【50代からの「はじめてのアレルギー」】そもそもアレルギーって何?どうやって起こるの?

アレルギーってよく聞くけど、実はあまりよくわからない。そんなエクラ世代のために、アレルギー全般に詳しい福冨友馬さんに教えてもらった。症状が似ていてもアレルギーではないこともあるので要注意。
教えてくれたのは
福冨友馬(ふくとみゆうま)さん

福冨友馬(ふくとみゆうま)さん

相模原病院・臨床研究センターアレルゲン研究室室長。アレルギー全般に詳しく、著書に『大人の食物アレルギー』(集英社新書)。

異物を攻撃するIgE抗体が体に炎症を引き起こす

アレルギーにはⅠ~Ⅳ型の4つのパターンがあり、花粉症や食物アレルギーなどはⅠ型で、エクラ世代を悩ませるアレルギー症状の約半分がこれ。

「Ⅰ型の特徴は、アレルギーを起こす物質(アレルゲン)が体に入ってきたときにIgE抗体という免疫物質が作られること(下図参照)。これが皮膚炎や鼻炎などの症状を引き起こします。Ⅰ型のアレルギー反応が全身で同時に起こることを『アナフィラキシー』といい、急速に進行してひどいと亡くなるケースもあります。食物ではまれで、ハチ毒によるアナフィラキシーが多いです」(福冨さん、以下同)

アレルギー反応はこうして起こる

1.アレルゲンが体内に入る

1.アレルゲンが体内に入る

2.IgE抗体が産生される

2.IgE抗体が産生される

3.マスト細胞にIgE抗体が結合

3.マスト細胞に IgE抗体が結合

4.再度アレルゲンが体内に入る

4.再度アレルゲンが体内に入る

5.IgE抗体と結合してヒスタミンなどが放出

5.IgE抗体と 結合してヒスタミン などが放出

6.アレルギー反応が起こる

6.アレルギー 反応が起こる

特定の食べ物やハチ毒、花粉などが体内に入ると、まずIgE抗体という免疫物質が形質細胞で作られる。それが血液や皮膚、腸などにある「マスト細胞」に結合し、そこに再び入ってきたアレルゲンがつくとヒスタミンなどの化学物質が放出され、アレルギー症状が出る。アレルギーがたくさんある、いわゆる「アレルギー体質」の人は、さまざまな物質に対してIgE抗体が作られやすい体質といえる

症状は似ているけれどアレルギーではないことも

症状は似ているけれど アレルギーではないことも

「何か特定のものが体に合わない・拒否反応を示すことを『アレルギー反応』といいますが、正確には免疫の反応でないものは『アレルギー』ではありません。例えば、香りの強い生活用品などに含まれる微量な化学物質に反応して頭痛や皮膚炎などを起こす『化学物質過敏症』、牛乳や乳製品を食べると下痢を起こす『乳糖不耐症』などはその代表例です。とはいえ、症状の出方やそれを避けることで発症しない点などは、アレルギーとよく似ています。ただIgE抗体の反応ではないため、アレルギー検査では特定できません」

▼こちらの記事もチェック!

What's New

Feature
Ranking
Follow Us