-
老廃物をため込みやすい人は、「出すケア」の強化を!【排出力強化レッスン】
気持ちも体もどんより重だるく、体も肌も不調ぎみという人は要注意! 実は、女性ホルモンの分泌や代謝が低下しがちなエクラ世代は、いわば毒素ともいえる老廃物が体内にたまって不調を招きがち。与えることよりも“出す力”を強化して、健やかな体を目指そう!
アラフィー世代は「排出力」が低下している!強化するべき4つの排出力とは?【排出力強化レッスン】
松倉クリニック 表参道 田路めぐみ先生
まいこホリスティック スキンクリニック 山崎まいこ先生
植物療法士 森田敦子先生
排出力を高めて、不調のスパイラルから脱出!
体内にある不要な老廃物を体外に出す力が、いわゆる排出力。これが低下すると、太りやすい、体が重い、むくみやすい、疲れがとれない、眠れない、肌がくすむ、肌調子が悪い、イライラする、落ち込みやすい、免疫力が低下するなど、出方はさまざまだけど不調サインに悩まされることが増えてくる。そんな不調を寄せつけないためにも、つい栄養をとるなど与えることばかりに重点を置きがちだけど、実は年齢的にもエクラ世代こそ、排出力に力を注ぐべきだと美の専門家は口をそろえる。
「プレ更年期や更年期の真っただ中にあるエクラ世代は、女性ホルモンの分泌が衰えることで、排出に密接に関係している自律神経がうまく働きにくくなってくるんです。腸は、副交感神経が優位なときに活動しますからね。また、血管が弱くなるため体の中をめぐらせる力や、老廃物をろ過する腎臓や肝臓の機能も低下するなど、あらゆる面から排出力はぐっと低下しがちです」(森田敦子先生)、「体は代謝という行為によって、日々、細胞をフレッシュかつ良好な状態へととり換えています。そしてメンテナンスの際に不要な老廃物が出ると、油溶性のものは肝臓、水溶性のものは腎臓を経由して分解され、尿や便、汗として排出されます。また、頭皮や肌の毛穴から体外に排出されることも。ですが、加齢やストレスなどにより代謝が落ちやすいエクラ世代は、どうしてもこの分解や排出がスムーズにいかなくなってきます」(田路めぐみ先生)。また、排出が追いつかなくなっているケースも。「添加物などの化学物質や大きな魚に含まれる水銀など、そもそも人間の体で解毒すると想定されていない有害物質や、糖やグルテンを過剰に摂取して、分解できずに腸に負担がかかっているかたもよくいらっしゃいます」(山崎まいこ先生)。
このように排出力が低下すると、有害物質、便、水分、脂肪などのいわゆる老廃物がたまりやすくなるため、血流などのめぐりや代謝を上げること、働きが滞っている排出臓器を正常に稼働させることが大事になってくる。ただ、森田敦子先生いわく「よく水分を大量に摂取して排出力を促そうとするかたがいますが、冷えを招いてかえって代謝を落としている」など、逆効果を招いているケースも多いそう。
効果的な排出アプローチ法は、①サプリメントやハーブなどのインナーケアで、“飲んで出す”、②入浴や頭皮蒸しなどによって“温めて出す”、③マッサージや運動などによって“流して出す”、④ファスティングや置き換え食で、内臓を“休めて出す”の4つ。特にエクラ世代のほとんどは体が冷えているため、「表面だけでなく深部から温めることは必須。排出機能の働きも活性化しますよ」と、森田敦子先生。また、「人は消化にすごくパワーを使っているので、時にはファスティングで解毒臓器を休ませることも、目に見えて元気になる秘訣」(山崎まいこ先生)なんだとか。また、「自分に合った方法を日々の生活の中で上手に組み合わせることが大切。ひとつより、多角的なアプローチのほうが効きが早いですから」(田路めぐみ先生)。
分解や排泄を行うために重要な体の臓器が、皮膚、腸、肝臓、腎臓。皮膚は汗腺から汗、皮脂腺から皮脂や老廃物を排出している。腸は便の形成や排泄。腎臓は血液をろ過して尿というかたちで老廃物や水分などを排泄。肝臓は代謝の際に生じた老廃物を、毒性の低い物質に変え、尿や胆汁中に排泄するという解毒作用をもつ。
《結論!》この4つを排出する力を強化すべし
脂肪
肝臓の脂肪代謝機能が正常に発揮されないと、脂肪がつきやすく。脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪の2つがあり、特に皮下脂肪は下腹部、腰まわり、おしりなどにつき落ちにくいのが特徴。さらにセルライトになると厄介。
水分
腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿へ。その尿の量によって水分量を一定に調整する役割を担っている。腎臓機能が低下すると、水分が蓄積され、高血圧やむくみが生じやすくなる。
便
腸で作られ、排泄される便。自律神経の乱れやストレス、偏った食事、運動不足などにより、便秘になると、腸内に長くとどまることで毒素が発生。消化吸収機能が低下し、さらに排出力が落ちる負のスパイラルに。
有害物質
分解されにくく、毒性が高い。有害化学物質と有害ミネラルがあり、肝臓で分解。有害化学物質とは、排気ガスや大気汚染、食品に含まれる残留農薬や食品添加物など。有害ミネラルとは、水銀、ヒ素、カドミウム、鉛など。
-
アラフィー女性を悩ませる「夕方ツライ」を解決!やるべき“イキイキ習慣”とは?
昼間は仕事や家事をアクティブにこなしているのに、夕方になると途端にガックリ落ちるエクラ世代の女性が増えている。これって単なる更年期? 今ひとつ原因がはっきりしない「夕方のツラさ」を徹底検証、解決策を探る!
-
閉経を迎えるアラフィー世代へ【閉経したら何が変わるの?総まとめ】
閉経を迎えるアラフィー世代。もうそろそろかも……という人は、“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そこで、閉経経験者のリアルな声とともに、閉経の基礎知識から、前後に起こる不調の対策などまで詳しく解説!
-
50代特有のお悩み「高血糖」「コレステロール値の上昇」を徹底解説
今、新型コロナウイルス問題の影響で、糖尿病の発症リスクが高まっている。アラフィー女性の健康問題を見直したい。ダイエットの分野でぐっと身近になっていた「糖質OFF」や「血糖コントロール」、アラフィー世代になると数値が上がってくる「コレステロール値」について詳しく解説します。
What's New
-
歯を失うリスクに先回り。毎日できる「歯ぎしり」対策のセルフケア2選
日常のくせが大きく影響する無意識の「歯ぎしり」。放っておくと歯を失うリスクが高まるため、日常的に行えるセルフケアを取り入れて、症状を抑える努力を。
ヘルスケア
2025年11月20日
-
この先も長く歯を保ちたいなら。50代の「歯ぎしり」対策、病院での治療2選
放っておくと歯を失うリスクも高まる、無意識の「歯ぎしり」。ギリギリと歯をすり合わせたり、カチカチと上下の歯をぶつけたりと、歯ぎしりのタイプはさまざま。いずれにせよ歯に負担をかけてしまうので、症状を抑える病院での治療も検討して。
ヘルスケア
2025年11月19日
-
今が見直し時! 50代の無意識「歯ぎしり」、ちょい悪「歯並び」の原因は?
アラフィーになると、「睡眠中の歯ぎしりがひどくなってきた」という悩みや、「歯並びが悪くなってきた」という悩みを抱える人が多数。そこで歯科医の照山裕子先生が、その原因から対策までを解説。放っておくと歯を失うリスクも高まるから早めの対策が肝心!
ヘルスケア
2025年11月18日
-
「更年期不調」に戸惑う人へ。どんな症状がある?治療はいつまで続ける?高尾美穂先生からアドバイス
40代半ばを過ぎると、更年期かも……と感じる不調が増え、とまどいや不安が募る一方…。そんなお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。正しい知識をもって体と心を楽にしよう!
ヘルスケア
2025年10月30日
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代「ユニクロ・GU」秋冬コーデ】インナーやダウンなど、季節の移り変わりを助けてくれるアイテムが人気!
豊富な品揃えで40代・50代のおしゃれ好きな女性からの人気も高いユニクロ・GU。アウターやニットなど、冬に向けたアイテムも多数取り揃えられています。そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな4…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」54選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足も40代・50代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代におすすめ・冬のボブヘアスタイル60選】おばさんぽくない!ふんわりボリュームが叶う髪型
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代が欲しい「軽やかリッチなコート」16選】どれも300~1000g前後と超軽量!本当に軽い、この冬のマストコートはこれ
驚くほどの軽さとリッチなデザインが両立するコートを、上質ウールタイプと中綿やダウンの入ったパフィータイプから厳選。肩にのしかかっていた重さから解放されて、この冬のお出かけは、足どり軽く、ストレスフリ…
-
【50代のワンピースコーデ5選】秋のお出かけに動きやすく快適!すっきり見えも叶えてくれる一着
おしゃれ好きな40代・50代の読者モデル・華組のワンピースコーデに注目。この秋はジャケットやコートとの組み合わせを楽しんだり、丈感や色味、デザインにこだわったワンピースも人気!