-
実録・ホットフラッシュとの仁義なき戦い【エクラ読者の本音座談会・前編】
更年期症状の中でも、悩んでいる人が特に多いのがホットフラッシュ。カーッと熱くなって汗が止まらなくなるからつらいもの。そこで、読者による座談会を開催! いつ、どんなときに起きる? 前編では発症したときの様子を語る。
ホットフラッシュにはホルモン治療や漢方が効く?【エクラ読者の本音座談会・後編】
【座談会出席者】
A子(51歳) 50歳で発症。症状が出るのは一日に1〜2回。リラックス中に出ることが多い。漢方薬を服用中。
B子(51歳) 47歳で症状が出はじめる。症状が出るのは一日1回、就寝中に。HRT(ホルモン補充療法)で治療。
C子(53歳) 53歳で発症。症状は一日4〜5回、ストレスがかかったときに突然出やすい。漢方薬を服用。
D子(52歳) 発症は50歳。緊張したときなどに症状が出る。更年期系サプリをいろいろ試したが効果実感は微妙。
E子(54歳) 発症は51歳。一日数回タイミングに関係なく症状が出て汗だくに。漢方薬、エクオールを服用。
ホルモン治療や漢方などで症状が楽に
C子 私の場合、首と顔が汗でかぶれてメイクも白髪染めもできなくて。おしゃれな髪型にしたいけれど、現実的には髪を刈り込んじゃいたいほど(笑)。
B子 私はショートにしたから、かなり楽です。それでも、朝起きたら頭がゆだっているときありますけど(笑)。
E子 夏は小型扇風機とハンドタオルが必需品でした。ハンドタオルを忘れて外出したときは死活問題なので、そのたびにコンビニで調達していたら、今やハンドタオルコレクターに(笑)
D子 本当は工事現場の人みたいにタオルを首に巻きっぱなしでいたい(笑)。
A子 首に巻ける冷タオルがあるんですが、おすすめですよ。
B子 私は大学生の子供から、肩甲骨の間に冷却シートをはると汗をかかないと教わったのでやってみたんですが、けっこうよかったです!
B子 最初に症状が出たころは病気かと思って不安だったんですが、婦人科に行って更年期だとわかったら、なるほどと納得して。HRT(ホルモン補充療法)をしたらテキメンに効いて大量発汗はかなり治ったんですよね。
C子 私は、ストレスにいいといわれる加味逍遙散(かみしょうようさん)が配合された、漢方ベースの市販薬を飲みはじめたら、1カ月ほどで症状の頻度が減りました。
A子 漢方、いいですよね。私は、もともと更年期対策として婦人科で処方された補中益気湯(ほちゅうえつきとう)を飲んでいたんですが、そこまで症状が悪化していないのはそのせいかなと思っています。
A子 私も加味逍遙散とエクオールをとっています。HRTは即効性が高いというから試してみたい気も。
C子 私もエクオールをとってます。
C子 ホットフラッシュっていつまで続くのかなと思うと不安だけど、でも今回、みんなつらいのは同じなんだなとわかってちょっと安心しました。
E子 更年期は10年間と思うとつらいけれど、強い症状が出るのは数年というからなんとか早く治まってほしい。
D子 汗にも負けず、がんばりましょ!

先輩の怒り度数=私の汗吹き出し度数
「上司にいや味をいわれた瞬間に汗がドッと出て、やばいと思うほど汗が吹き出し、心ここにあらずになってしまったらますます叱られ、泣いてしまった経験が」(52歳・会社員)

汗と貧血で、救急車!?
「仕事中にホットフラッシュが起き、焦ったせいで貧血に。椅子からくずれ落ち、隣の席の人に救急車を呼ばれそうに」(49歳・会社員)
読者アンケート
Q.ホットフラッシュはありますか?

読者のアンケート調査によると、ホットフラッシュがあると答えた人は67.3%と半数以上! 症状がない人のほうが少数派。
Q.一日にどれくらいの頻度ですか?

症状の頻度は一日1〜2回という人と、それ以上の人が半々。頻度が多くても、特に治療をしていないという人も多いようだ。
Q.どんな症状ですか?

顔のほてり、首から上だけ大汗、全身の汗、寝汗、冷えのぼせ、動悸などと、ホットフラッシュといっても症状はさまざま。
-
50代 更年期世代の寝汗は「就寝中のホットフラッシュ」どうしたらいいの?原因と対策まとめ【小田ユイコ×野崎ウイメンズクリニック院長 野崎雅裕先生対談】
この数カ月、急に見舞われるようになった寝汗。首にぐっしょり汗をかき、冬だというのに暑くて悶絶。熟睡できず、朝起きたときにすっきりせず、日中体がだるくて眠くなってしまうことも。「女性のかかりつけ医」として評判の医師、野崎雅裕先生にお話をうかがいました。
What's New
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!ふんわりボリュームで若々しくて明るい印象に
白髪や薄毛、うねりなど40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…