-
呼吸器からくる不調の原因は?「咳喘息」「誤嚥性肺炎」について医師が解説
長引く咳や、喉の痛み、声がれなど喉のトラブルの原因となる疾患の中で、エクラ世代に多い「咳喘息」「誤嚥性肺炎」をピックアップ。自分に当てはまるものがないかチェックしてみて。
医師が解説!その鼻・喉不調は「逆流性食道炎」「ヒステリー球」が原因かも!?

耳鼻咽喉科医 鳴戸理佐先生

呼吸器内科医 大谷義夫先生
逆流性食道炎
こんな症状
□喉の違和感、痛み
□胸焼け
□咳込む、長引く咳
加齢やストレスなどによって下部食道括約筋がゆるみ、胃液が食道に逆流し、炎症が起きる疾患。胃液には胃酸が含まれ、食道の粘膜がこれにさらされ続けると傷ついて炎症が起き、胸焼けや、胸の痛みとともに、酸っぱいものが喉に込み上げてくる“呑酸”が喉の違和感を誘発。また、逆流した胃液が気道を刺激したり、食道の粘膜を通して神経を刺激することで咳込むこともある。胃酸の分泌を抑制する薬などで治療をする。
【セルフケアは?】
「早食い、食べすぎ、高脂肪食、過度の飲酒、食べてすぐ寝る、などの生活習慣で起きやすいので、まずはこれらの改善を。おなかを締めつける服装や、前屈み姿勢で腹部を圧迫することでもなりやすいので、姿勢をよくすることも大切」(大谷先生)
ヒステリー球
こんな症状
□喉が詰まる感じがする
□喉の異物感・違和感
□飲食物が飲み込みにくい
風邪をひいたわけでもないのに、喉が詰まる感じがしたり、喉に異物感や違和感があり、病院で検査をしても特に病気が見つからない場合、ヒステリー球(咽喉頭異常感症)が疑われる。これはストレスや不安などが原因で、交感神経が過緊張し、食道周囲の筋肉が過剰に収縮することで起こるとされている。喉の詰まり感や違和感がある場合、食道がんなどの可能性もあるのでまず耳鼻咽喉科で検査を受け、病気がなくヒステリー球と診断された場合、半夏厚朴湯などの漢方薬で治療を行うことが多い。
【セルフケアは?】
「ストレスが原因で起こることが多いので、自分なりのストレス発散法を見つけることが大事」(大谷先生)。「睡眠や休息をとって心身を休めること。深呼吸や入浴、ストレッチなどリラックスできることを取り入れ、副交感神経を優位にする工夫を」(鳴戸先生)。
現代の生活環境の変化から喉のトラブルが増加
ここ数年、喉の不調を訴える人が以前に比べてずいぶん増えている、と話すのが耳鼻咽喉科の鳴戸先生。
「特にウイルスや細菌の感染による上咽頭炎にかかる人が多く、症状が長引く人も多数。喉は最初にウイルスや菌が入ってくる部分なので防御機能が発達しています。が、黄砂や花粉、化学物質など空気中に飛散するものが多すぎる現代環境の中では、防御しきれず喉に過剰に負担がかかっている可能性大。女性ホルモンが減少するエクラ世代なら、体の回復力も落ちるので喉にもより不調が起きやすいと考えられます」(鳴戸先生)
長引く咳を伴う喉の不調なら、呼吸器からくるものも。
「50代女性に限ったことではないですが、近年多いのが咳喘息。アレルギー疾患ですが、風邪、寒暖差、ダニやホコリの暴露、疲労、ストレスなどを契機に発症し、しつこい咳が一番の特徴です」(大谷先生)
このように現代の喉不調の原因は多岐にわたるので、下記のよくある原因を参考に、気になる場合は受診を。また、喉トラブルの予防策は? 「栄養をしっかりとること。特に粘膜を強化するビタミンA、D、E、Kは意識して補給を。睡眠を十分にとるのも大事」(鳴戸先生)。
「肺炎に結びつく誤嚥は40代から始まります。喉の筋肉強化のために、人とよく会話を」(大谷先生)
-
鼻・喉からくる不調の原因は?「上咽頭炎」「喉頭炎」について医師が解説
長引く咳や、喉の痛み、声がれなど喉のトラブルの原因となる疾患の中で、エクラ世代に多いものをピックアップ。自分に当てはまるものをチェックしてみて。
-
鼻・喉からくる不調の原因は?「副鼻腔炎、後鼻漏」「声帯ポリープ」「扁桃炎」について医師が解説
長引く咳や、喉の痛み、声がれなど喉のトラブルの原因となる疾患の中で、エクラ世代に多い「副鼻腔炎、後鼻漏」「声帯ポリープ」「扁桃炎」をピックアップ。症状やケア方法をチェックして。
What's New
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
【50代からの「筋活」】素敵な人たちはやっぱり始めてる!大草直子さん、斎藤くみさん、戸野塚かおるさん「私たちも鍛えてます」
生き方もスタイルもおしゃれな3人。取り組む運動はそれぞれ、でも共通しているのは「自分の変化を感じられる」がモチベーションになっているということ!
ヘルスケア
2025年4月19日
-
-
-
-
-
-
レイヤードして鮮度アップ!「トーカティブ」の色石リング【木村多江、色石の魔法にかけられて】
大人が色石を取り入れるなら、ニュアンスカラーの石を選んで。手持ちのジュエリーを生かしてレイヤードするのもひとつの手。俳優・木村多江さんがまとうスタイルを参考に、今の自分に似合う輝きを探して。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
【50代 デニムコーデ15選】きれい目からカジュアルまで!上品で女らしい大人の着こなしがかなう
春夏の装いに爽やかさをプラスしてくれる「デニム」。友人とのホテルランチや旅行、ちょっとしたお出かけなど、あらゆるシーンで大活躍!今回はそんなデニムを使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピッ…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】デニムからジャケットまで!春から初夏にかけて着たいアイテムが豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春に人気のデニムやジャケットのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手…
-
もっと若々しく!40代の髪を美しく、おしゃれに見せるショートヘア21選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
春はエレガントに、かっこよく着こなす「50代のデニムスタイル」7選
スタイルのある大人の女性ほどデニムをエレガントに着こなしている。カジュアルなデニムを上品に着こなすためのアイテム選びや大人の魅力を引き立てる春スタイル7選。
-
ゴールデンウィークのお出かけに着たい!着心地のいい50代のおしゃれなスタイル7選
ゴールデンウィークは、友人とのお出かけや家族旅行など、リラックス感のある着心地とおしゃれを両立した着こなしがしたい。軽やかで季節感のある着こなしを取り入れつつ、上品さと遊び心を兼ね備えた大人のコーデ7…