【東京・関西】40代50代女性がちょっとひと息つける大人カフェ13選【チームJマダムまとめ】

春はお出かけが楽しい季節。出先でちょっとひと息つけるカフェを知っておけば、気分も軽やかに。40代50代の女性が実際に行ってよかった東京と関西のカフェを厳選。乙女心がキュンキュンするインテリアのカフェや、人混みを避けた落ち着いたカフェ、緑茶メニューが豊富な和カフェに焼き立てクレープにこだわるカフェまで13件。お出かけ前に要チェック!

【表参道/ゴントラン シェリエ】東京にいながらフランス旅行の気分!

表参道にあるフランス発のベーカリー&カフェ「GONTRAN CHERRIER (ゴントラン シェリエ)」へ足を運んできました。彼のクロワッサンやバゲットは、フランス国内のみならず世界中で愛され、現在も各国で新たな店舗を展開しています。シンプルでありながら、バターや小麦粉の選び抜かれた素材と、伝統技術を駆使した独自のレシピが生み出す味は、どこか懐かしく、それでいて新鮮な驚きを与えてくれます。 
ゴントラン シェリエ 東京青山店 内観
ラ・ポルト青山にある店舗は、1階がブーランジェリー、2階がカフェという構成です。2階のカフェスペースに足を踏み入れると、高い天井と大きな窓が広がる開放的な空間が迎えてくれます。
ゴントラン シェリエ 東京青山店 クロワッサンとカフェオレ

いただいたのは、カフェカプチーノとべリーのクラウドクロワッサン。焼きたてのクロワッサンは、外側はサクサクと香ばしく、中は驚くほど軽やかで繊細な食感。そこにベリーの爽やかな酸味が加わり、ひと口頬張ると、バターの芳醇なコクが口いっぱいに広がります。ここで、フランス流の食べ方を試してみることに。クロワッサンをカプチーノに軽く浸して味わうと、バターのコクとミルクのまろやかさが絶妙に溶け合い、ほのかな苦みとともに幸福感が広がります。
パン好きならぜひ訪れるべき一軒。表参道で、まるでフランスを旅しているかのような気分を味わえます。

▶ブログ記事で続きをチェック

【麻布台ヒルズ/HISAYA KYOTO】ゆったりとした大人の空間

HISAYA KYOTO 内観
娘とお買い物で麻布台ヒルズへお出かけしてきました。この日は比較的に暖かい1日だったので、ガーデンプラザBを抜けて、二人で少しお散歩。shopもひと通り見て回った後は、HISAYA KYOTOでひと休み。店内は広々として明るいです。
HISAYA KYOTO モンブラン

前から食べたいねって二人で話していたモンブランを注文しました。お茶もポットでいただけるのが嬉しい。思ったよりボリュームありましたが二人で完食。丹波栗を使っているので栗の自然な甘みが優しくて、とってもおいしかったです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【中目黒/&OIMO TOKYO CAFE】行列回避できるおいもスイーツ専門店

中目黒にはいろいろ新しいお店ができていて、行列のできるお店がいっぱいあります。でも行列に並ぶのが好きではない私はできるだけ並びたくはないというのが本音。そんな中目黒で駅から離れているため、比較的並ばずに入れて、でもちゃんとおいしいスイーツを食べられるカフェをご紹介しますね。
&OIMO TOKYO CAFE 外観
&OIMO TOKYO CAFE。ペニンシュラ東京に本店を構えるカフェで、おいもスイーツがメインのカフェです。外観はポップな感じですか、意外とお店の中はシックでくつろげます。
&OIMO TOKYO CAFE スイーツ

気になるメニューがいろいろあり、迷いましたが、やはりAmazon洋菓子部門1位をとった蜜芋バスクチーズケーキをいただくことにしました。お芋とチーズケーキがお互いに引き立てあっていて美味しかったです。甘さもバスクチーズの酸味でちょうど良いバランスでした。

▶ブログ記事で続きをチェック

【神楽坂/オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド】シャンデリアに気分アップ!

オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド 内観
目的地は神楽坂の駅からすぐのところにありました。Aux Merveilleux de Fred オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド。お店の中に大きなシャンデリアがある素敵なお店です。私は3階の席で窓際に座りました。テラス席もあるので、季節によってはそちらも良さそうです。
オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド メレンゲ

こちらのお店のメレンゲ、どんなものか気になっていました。メレンゲで外がカリッとしているようなのは見たことがあるけど、ケーキみたいな大きなチョコレートみたいな見た目でメレンゲって、いったいどんなものなの?って。私はメレンゲのマニフィックと、クリームがサンドされたワッフル、紅茶をオーダーしました。メレンゲはふんわりとして、クリームのような不思議な感じ。これがメレンゲなんだぁ と思いながらいただきました。私は結構甘く感じました。ワッフルは中にコーヒーのクリームが入っています。
食べ終わりシャンデリアを見に2階に行ってみました。2階は席によっては素敵なシャンデリアを見ながら食ることが出来そうです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【六本木/ブリコラージュ】けやき坂にあるベーカリーカフェ

ブリコラージュ

六本木の森アーツギャラリーで開催されている古への旅。BC3000年のロマンをその眼で捉えて。ふぅー。平日の午後でしたが、すごい人でした。人気なのねー
観終わったら、お腹空くよねー!という事で、今日もいつものパン屋さんにお立ち寄り。カフェスペースもあるので、お茶して帰りました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【下北沢/Et -THE CULTURAL COFFEEHOUSE-】喧噪を離れて居心地よし!

数ヵ月に1度、下北沢へ行く用事があるのですが、せっかくだからどこかへ寄ろうかな、と思ったときに、お気に入りのお店というのがなかったんです。でも、見つけちゃったかも! 昨年12月にオープンしたばかりのカフェ『Et -THE CULTURAL COFFEEHOUSE-』。
Et -THE CULTURAL COFFEEHOUSE- 内観
1階にも席はあるのですが、オーダー後、こちらの螺旋階段を上がっていくと……。ガラス張りの開放的な空間が広がっています。
Et -THE CULTURAL COFFEEHOUSE- スイーツ

ショーケースの焼菓子にも惹かれたけれど、「愛媛県産柑橘とリコッタ タルティーヌ」を。カンパーニュに、白バルサミコシロップとヨーグルトリコッタチーズ、ジューシーな柑橘と、シロップ漬けの金柑かな? そしてミント。春らしく、爽やかでフレッシュなタルティーヌでした。
燦々と射し込む光が心地よく、思いがけず長居してしまいました(*^^*)

▶ブログ記事で続きをチェック

【北品川/pain du boo】ひとりでも入りやすいカフェ

  • pain du boo 内観

  • pain du boo 内装

東海道1番目の宿場「品川宿」周辺の旧東海道沿いに位置するカフェのご紹介です。以前は古い商店街、といったイメージでしたが、ここ数年で可愛いお店やおしゃれなカフェ、ベーカリーが出来て雰囲気が変わりました。
pain du booは北品川駅徒歩2分。ひとりでも入りやすく、どこを見ても可愛い店内。
  • pain du boo スイーツ

  • pain du boo カフェ

デニッシュ生地がおすすめのようですが、スコーンもとっても美味しい。モーニングメニューやランチメニューもあるので、何度も行ってみたくなるお店でした。

▶ブログ記事で続きをチェック

【大阪/伊右衛門カフェ】日本茶メニューが豊富!

伊右衛門カフェ 外観
JR大阪周辺を散策させていただいて、夜はアイススケートを何年かぶりに楽しみました。その前に立ち寄ったのが、伊右衛門カフェルクアイーレ店。こちらは京都の老舗「福寿園」が、選りすぐりの茶葉で日本茶メニューやデザート、ランチメニューなどもあります。開放感あふれる窓から、やさしい日差しが入ってくる店内です。
伊右衛門カフェ アフォガード

テーブル席やソファー席があって、ゆったりとソファー席でお茶とスイーツを注文しました。私は大好きな抹茶アフォガードをいただきました。エスプレッソのように抹茶がとても濃厚で、バニラアイスクリームの甘さと抹茶の苦味が程良いバランスです。美味しい~!

▶ブログ記事で続きをチェック

【梅田/ステラマッカートニー】梅田の穴場カフェといえばココ!

ステラマッカートニー カフェ

週末のカフェタイムはどのお店も一杯なので、阪急うめだ本店内のステラズ ワールド バイ ステラ マッカートニーで一休み。オープンスペースなので、比較的すぐに座れる確率が高い、穴場です。

▶ブログ記事で続きをチェック

 

【なんば/FAR EAST BAZAAR】ヴィーガンジェラートが美味しい!

FAR EAST BAZAAR 内観
先日ミーティングを終えた帰り道で、ふらふらと歩いてましたら、ヴィーガンのジェラート店を見つけました。エキゾチックなインテリアに目が惹かれます。FAR EAST BAZAARさんのヴィーガンジェラートはすべて白砂糖不使用で、果実本来の甘み、ヤシの花蜜糖で甘さを出しております。ジェラートの種類は10種類ほど。ドライフルーツやナッツをトッピングしてくださいます。
FAR EAST BAZAAR ジェラート

クッキーサンドのジェラートもあって悩みましたが、とっても親切で笑顔が素敵な店員さんがアドバイスしてくださり、カップのジェラートとカフェを注文しました。人気の花蜜ミルクジェラートとアーモンドのジェラートです。ドライフルーツやナッツがトッピングされております。甘みもしっかりあって、想像以上にとっても美味しいです。濃厚ですがさっぱりとしていて、ドライフルーツがよく合っています。定期的に食べたくなるジェラートです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【立花/カフェホロイムア】ロースイーツで話題のお店

ぽっかり空いた時間に神戸ファッション美術館へ。今日一日を自分を癒す時間にしようと思い電車を途中下車して、お気に入りのカフェ「ホロイムア」へ。高校時代の友人に連絡したら、急なお声かけだったにも拘わらずカフェで合流することができました。
カフェホロイムア 限定ランチ
このカフェはロースィーツでメディアに紹介もされている人気店。大好きなホロイムアさんの数量限定ランチ。体に優しいお惣菜がたくさんあって嬉しい。ランチの後も、友人との話は尽きず、暗黙の了解でスィーツも追加。
カフェホロイムア スイーツ

予定変更でポッカリ出来た時間が、大好きな場所と、気心知れた友人と過ごす食事で思わぬギフトタイムになりました。ちょっとした時間にフラリ足を運びたくなる場所。そんな場所を今年は増やしていきたないと思います。

▶ブログ記事で続きをチェック

【西宮北口/あまのじゃく】焼きたてが最高に美味なクレープ屋さん

あまのじゃく 外観
兵庫へ引っ越して来てから、美容院やネイルサロン、まつ毛サロンなどなど探す合間に、見つけてしまった気になるクレープのお店。ショウヒキゲン 3分!!!【あまのじゃく】さん。大阪の天満にも店舗があって、そちらが1号店。そして、阪急 西宮北口近くの店舗が2号店だそうです。
あまのじゃく クレープ

焼きたてのクレープ生地に拘ったお店なので店内のみの提供で、テイクアウトもNGだそうです。どのクレープにするか・・・悩みましたが、チョコクランチ生クリームに決定。ずっしりと重みのあるクレープ。こだわりの生地は、サクサク!!! サクサクにするために、通常の3倍焼いているそうです。クランチチョコの食感も美味しすぎて。ゆるみっぱなしの顔で、必死に食べていたと思います(笑) 生クリームが口の横についてたと思うけど、気にしませーん。

▶ブログ記事で続きをチェック

【三宮/パンとエスプレッソと異人館】レトロモダンな建物にキュン

パンとエスプレッソと異人館 内観
先日神戸に行った時に前々から行きたかった神戸北野の異人館のベーカリーカフェに訪れることができました♪ 神戸・異人館らしい歴史と異国情緒も感じる佇まいと建物の独特な色使い。1895年築の旧ディスレフセン邸という神戸指定伝統的建築物だそうです!
あらかじめ席の予約をして行き、2階に通してもらいました。入った瞬間からレトロモダンな素敵な雰囲気にあちこちキョロキョロ、、すっかり舞い上がってしまいました。
パンとエスプレッソと異人館 ムードーナツ

スイーツやフルーツサンドにも惹かれましたが、パンが美味しいお店なのでまずはベーカリーを覗いてみることに。美味しそうなパンがずらりです! パンを買ってカフェで温めて提供してくれるというのが嬉しいですね。
カンパーニュのお惣菜系パンも豊富にあり美味しそうでした。辛いのと甘いのを両方食べたかったので、しらすとネギのお惣菜パンとマラサダのような甘いパンに決めました。甘いパンは説明してもらった記憶では・・名物の「ムー」という食パンの生地を使ったムードーナツ。ホットラテと一緒に頂きました! パン自体が美味しいので、特にしらすのパンは美味しさがより引き立ちます! 甘いパンもふわふわ溶けるように一瞬で食べてしまいました。
▶ブログ記事で続きをチェック

▼合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us