足がつるのを予防するマッサージ法。予防に効果的なツボの位置をチェック【小田ユイコ×小池統合医療クリニック院長 小池弘人先生対談 #3】

夜中に突然激痛が襲ったり、運動中や旅行中に起こりがちなこむら返り。辛い発作が起こらないようにするには、日ごろからの「足のマッサージ」が有効だと統合医療の医師、小池弘人先生。どのようにマッサージすればいい?マッサージ器やプロの手を借りることも必要?小池先生に予防の極意を伺いました。
小池弘人先生

小池弘人先生

小池統合医療クリニック院長。群馬大学医学部非常勤講師。医学博士。日本統合医療学会理事、総合内科専門医。群馬大学医学部卒業。2003年、統合医療の世界的権威であるアンドリュー・ワイル博士率いるアリゾナ大学統合医療プログラムのアソシエイトフェローに。2007年に小池統合医療クリニックを開設。漢方、鍼灸を取り入れ、西洋医学と東洋医学の両面から治療にあたる。著書に『医者と薬を遠ざける「ふくらはぎ習慣』」(SB新書)ほか。

▶︎クリニック公式サイトへ

小田ユイコ

小田ユイコ

美容ジャーナリスト。出版社に勤務後、独立。『eclat』『MAQUIA』『LEE』『BAILA』などの女性誌や、WEB媒体で美容記事を執筆。「美しさは健康から」をモットーに、女性のカラダに関する取材を長年にわたり行う。1965年生まれ。
寝ている間に足がつるのを予防するマッサージ法を実践する女性

小田:ふくらはぎマッサージは今注目されていますが、こむら返り防止にも役立つのでしょうか?

小池先生:はい、役立ちますので、ぜひ行っていただきたいですね。難しいテクニックは必要ありません。1~4を片足ずつ、各3回行ってみてください。

足がつるのを予防するふくらはぎマッサージ法

【1】足首を上からはさむようにつかみ、足の外側にあてた4本の指を意識しながら、ひざまで引き上げる。

【2】足首を上からはさむようにつかみ、足の内側にあてた親指を意識しながら、ひざまで引き上げる。

【3】足首を左右からはさむようにつかみ、足の表側にあてた両手の親指を意識しながら、ひざへと引き上げる。ひざ下の外側のくぼみにあるツボ「足三里」を数回押しながらもむ。

【4】足首を左右からはさむようにつかみ、足の裏側にあてた両手の4本の指を意識しながら、ひざまで引き上げる。ひざ裏の真ん中にあるツボ「委中(いちゅう)」を数回押しながらもむ。

足のつりを予防するマッサージで押すべきツボ
(左)3でもむ「足三里」はココ。ひざの端から指4本分下 (右)4でもむ「委中」はココ。ひざの裏の中央。

小田:マッサージガンなどのマッサージ器を利用してもいい? 専門店でプロにマッサージしてもらったほうが効果的? 

小池先生:マッサージ器を使用したり、プロの手を借りてもかまわないのですが、できれば自分の手で習慣的に行うことをおすすめします。自分でふくらはぎに触れて筋肉のハリや硬さを感じることが大事なのです。習慣的に行っていればその日の足の使い方や疲労度、体調によって、ハリや硬さ、温かさが違うことがわかるようになります。ハリがなければ運動量が足りないということ、硬ければ疲労が溜まっている可能性が、冷えていれば血流が悪くなっていることがわかります。ふくらはぎに触れるということは、自分のカラダを知る第一歩なんです。

小田:面倒に思えても、触れることが大事なんですね。

小池先生:そうなんです、足首からひざまでをさするだけでもいい。気づいたときにやればやるほど、血流がよくなり、冷えを防止し、ふくらはぎの筋肉を柔らかく保てます。何より大事なのは、『楽を求めない』という心の持ちよう。楽や効率を求めて近道をしようとすると、人間も社会も自然の摂理で『縮退』が起こります。『縮退』とはちっぽけなパターンにはまり込むことで、人間なら老化、社会なら衰退が起こります。
下手でもいいから、一見無駄なことに時間を費やす、プロセスを重ねる、遠回りをすることが『縮退』を避けるカギ。少し哲学的に聞こえるかもしれませんが、大人にこむら返りが起こるということは老化が進んでいる、すなわち生き方や考え方が『縮退』傾向にあるという、体からの警告。自己管理能力がダウンしていることを、ふくらはぎが知らせてくれているのです。もちろん、困ったときは医師など他人に頼ることも必要なのですが、自分でもなんとかしようとする『自力』を養うことは、これから長い人生を快適に、健康に、幸せに生きていくためにとても重要です。

足のつりを予防するためふくらはぎをマッサージしている女性
ふくらはぎを、たださするだけでも大きな意味が。筋肉のハリ具合やコリ、冷えをチェック。自分で触れて、身体感覚を養うことがこむら返りを防ぎ、ひいては「縮退=老化」を予防する。
3回にわたって「大人のこむら返り」の乗り越え方をお伝えしましたが、意外にも「ふくらはぎケアは奥が深い」というのが小田の率直な感想です。つらなければいい、という考え方から、ふくらはぎを窓口に「自分の生命力を呼び覚まそう!」という考え方に変わりました。

取材以来、お風呂の湯船の中や、ボディクリームを塗るときにふくらはぎをもみもみ、さすさすすることが習慣に。すると冷房下でも足の冷え感がなくなり、長時間テニスをしてもつりそうな不安を感じることが減りました。

夜中のこむら返りで悶絶を繰り返していた夫にマルチビタミンを飲ませたところ、芍薬甘草湯にお世話になることがなくなり、お陰様でこむら返りループから脱出成功。ぜひみなさんも、ふくらはぎをお大事に♡


▼こちらの記事もチェック

What's New

Feature
Ranking
Follow Us