30人以上の作家の器が並ぶ「AELU GALLERY」でお気に入りを見つけて

欲しいのは、日々の暮らしが楽しくなり、いつもの料理がおいしそうに見える器。代々木上原にあるギャラリー「AELU」では、作家の器を1Fのレストランで使用し、料理を盛った状態で実際に見られることもあるそう。

AELU GALLERY

今までレストランの一角にあったギャラリーが、昨年同じビルの4Fに移転し、面積も拡大してますます充実。作家の器をレストランの料理とギャラリーの2方向で紹介し、取材時は小野象平の個展開催に合わせ、1Fのレストランでも小野氏の器を使用。こんなふうに作家の器に料理を盛っている姿を、レストランで体験できることもあるそう。

取材時は小野象平の個展を開催。AELUでは常時 30人以上の作家を扱う

取材時は小野象平の個展を開催。AELUでは常時30人以上の作家を扱う。

12月は吉田直嗣の個展 を開催。「ボウル」(φ12×H6㎝)¥4,400

12月は吉田直嗣の個展を開催。「ボウル」(φ12×H6㎝)¥4,400

岩田 圭介「手つき豆片口」 各¥6,600

岩田圭介「手つき豆片口」 各¥6,600

どっしりとし た碗はごはんや料理が柔らかくおいしく感じられる。 すべて山田隆太郎「碗」(φ13〜16×H5〜9㎝)¥5, 000〜15,000 

どっしりとした碗はごはんや料理が柔らかくおいしく感じられる。すべて山田隆太郎「碗」(φ13〜16×H5〜9㎝)¥5,000〜15,000

11/19〜28に個展開催の内田悠 「盆」[左]神代タモ材(φ30×H1.5㎝)¥36,300、[右] 神代ニレ材(φ38.5×H3㎝)¥44,000

11/19〜28に個展開催の内田悠「盆」[左]神代タモ材(φ30×H1.5㎝)¥36,300、[右]神代ニレ材(φ38.5×H3㎝)¥44,000

東京都渋谷区西原3の12の14 西原ビル4F
☎03・6479・1434

11:30〜19:00
㊡水・木曜

https://www.aelu.jp/gallery/

  • 女性店主が見立てる素敵な伊万里の『戀壺洞』【京都、素敵な主がいるお店】

    女性店主が見立てる素敵な伊万里の『戀壺洞』【京都、素敵な主がいるお店】

    幼少の頃から骨董の中で暮らしてきた店主・関川さんが、先代の父から受け継いだ、骨董を扱うお店「戀壺洞(れんこどう)」。関川さんが店を継いでからは、女性でも扱いやすいしゃれた絵柄や形の伊万里が充実するように。日々美に触れ、骨頂の仕事を没頭し人生を豊かにしている関川さんは、ゆっくりとした暮らしに戻りたくなったとき、よき相談相手になってくれそう。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us