有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!

大好評につき重版となった前作に続いて、春夏のレシピをまとめた「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」が5月26日に発売になります。レシピ本としてはもちろんのこと、書下ろしのエッセイも必読です。
  • 有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_1-1

    ↑5月26日発売の春夏編「この2皿さえあれば。私が食べたい季節の味」

  • 有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_1-2

    ↑好評発売中の秋冬編

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_2
撮影/三木麻奈
料理好きだけれはなく、会う人が誰もがファンになり、
”人生でこの人と出会えてよかった”と思わせる
稀代の料理家・有元葉子さん。
エクラの人気連載「この2皿さえあれば。」をまとめた
秋冬編発売から半年。読者の方やスタッフの方から寄せられた
”ぜひ春夏編も!”との声に応え、5月26日発売することになりました。

まずは2皿さえあれば。 毎日の献立に革命が起きる

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_3
撮影/三木麻奈

ベストな2皿を紹介。もうあれこれ作らなくてもいい!

味、触感、色、栄養面・・・
この料理には、これしかないでしょ! と唸らせる、
相思相愛の2品の料理を紹介していますが、
その組み合わせはさすが。
夏が早く来てほしい! 
そう思わせる、季節ごとに
活躍するレシピを多く掲載しています。
“まずは2皿を決める“。この有元さんの考えを実践すれば、
毎日の献立づくりのストレスから解放され、
美味しい食卓を作る、思考回路のレッスンにもなりそうです。

”料理=面倒なこと”と思っていた無精な私も、
今ではすっかり料理が愉しくなるように。
人って何歳になっても変われるんだ、
と有元先生に心から感謝しています。




シンプルで簡単なのに、驚くほど美味しい料理に

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_4
撮影/三木麻奈

ありそうだけれど、どこにもない味  唯一無二の有元レシピ

例えばこの料理。トマトしか入ってないのに、
あっと驚く美味しさ。
あれこれ入れていたのは何だったの!?
と目からウロコのレシピです。
有元さんのレシピは、本当の意味での時短かもしれません。

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_5
撮影/三木麻奈

旬を大切に。素材をより素材らしく

食材を生かす天才でもある、有元さん。
普段は脇役のししとうも、有元さんの手にかかれば主役に!
“ししとうがたっぷり入ったチャーハン”も、
なんで今までなかったんだろう、というくらいの衝撃の美味しさ。


有元センスの源 がここに! 書きおろしのエッセイと美しい写真

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_6
撮影/池田匡克

料理の誕生ストーリーがとにかく魅力的

例えば、某有名料理番組で紹介され、話題騒然となったきゅうりサンド。
どうしてこの料理が生まれたか?
そのストーリーは、まるで有元さんの脳内をのぞきこんでいるかのよう。
知るともっと料理が愉しく、美味しく作れます。きっと。

オール私物の器も必見

器選びや盛り付けのセンスも随一な有元さん。
ただ茹でただけの野菜も、
おしゃれなもてなし料理になることを教えてます。



有元家秘蔵レシピ満載。

有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_7
撮影/三木麻奈

夏のもてなしにも。普段のごはんにも。

扇風機が出る季節のみに有元さんが作るという“シュウマイ”。
この1品だけでも知っておけば、夏のおもてなしはきっと成功するはず。
超簡単な青菜の油ゆでと一緒に、ぜひ。
「おいしそう」「きれい」「食べたい」と感じることが
本当は一番大事だと思うのです、私たちの心と体に。――

まさにこの数週間の自粛生活で私が実感した
有元さんのエッセイの一文。

シンプルな幸せのヒントがこの1冊にはある。
手前味噌ながら
新しい時代を迎える今だからこそ、
手に取っていただきたい1冊です。



有元葉子「私が食べたい季節の味 この2皿さえあれば。」 春夏編が発売に!_1_8
有元葉子 「この2皿さえあれば。 私が食べたい季節の味」
本体¥1,800+税 /集英社
絶賛発売中
Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us