-
有害物質がたまりやすい頭皮毛穴は“頭皮蒸し”でリセット!【排出力強化レッスン】
アラフィー世代は、老廃物が体内にたまって冷えや代謝不良を招きがち。そこで排出環境を整え、有害物質がたまりやすい頭皮ケアと「温めて出す」アイテムをご紹介。3名の先生&美容家の小林ひろ美さんが厳選したのはこれ!
むくみやすい脚は、“流しマッサージ”で排出!【排出力強化レッスン】
【流して出す】
老廃物を運搬するリンパを軽く流す習慣を!
血液やリンパの流れを促すマッサージは、排出効果大! 「お風呂あがりに、全身に張りめぐらされたリンパ管をなでるように軽く流していくだけで、めぐりがよくなり排泄がスムーズに。たった30秒流すだけで、むくみも改善されますよ」(美容家 小林ひろ美さん)。
お風呂あがりの“ついでに”リンパマッサージ
「お風呂あがりのめぐりがいい状態(湿っているため、油分のすべりもよく吸収もいい)に、リンパ管の核となる個所の上を通るようにしてオイルマッサージしていけばOK! 簡単&短時間なのに、すっきりしますよ」(美容家 小林ひろ美さん)。

オイルを手のひらになじませたら、足首から膝前を通り、足のつけ根の鼠径部(そけい)へ。次に、足首から膝裏を通りおしりへ流していく。オイルを足し、おなかをくるくる3回転。さらに片腕ずつ、手首からわきの下へなで上げる。最後に、耳の下の耳下腺から鎖骨へ流し終了。おなか以外の○で囲んだ部分をプッシュしながら流すのがポイント
むくみやすい脚の“流しマッサージ”
「脚がむくみやすいという人は、骨のきわにあるツボを刺激するように流しつつ、太ももは絞るようなマッサージがおすすめ。入浴後にオイルを塗って行うのが効果的ですが、気になったときにささっと流すのでも◎」(美容家 小林ひろ美さん)。

《1》固まりがちな足首をほぐしていく
手を握ってこぶしをつくり、まずは土踏まずをパンパンとたたく。両手で足首をつかみ、親指で交互にくるぶしをなで上げるようにもみほぐす。

《2》膝裏をプッシュして水分や老廃物を流す
足首から膝上に向かって流すのを5回ほど繰り返したら、リンパ管の要となる膝裏部分を中指と薬指でぐっぐっとポンプするように指圧。

《3》太ももは、絞りマッサージでもみほぐす
両手で、膝上から脚のつけ根の鼠径部に向かって絞り上げるように流していく。最後に鼠径部をぐーっとプッシュし、老廃物を流して完了。
こちらもおすすめ!

骨を強化して免疫力を強化
「女性ホルモンの分泌が低下するエクラ世代は、骨を鍛えることも大切。こぶしで体を軽くトントンとたたいたり、ぴょんぴょんと跳ねるだけでも効果あり」(植物療法士 森田敦子先生)。

筋肉を効率的に鍛えられるスクワット
「腸を支える骨盤底筋や、大きな筋肉が集まるおしりまわりを鍛えるには、スクワットが一番効果的。気づいたときに、約10~20回を目安に行って」(植物療法士 森田敦子先生)。
-
リンパを流す習慣に欠かせないマッサージオイル4選【排出力強化レッスン】
老廃物が体内にたまって冷えや代謝不良を招きがちなアラフィー世代。効果が期待できる血流やリンパの流れを促すマッサージに使用する「流して出す」アイテムとは? 3名の先生&美容家の小林ひろ美さんが厳選したのはこれ!
-
深部までポカポカ&大量汗の酵素風呂で「温めて出す」【排出力強化レッスン】
アラフィー世代は、老廃物が体内にたまって冷えや代謝不良を招きがち。そこで排出環境を整え、排出機能を担う内臓をしっかり温める、「温めて出す」アイテムをご紹介。3名の先生&美容家の小林ひろ美さんが厳選したのはこれ!
-
冷え性・運動不足の人必見!「飲んで出す」アプローチ【排出力強化レッスン】
アラフィー世代は、老廃物が体内にたまって冷えや代謝不良を招きがち。そこで排出環境を整え、血液のめぐりや代謝をアップさせる「飲んで出す」アイテムをご紹介。3名の先生&美容家の小林ひろ美さんが厳選したのはこれ!
-
「飲んで出す」ことで、ストレス軽減&便秘解消に【排出力強化レッスン】
女性ホルモンの分泌や代謝が低下しがちなエクラ世代は、いわば毒素ともいえる老廃物が体内にたまって不調を招きがち。今回は、免疫UP・デトックス力をUPさせる「飲んで出す」アイテムを、3名の専門家&美容家の小林ひろ美さんが厳選してご紹介!
What's New
-
渡辺満里奈さんや大草直子さん…素敵な人はみんな鍛えていた!本当に効くトレーニング法は?50代からのリアル筋活レポート
素敵だなと思う人って、体づくりしていることが多くないですか? どんなことを、どのくらいの頻度で? 本当に効いたトレーニングは?みんなのリアルな「筋活」をレポート。気になるプロテインの「正解」も!「続く」ポイントをお伝えします。
ヘルスケア
2025年4月29日
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
-
-
-
アシメトリーなドレープが美しいパンツは、グレー×ネイビーの洗練配色でスタイリッシュさをアピール。気温24℃|5/26(月)【50代の毎日コーデ】
アウターなしでも過ごしやすい最高気温24℃の日は、デザインにひとひねり加えたアイテムを取り入れてワンツーコーデを格上げ! ウエストからゆるやかに流れるドレープが美しいパンツのデザインを引き立てるためにショート丈トップスを合わせることで、自然とスタイルアップもかなう。
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
それどこの?50代女性がスタイルよく見えるデニム11選【チームJマダムまとめ】
体型に合うデニム選びはなかなか大変。すっきりスタイルよくはきこなしている50代女性たちの、愛用している1本をご紹介。話題のブランドから手ごろなプチプラまでそろっているのでチェックして!
-
【韓国ドラマ】忙しい毎日の「疲れた心が癒される」あたたかい感動ドラマ8選
日々の忙しさに追われ、ふと心が疲れてしまうそんな日は、大人の心に寄り添い、そっと励ましてくれる温かい感動のストーリーがおすすめ。
-
春の軽やかな雰囲気が若々しい40代に似合う「大人のミディアムヘア」18選
髪が細くなったり、フェイスラインのたるみが気になり始める40代。今どきカットならボリュームもリフトアップ効果も。ミディアムヘアは鎖骨や肩のラインで動く毛先が女らしさを上げる!