品群にぜひ注目を!
カルチャー
2025年7月18日
-
【初のソロ写真集発売!】Hey! Sɑy! JUMP 中島裕翔さんスペシャルインタビュー
約8年以上にわたりメンズノンノのレギュラーモデルを務めてきたHey! Sɑy! JUMPの中島裕翔さんが、卒業を記念して集大成とも言えるソロ写真集を発売。被写体として、フォトグラファーとして、作品に込めた想いについて聞いた。
カルチャー
2025年7月16日
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
50代が夏に選ぶべき一着はこれ!大人の体を美しく見せる「スタイルアップワンピース」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この夏、大人が選ぶべきはリラックス感が出すぎず、体をきれいに見せるワンピース。
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!
-
50代が欲しいのは、スタイルがよく見える「夏のトップス」涼やかな大人のスタイル8選
夏のトップスは涼しいだけではなく、品よく華やぎ、体型を美しく見せてくれる一枚が欲しい。とろみ素材のブラウスや華奢見えノースリーブなど、着るだけで気分が上がる、大人のためのトップスをお届け。“今っぽいお…
-
【気温30度〜36度・気温別コーデカタログ】気温30度以上の真夏日、なにを着る?50代におすすめコーディネート集
毎日暑くてなにを着ていいか分からない…。そんな真夏日・猛暑日の毎日を快適に過ごせるおしゃれなコーディネートを「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。暑くてもおしゃれ心を忘れずに上品で洗練されたスタイルを…