-
【井川遥さんインタビュー】「社会の中に自分の立ち位置ができた」良質なものづくりを追い求めた先に見えたものとは…
女優としての輝きを増す井川遥さん。キャリアを重ねる一方で、二児の母であり、ブランドディレクターでもある。忙しく過ごした30代を経て、洋服に求めることが変化していったそう。40代代半ばの今、何が彼女をさらに輝かせているのだろう。
日本の伝統文化を発信すべく大企業を退職して会社を設立。アラフィー女性の新しい働き方

TZEN 代表取締役 長尾千登勢さん
<起業までのヒストリー>
1991 |
大学卒業後、電通に入社。 クリエイティブ局で広告制作に携わる。 |
2015 |
iPR局(現PRソリューションズ局)新設に伴い、異動。 SNSやwebムービーなどを用いたPR業務を手がける 一方、海外でのイベントや海外クライアントも担当。 |
2020 | 12月末、電通を退職。 |
2021 |
1月、52歳のときに株式会社TZENを設立。 8月、『ATELIER MATCHA』をオープン。 |
会社組織にしたおかげでビジネスがスムーズに
約30年勤めた電通を退社し、今年1月、「TZEN」を設立した長尾千登勢さん。株式会社ではあるものの、社長のみの、いわゆる“ひとり会社”だ。
「あまり深く考えず、『独立=会社をつくるもの』というくらいの気持ちでしたが、会社組織にして正解でした。取引先や契約相手から信頼が得られやすいですし、金融公庫の融資もおりましたし。おかげさまで、やりたかった仕事が順調に進んでいます」
長尾さんがやりたかった仕事、それは、電通で培ったマーケティング力やITスキル、得意の語学を生かし、日本の伝統文化の普及をサポートし、海外に発信することだった。
「20代から茶道を始め、きものや器、生け花など伝統文化に触れる機会が多かったことに加え、電通でも40歳を過ぎたころから、大手企業や官公庁の海外案件を担当することが増えました。海外のイベントで茶道や工芸品、織物などを紹介すると、現地のかたから大きな反響があるんです。日本の伝統文化は、世界に誇れるすばらしいコンテンツだと、実感しました」


52歳での起業は、さまざまな要因が重なった結果
とはいえ、その魅力が海外で広く認知されているとは言い難く、国内でも先細りが目立つ。原因のひとつは、PR不足。語学やITスキルなどへの不安が、普及活動の障害になっているのではないか。そう感じた長尾さんは、自身のキャリアを、伝統文化の担い手のために役立てたいと思うように。
「電通の案件として扱わせていただいたケースもありました。ただ、中小企業や個人が多く、クライアント登録の条件を満たしていないとか、金額的にむずかしいということも少なくなくて。ボランティアで、個人的にお手伝いしてもいましたが、本業も忙しかったので、不完全燃焼ということもありました。どちらも100%やることがむずかしいなら、会社をやめて、伝統文化のサポートに専念しよう。そんな思いが、だんだんと強くなっていったんです」

会社人生約30年で培ったスキルや人脈が生きている
52歳での起業は、さまざまなタイミングが重なった結果でもあった。
「ひとつは、娘が大学生になり、だいぶ手が離れたこと。『これからは、自分のための時間が増える!』って(笑)。2つ目は、会社が40代以上の社員を対象に早期退職制度を打ち出したこと。しかも、電通の子会社と業務委託を結べば、今までやってきた仕事が続けられ、委託料が支払われるんです。ある程度の収入が確保できるという安心感も、独立の後押しになりました」
3つ目は、自分を見つめ直す時間ができたことだ。20代、30代の日々を、「高速道路を猛スピードで走っていて、途中にパーキングエリアや出口があるのすら気づかなかった」と、振り返る長尾さん。
40代でリーダー職に就き、まわりを見る余裕が生まれたことで、「素敵な場所があるから、ちょっと降りてみよう」と思えるようになったとか。ふと立ち止まり、歩んできた道を振り返ると同時に、行く手に思いを馳せる。それができるのが、アラフィーという年齢なのかもしれない。
12月末の退職後は怒涛の日々が続く。翌年1月には会社を設立し、8月には京都の老舗茶問屋、山政小山園とタッグを組んだ抹茶カフェ『ATELIER MATCHA』をオープン。京都の小さな工房がつくる電動茶筅(ちゃせん)のプロデュースや、抹茶を用いたスイーツなどのオンライン販売も、着々と進んでいる。
「仕事で知り合った、山政小山園・取締役の小山さんとは、『いつか、一緒に抹茶カフェを』と話していましたが、こんなに早く実現するとは。我ながらビックリです(笑)」


やりたいことがあるならすぐにでも動いたほうがいい
カフェを経営する今も、社員はゼロ。スタッフや経理関連など、すべて業務委託というかたちをとっている。必要なときに、必要なスキルを提供してもらう。それが、長尾さんのスタイルだ。
「皆さんよいかたばかりで、つくづく私は縁に恵まれていると思います。カフェにしても、周囲の後押しや支えがあったからこそ実現できたこと。約30年の会社人生で築いたネットワークのおかげですね。そう思うと、この年だからこそ、起業できたのかもしれません」
その一方で、「50代の1年は、若いときの1年とは違います」とも。アラフィーは、自分の体調や親の介護など、いろいろな問題が生じやすい年代。来年どんな状況にあるかわからないのだから、早めに動くのが得策だ。
「思い立ったが吉日で、勢いは大切。私も『しばらく休んでから』と考えていたら、今も会社をつくっていなかったかも。機が熟すのを待ちすぎると、食べごろを失ってしまいます。『今だ!』と思ったらすぐに収穫できるよう、準備というカゴだけは用意しておくことをおすすめします」


山政小山園・取締役の小山雅由さん(右)とは、2年前に仕事を通じて知り合い、「抹茶本来のおいしさと文化を楽しめるカフェをつくろう」と意気投合。

カフェでは、誰でもおいしい抹茶が点てられる電動茶筅、「Charaku」を使用。店頭のほか、「TZEN」オンラインショップでも販売予定。
●『ATELIER MATCHA』
東京都中央区日本橋人形町1の5の8
9:00〜18:00 無休
-
【井川遥さんインタビュー】「大切にしているのは、その人らしさ。」服づくりへ込めた想いとは
40代半ばの今、服づくりという新しいフィールドを歩きはじめた井川遥さん。5年前、彼女が立ち上げた、自立した女性をイメージした『Herato』とリラックスタイムを彩る『loin.』。2つのブランドそれぞれへのこだわりと込める想いとは?
-
【井川遥さんインタビュー】女優、母、そしてブランドディレクターとして。進化する日々に思うこととは?
女優として輝き続ける傍ら、母として、そして自身のブランドディレクターとしてもご活躍の井川遥さん。ふわっと優しい美しさの中にも芯の強さが垣間見える。いったい何が彼女を強くして、何がさらに輝かせているのだろう。
-
【アラフィー女性の働き方】人生100年時代、折り返し地点にいる今こそチャンス!
同じ会社に勤め続けている人や夢をかなえて独立した人、子育てが一段落したのを機に復職した人、リタイア後を見据えて新たな仕事に踏み出した人など、アラフィー世代の働き方はさまざま。私たちにとって仕事の意味は、「卒業したら就職するもの」と思っていた20数年前とは違うはず。人生100年時代、折り返し地点にいる今だからこそ、「仕事」についてじっくり考えてみたい。
-
働く先輩に聞きました!「この先」を見据え、早期退職で新たな人生
人生100年時代で仕事の意味合いは変わる? 30年以上勤務していた会社を早期退職し、現在はフリーランスPRをしている高山奈保美さんに、「この先」の働き方について聞いてみました。
-
求めるのはやりがい?お金?アラフィー女性たちに聞いた「働く意味」【隣の50代の働き方】
仕事に求めるのは「お金」か「やりがい」か。「仕事のやりがい」についてアラフィー女性280人にアンケートを実施。人々が今思う、働く意味とは? デザイナーや鍼灸師など、様々な職に就くアラフィー女性のコメントをもらいました。
-
アラフィー世代の今が考えどき!「夫の定年後」の暮らし方をプロがアドバイス
夫の定年まであと5~15年。まだしばらく先ではあるものの、夫の定年に対する思いは、「いろんな意味で不安」という声もある一方で「忙しくてできなかったことに、ふたりで挑戦したい」「一緒に世界一周をしたい」など、夢と希望に胸を膨らませる人もいて……。不安を解消するにも、夢を実現させるにも、カギとなるのは「エクラ世代の今」。定年後、夫婦そろって充実した日々を過ごすためにも、今から「夫婦関係」「住まい」「お金」について、夫婦で考え、しっかりと準備を!
What's New
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。
カルチャー
2025年3月31日
-
文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年3月31日
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!
カルチャー
2025年3月30日
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。
カルチャー
2025年3月29日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。
カルチャー
2025年3月29日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!