-
50代、避けて通れない「つらい更年期の不調」総まとめ
閉経を迎えるアラフィー女性は、女性ホルモンの分泌量が大きく変化し、さまざまな不調が起こりがち。アラフィー世代の更年期による体や心の不調って?更年期世代のアラフィーは更年期をどのように乗り切っているの?
不安なく「HRT」を始めるために知っておきたい“基本の知識”
婦人科医 野崎雅裕先生
Q1.エクオールと併用できる?
A.できます。
女性ホルモンのエストロゲンに似た構造をもち、更年期をサポートするサプリメント、エクオール。HRTでは女性ホルモンの量をほんの少し補助する程度ですので、併用できます。
Q2.やめるとどうなるの?
A.もとに戻っていきます。
症状が軽くなり、治ったと思っていきなりやめると、もとに戻り、かなりつらく感じられることが多いです。やめるときは、テーパリング法といって、徐々に女性ホルモンの補充する量を減らしていきます。
Q3.HRTを受けられない人は?
A.乳がん、子宮がんの疑いがある人など。肝機能が心配な人も要注意。
乳がん、子宮体がんのかた、血栓症の既往歴があるかたは受けられません。乳がん、子宮体がん、卵巣がんの手術を受けたことがあるかたも受けられない可能性が。子宮筋腫、子宮内膜症、乳腺症、胆石症、肝機能障害、高血圧、糖尿病、肥満、心臓病、ヘビースモーカーのかたは注意が必要です。主治医と相談しましょう。
Q4.クリニックの探し方は?
A.「女性の健康とメノポーズ協会」で検索してみましょう。
「女性の健康とメノポーズ協会」のホームページを見ていただくと、婦人科や更年期外来のマップがあります。お近くのクリニックを検索し、HRTについて問い合わせるのもおすすめです。https://www.meno-sg.net
Q5.いつまで続けるの?
A.細く長く、70代まで続ける人も。
HRTの治療期間は数カ月、2~3年、数年から10年以上と人それぞれ。主治医との相談のうえ、条件さえ整えば、細く長く続けるのが理想的。私のクリニックでは70代で続けているかたも。ただし、保険が適用される年齢の上限は自治体によって異なります。
Q6.漢方の治療とどう違う?
A.より更年期症状に幅広く効きます。
HRTはもともと出ていた女性ホルモンを補う治療ですので、漢方薬より幅広い更年期症状が改善します。ただし、HRTだけでは改善しにくい不安感には「抑肝散(よくかんさん)」、興奮には「甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)」などを併用することも。
Q7.どこで受けられる?
A.「婦人科」を受診してください。
産婦人科の中でも、HRTを取り入れているところと取り入れていないところが。お産より婦人科をよりアピールしているクリニック、更年期外来のあるクリニックを探しましょう。
Q8.いつから始めるといい?
A.45歳くらいから。
38歳で始める人もいれば、閉経してから始める人もいますが、ひとつの目安は45歳。つらい更年期症状がなくても、アンチエイジング目的で45歳くらいからHRTを始めるかたも。
Q9.デメリットはあるの?
A.HRTを受けられる人にとっては、あまりないといえます。
天然型ホルモン薬を使用し、女性ホルモンの波や減少を下支えする治療なら、HRTを受けられる人にとってデメリットはほとんどないといえます。むしろ、条件さえ合えば健康寿命をのばすことにもつながるので、細く長く続けることをおすすめします。
-
【医師監修】閉経を迎えるアラフィー世代「これって閉経のサイン?」「閉経したらどうなるの?」基礎知識と不調の対策まとめ
閉経を迎えるアラフィー世代。50歳前後で迎えることが多く、月経が不規則になったり、ピタッと止まったり...。もうそろそろかも?と閉経の前兆を感じて“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そもそも閉経とは?閉経後はどうなるの?基礎知識から、前後に起こる不調の対策などまで詳しく解説!
What's New
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
更年期の治療、サプリやプラセンタ注射はいつまで続けるべき?HRT(ホルモン補充療法)の効果と副作用もチェック!
更年期症状の治療については、病院に行くかどうかという迷いから、治療法に関する疑問まで読者からさまざまな声が。治療をうまく取り入れる方法を産婦人科医 高尾美穂先生にうかがった。
ヘルスケア
2025年10月25日
-
疲れがとれない、親の介護や将来の不安…メンタル的にもつらい更年期ののりきり方とは?
更年期は、親の介護の問題や将来への不安などにも直面する世代。メンタル的な不調はどうのりきればいい? 産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月24日
-
イライラが増えた、涙が止まらない…更年期のメンタル不調の乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
イライラや落ち込みなど、メンタル的な不調も更年期には生じがち。乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月23日
-
更年期は骨折しやすくなる?手指の関節が痛むのは女性ホルモンの減少が原因? 専門医が対処法をアドバイス!
更年期のお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。小さな骨折が増えた、指が痛い、という50代読者からの声。原因は女性ホルモン・エストロゲンの減少だった? その対処法とは。
ヘルスケア
2025年10月22日
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
シャツもジャケットも「デニム」でこなれて見せる!50代の秋コーデ
シャツやジャケットのベーシックなアイテムこそ、“デニム合わせ”でこなれ感をプラスして、大人のきれいめカジュアルを更新。スタイルアップも叶う、今の気分にちょうどいい大人のデニムコーデ。
-
美術館・展覧会になに着ていく?きちんと感のある50代にふさわしい美術館・展覧会コーデ5選
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。さまざまな場所で芸術に触れるイベントや展示が開催されています。そんな季節にぴったりのコーディネートを、40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムの…
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
髪がきれいに見えて、あか抜ける「50代の今どきロングヘア」23選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。