「なにもしない」「一日1万歩」と比べて結果は歴然。インターバル速歩を続ければ、筋力、体力ともに約10歳も若返る!
中高年の男性60名、女性186名(平均年齢64歳)を3グループに分けて、週4日のインターバル速歩を5カ月以上続けた結果。Nemoto K et al.Mayo Clinic Proceedings. 282:803-811.2007をもとに、能勢博氏が作成。
能勢 博さん(信州大学 学術研究院医学系 特任教授)
「インターバル速歩」って、いったいどんなウォーキング法?
「ややキツめの速歩きとゆっくり歩きを3分ずつ、5セット繰り返す歩き方です。30分間歩くと速歩きの時間が15分間になり、週4日行えば計60分間になる。ここが大きなポイントです」と能勢さん。
「今まで長らく『健康のためには一日1万歩』といわれてきました。ところが近年の研究で、歩数だけ達成しても、ダラダラ歩きでは筋力アップにも体力向上にも効果がなく、なにもしないのと同じということがわかりました(下記グラフ参照)。
運動で大切なのは強度です。強度というのは例えば1分間あたりの負荷やキツさのことですが、その人の体力の7割に相当する強度のウォーキングを週に60分間やれば、体力や筋力が向上することがわかりました。逆をいうなら、毎日何時間も運動したところで、弱い強度では残念ながら意味がないのです。
インターバル速歩では、速歩きのときに腕を大きく振って大股で、やや息が切れるくらいのスピードで歩きます。それでだいたい7割の運動強度。けっこうキツいと感じますが、3分でゆっくり歩きに移行できて少し休める。で、回復したらまた速歩きをする。ゆっくり歩きをはさむことでキツすぎず、めげずに続けられます。5カ月間続ければ筋力、体力が上がって疲れにくく健康になるのはもちろん、血圧や血糖値の改善で生活習慣病のリスク低下、体が引き締まることによるダイエット効果、血流アップによる美肌効果も期待できます。さらには心地よい疲労感から安眠できてうつの改善まで。心身ともに軽く、健康になれますよ」
【速歩き3分】
【ゆっくり歩き3分】
インターバル速歩のいいところは、アレンジがしやすいという点。「1週間で速歩きの時間が60分」さえ実行できれば健康も若さも手に入る! ライフスタイルに合わせて継続しやすい方法を見つけて。
<60分行う際の組み合わせ例 >
例1:基本は30分×4日
速歩き 3分
ゆっくり歩き 3分
一日5セットで速歩き15分
= 平日4日で速歩き60分
例2:土日にまとめて
速歩き 3分
ゆっくり歩き 3分
一日10 セットで速歩き30分
= 土日の朝・夕で速歩き60分
例3:ちょこちょこ小分けに
速歩き 3分
ゆっくり歩き 3分
一日5セットで速歩き10分
= 週6日で速歩き60分
外出する機会が減りじっとしている時間が増えたせいか、アラフィー女性のぎっくり腰が増えている。あまりの痛さに身動きがとれなくなるあの恐怖は、二度と繰り返したくない。いざ、ぎっくり腰になったときどう対処すれば長引かせずにすむのか、腰痛のエキスパート 松平浩先生にうかがった。
昨今のマスク生活と、リモートワークによるねこ背姿勢などから、呼吸が浅くなっている人が急増! 呼吸が浅いと心身に多くのデメリットが。そこで、呼吸が浅くなることで体にどんな影響が出るのか?また、その改善方法とは?呼吸についての細かな疑問まで、医師・医学博士の根来先生に教えていただきました。
体型や寝姿勢に合わないベッドやマットレスが寝つきの悪さや中途覚醒の原因かも……。アラフィー世代は睡眠の質が変わるターニングポイント。折しも睡眠が健康や免疫に影響を与えると注目されている今、「これぞ!」という高級アイテムに買い替えてみては?
ふとした瞬間にチョロッ、がまんできない尿意に冷や汗……。人にはいいにくい尿トラブルに悩むアラフィーは多いよう。「年齢のせいだからしかたない」なんて思わないで。自宅でこっそり、短期間で治せる方法を伝授。
ビデオ会議アプリなどを使って受講するオンラインレッスンが大盛況! ヨガやフラワーアレンジメント、英会話に茶道など多彩なジャンルで展開中。従来の対面式レッスンよりリーズナブルで移動時間もなし。自宅にいながら世界が広がる新しいお稽古事情をリサーチ。
特に生活習慣を変えたわけでもないのに、最近、健康診断でコレステロール値が高いという結果が……。そんな人、少なくないのでは⁉アラフィーになると数値が上がってくるのはなぜ?何か対策をすべき?コレステロールとの正しい向き合い方を詳しく解説します。
素敵だなと思う人って、体づくりしていることが多くないですか? どんなことを、どのくらいの頻度で? 本当に効いたトレーニングは?みんなのリアルな「筋活」をレポート。気になるプロテインの「正解」も!「続く」ポイントをお伝えします。
ヘルスケア
2025年4月29日
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
ポロシャツとドローストリングデザインのスカートというスポーティさを感じさせるアイテム同士の組み合わせも、フェミニンな配色にすることで大人らしい洗練された印象に仕上がる。バッグや靴はきちんと感のあるデザインをチョイスすることで上品さもアップ!
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
体型に合うデニム選びはなかなか大変。すっきりスタイルよくはきこなしている50代女性たちの、愛用している1本をご紹介。話題のブランドから手ごろなプチプラまでそろっているのでチェックして!
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
日々の忙しさに追われ、ふと心が疲れてしまうそんな日は、大人の心に寄り添い、そっと励ましてくれる温かい感動のストーリーがおすすめ。