持ち寄りパーティーにおすすめ!マリネ風ケイジャンチキン&ピクルスのレシピ

バーベキュー好きの料理家 川上ミホさんが、ケイジャンチキンの作り方と、付け合わせピクルスのレシピをご紹介。マリネしたまま持ち運びが可能なので、持ち寄りにパーティーに最適!

ケイジャンチキン

「鶏肉はできれば半日くらい漬け込むと、しっかり味がつくのでおすすめ! ピクルスはインドのアチャールのような箸休め的な感じで」

ケイジャンチキン

ケイジャンチキンは、鶏肉はうま味があって食べ応えのあるもも肉がおすすめ! 皮はパリッと、身はジューシーに焼き上げる。そのままボードにのせて、各自が食べたい分量だけ切り分けるのも好評

材料(5~6人分)

鶏もも肉……2枚(1枚260~300g)

〈漬け込み用ケイジャンソース〉
にんにくのすりおろし……2片分
オリーブオイル……大さじ2
クミンパウダー、チリパウダー、パプリカパウダー……各小さじ1
塩……小さじ1

ピクルス用の野菜
(きゅうり、紫玉ねぎ、黄パプリカ、ゆでたカリフラワーなど好みで)……適量

〈ピクルス液〉
米酢……50ml
きび砂糖……大さじ1
塩……小さじ1
昆布……8㎝四方

作り方

❶ケイジャンソースの材料を混ぜ合わせ、鶏もも肉を漬け込み、冷蔵庫でひと晩から半日ほどおく。焼く前に常温に戻しておく。

❷ピクルス液の材料を合わせてさっと煮立て、昆布が戻るまでしばらくおいておく。ピクルス用の野菜は食べやすい大きさに切り、保存容器にぎっしりと詰める。ピクルス液を注ぎ、粗熱をとって冷蔵庫でひと晩から半日ほどおく。

の肉の皮目を下にし、弱めの中火にしたBBQグリルにのせて焼く。表面を焼き固めたら返して身の側も焼き、弱火にしてじっくり中まで火を通す。焦げそうな場合はアルミホイルで包む。

の肉をボードに盛り、各自が好みの量を切り分け、の野菜のピクルスとともにいただく。

持ち寄りパーティのときも、マリネした状態のままで持っていけるから便利

持ち寄りパーティのときも、マリネした状態のままで持っていけるから便利

鶏肉は皮目からよく焼くと、パリッとジューシーに。脂もほどよく落ちて◎

鶏肉は皮目からよく焼くと、パリッとジューシーに。脂もほどよく落ちて◎

Profile
川上ミホさん

川上ミホさん

かわかみ みほ●料理家、フード・ディレクター、ソムリエ。おいしいものとワインをこよなく愛す。6年前から東京と軽井沢の2拠点生活を始め、現在は軽井沢がメインに。クリエイティブディレクターの夫と娘の3人家族。
合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us