-
鍋レジェンド3人に聞いた殿堂入り鍋レシピ五選
毎冬、必ず何度も作ってしまうくらいおいしい――。鍋料理に定評のある絶大な人気を誇る3人の料理家に聞く、「わが家の殿堂入り鍋レシピ」をご紹介。
体が芯から温まる!コクと香りがやみつきになる味噌鍋レシピ7選
①大根と豚バラの白味噌鍋/arikoさんレシピ

材料(3~4人分)
大根……1本
豚バラ肉……500g
長ねぎ……1本
赤とうがらし……2~3本
だし汁……1ℓ
白味噌……適量
味噌……適量
バター……適量
一味や黒七味……適量
作り方
1. 大根は皮をむいて4㎝長さの拍子木切りにする。米のとぎ汁(材料外)に赤とうがらし2〜3本を加えて、大根を透き通るまでゆでる。汁につけたまま冷ます。長ねぎは小口切りにして水にさらし、水気をきる。
2. 鍋にだし汁を入れて沸かし、4㎝に切った豚バラ肉を加え、中火弱にし、アクをとる。1の大根を入れて味噌を溶き入れる。バターを加え、火を止める。器に取り分け、さらしねぎをたっぷり添えて、好みで一味や黒七味をかける。
②赤ワイン味噌すき焼き/小堀紀代美さんレシピ

材料(3~4人分)
牛すき焼き用肉……500g
焼き豆腐……2丁
長ねぎ……2本
せり……2束
ごぼう……2本
赤ワイン……300㎖
昆布……5㎝
[A]
八丁味噌、味噌……各大さじ3
ハチミツ……大さじ6
水……150㎖
牛脂(または太白ごま油)……適量
作り方
1. 小鍋に赤ワインを入れて沸騰させ、火を止めて昆布を加え、10分おく。
2. 焼き豆腐は1丁を8等分に切る。長ねぎは青い部分を斜め薄切り、白い部分は3〜4㎝長さに切る。せりは6〜7㎝長さに切る。ごぼうは皮を洗い、ささがきにして水にさらし、水気をきる。
3. ボウルにAを入れて1の赤ワインを少しずつ加えて溶きのばし、水を加えて混ぜ、赤ワインに漬けてあった昆布も加える。
4. すき焼き用の鍋に牛脂と②の長ねぎの白い部分を入れ、焼き色がつくまで香ばしく焼く。牛肉、2の残り、3のタレを適宜加えて煮る。

【ポイント】
赤ワインは一度に入れると味噌が溶けにくいので、少しずつ溶かしながら加えるのがコツ。八丁味噌と合わせる味噌は、ふだんの味噌でOK。
③根菜の味噌鍋/ウー・ウェンさんレシピ

材料(2人分)
にんじん……2本
れんこん……100g
鶏ささ身…… 2本
味噌……大さじ3
長ねぎ(斜め薄切り)…… 10㎝分
しょうが(すりおろす)……大さじ2
水……3カップ
植物油……大さじ1
こしょう…… 少々
作り方
1. 鶏ささ身は1㎝厚さに切る。にんじんとれんこんの皮をむき、にんじんは細長い乱切りにし、れんこんはすりおろす。
2. フライパンに油と長ねぎを入れて火にかけ、香りが出るまで炒める。味噌を加えてよく炒め、しょうがを加えて炒める。水を加えて煮立ったら土鍋に移す。
3. 2ににんじんを加えて10分ほど煮る。ささ身を加えてさっと煮たら、れんこんを加えてひと煮立ちさせる。仕上げにこしょうをふる。

◎味噌は炒めることで風味がアップ
味噌は炒めて香ばしさとうま味を出してから使う。長ねぎとしょうがも一緒に炒めれば、いっそう風味豊かに。炒めても大丈夫な鍋であれば、鍋で炒めるとラク。
④鶏肉とじゃがいも、にんじんの味噌鍋/ウー・ウェンさんレシピ

材料(2人分)
鶏もも肉……1 枚
じゃがいも……2個
にんじん……1本
味噌……大さじ2
酒……大さじ1
水……2½カップ
こしょう……少々
太白ごま油……大さじ1/2
作り方
1. 鶏肉はひと口大に切る。じゃがいもは皮をむき、鶏肉と同じくらいの大きさに切る。にんじんは皮をむき、スライサーでせん切りにする。
2. 鍋にごま油と味噌を入れて中火にかけ、香りがたつまで炒める。酒、水、1の鶏肉、じゃがいもを入れる。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分ほど煮る。
3. 2に1のにんじんをのせ、ふたをして3分煮て、こしょうをふる。

鍋奉行ポイント
火を通りやすくするために、にんじんはスライサーでせん切りに。スライサーがなければチーズおろしでもOK。ふんわり切ったにんじんはたくさん食べられるから不思議。
⑤焼き小松菜と豚バラの味噌バター鍋/堤人美さんレシピ

材料(2~3人分)
豚バラ肉……300g
小松菜……1/2束
もやし……1袋
ごま油……小さじ2
【A】
味噌……大さじ3
しょうゆ……大さじ1
だし……800㎖
にんにく(すりおろし)……1/2片分
バター……大さじ1
すりごま(白)……大さじ3
作り方
1. 豚肉は6~7㎝長さに切り、小松菜は根元を十字に切って3等分の長さに切る。
2. 鍋(またはフライパン)にごま油を熱し、小松菜を入れて強火で1分ずつ両面を焼きつける。豚肉も加えてさっと炒め、いったん取り出す。
3. 2の鍋にAを入れて煮立て、豚肉と小松菜を戻し入れ、アクをとる。もやしを加えてさっと煮る。バターを落とし、すりごまをたっぷりふる。

鍋奉行ポイント
締めはラーメンがおすすめ! にんにくやバターの入った味噌ベースのだしには、細めの中華麵がぴったり。好みで豆板醤や粗挽き黒こしょうを加えて、辛味を効かせても。
⑥毛ガニと大根の白味噌バター鍋/小泉瑚佑慈さんレシピ

材料(2~3人分)
毛ガニ(生もしくはゆでたもの)……1杯
大根……1/4本
にんじん……1/3本
せり……1束
だし……1ℓ
白味噌……120g
バター……50g
作り方
1. 大根は4㎝ほどの長さに切り、皮をむいて縦4等分に切る。鍋に入れてひたひたの水(材料外)を加え、約10分下ゆでする。
2. にんじんはせん切りにする。せりはさっとゆで、食べやすい長さに切る。
3. 鍋にだしを入れて沸かし、白味噌を溶き入れる。1の大根、毛ガニを入れて沸いたらバターを加える。2のにんじんとせりをのせてさっと火を通す。

鍋奉行ポイント
旬の毛ガニは生があれば、ぜひ生を手に入れて! 毛ガニのだしが出て、カニ味噌のうま味も溶け出したスープは、体にしみわたるおいしさ。バターを加えて風味をさらにアップ。
⑦酒かすと白味噌豚しゃぶ鍋/冷水希三子さんレシピ

【材料(2〜3人分)】
豚肉(しゃぶしゃぶ用)……300g
きゅうりの古漬け(または白菜の古漬け、ザーサイなど)……80g
長ねぎ……1本
せり……適量
山いも……適量
酒かす……60g
白味噌……40g
【A】
だし……800㎖
酒……大さじ2
【作り方】
1. きゅうりの古漬けは小口切り、ねぎは斜め薄切り、せりはザク切りにする。山いもは皮をむいてすりおろす。
2. 酒かすと白味噌は合わせて器に入れ、蒸し器で蒸して(またはラップをして電子レンジで温めて)軟らかくし、混ぜておく。
3. 鍋に2とAを入れて温め、古漬け、ねぎを加えて煮る。山いもを2口大くらいの大きさのスプーンですくって入れ、固まるまで温める。
4. 3に各自が豚肉とせりを入れ、しゃぶしゃぶしていただく。
-
美肌効果も!ヘルシーで優しい味の「豆乳きのこ鍋」
健康や美肌効果もあり、女性からの人気が高い「豆乳」。最近では“鍋”で楽しむ人も増えています。今回は寒い冬にぴったりの「豆乳きのこ鍋」を紹介。
-
体の冷えを改善!しょうがたっぷりの「薬膳鍋」
冬は手足の冷えに悩む人が急増。そんな冷えた体を温めるのにぴったりなのが「薬膳鍋」。料理家・冷水希三子さんに、体の調子を整えてくれる食材がたっぷり入ったお家で作れる「薬膳鍋」レシピを教えてもらいました。
-
寒い冬に免疫力高めてくれる「白菜と長ねぎの豚しゃぶ」
冬の鍋に欠かせない食材「白菜」を使った人気の豚しゃぶ鍋を紹介。さらに、血行促進や免疫力を高める効果のある長ねぎをプラスして体ぽかぽかに!
-
上質な日本酒で楽しむ「酒鍋」のレシピ
日本が誇る発酵食品は、だしや調味料を多く入れなくても簡単においしくなる最強の食材。日本酒をだしがわりにたっぷり使えば、具材のうま味がさらにアップします。
What's New
-
飲めばプリンセス気分! “心の美容液”『レア・シャンパーニュ レア 2013』
マリー・アントワネットに捧げるべく誕生した「レア・シャンパーニュ」。『レア・シャンパーニュ レア 2013』は“レア”にふさわしいブドウに出会えた年にのみ造られる、11番目のヴィンテージ。メゾンの歴史に思いを馳せつつ味わいたい。
旅行&グルメ
2023年10月3日
-
【50代が行くべき話題のホテル3選】湯布院の最新リトリート『ENOWA YUFUIN』ほか癒しの場へ
温泉やサウナ、スパで極上の癒し体験を! 温泉の名所・大分県の湯布院に新たにオープンした『ENOWA YUFUIN』、長野県・奈良井宿の『BYAKU Narai』、エシカルなスパ体験ができる『グランド ハイアット 東京』をご紹介。
旅行&グルメ
2023年10月1日
-
野菜料理が中心のイタリアン『GIFT』が東京・麻布十番にオープン
健康が気になるアラフィー世代に新しい外食のスタイルを提案。30種もの野菜を盛り合わせた体にうれしいヘルシー志向のイタリアン『GIFT』を紹介。
旅行&グルメ
2023年10月1日
-
【世界の泡と極上マリアージュまとめ】未体験のスパークリングワインにハマること必至!
まだ暑さが残る夕暮れは、涼やかなスパークリングワインでシュワッと!今、多彩なブドウ品種の“気軽に楽しめる泡”が盛り上がりを見せている。とっておきのお取り寄せなど、極上美味とともに心ときめく時間を!
旅行&グルメ
2023年9月26日
-
【憧れの高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!大人が満足する極上ステイ
アラフィ―女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
旅行&グルメ
2023年9月26日
-
大人に似合う「ハナエモリ」の華やぎアイテム
リュクスなグレー&上品ブルー。2つのカラーで秋スタイル完成
-
「ボグナー」で見つける軽やかな極暖アウター
50代がアウターに求めるすべてをかなえてくれる「ボグナー」
-
ウェブエクラ編集長ブログ
ウェブエクラ編集長が50代女性におすすめのモノやコト、HOWTOをご紹介
-
50代、秋冬に頼れる「レリアン」の上質服
富岡佳子コラボ、秋冬の第二弾はコートやニットがラインナップ
-
大人のパリシックな秋冬スタイル7選
ウエアとバッグに宿る柔らかなエレガンス。「モラビト」の洗練をまとう
-
編集長も注目!50代が輝くジュエリーとは?
『ジョージ ジェンセン』のジュエリーをウェブエクラ編集長がお試し
-
冬が待ち遠しくなる、大人の上質コート
“マッキントッシュ ロンドン”で今年の運命の一着を見つけて
-
50代の失敗しないメイク術
年相応で今っぽいメイクをレクチャー
-
大人の高見えZARAコーデ
トレンド感抜群!読者モデル 華組コーデ集
-
ヘルノの秋冬アウターは極上エクリュカラー
2023秋冬、おしゃれな大人のコート&ダウンはヘルノで決まり
-
アラフィー読者モデル華組ブログ
必見!参考になるお出かけコーデ満載
-
50代からの骨格診断
エクラ華組 松ヶ崎由紀子さんが伝授!おしゃれ悩みを一気に解消
-
50代におすすめ!秋の着映えジャケット4選
4大人気ブランドが提案する秋の大人気ジャケットスタイルに注目
-
50代の肌にプレミアムなスキンケアを
フューチャーソリューション LXで、大人の肌はもっと輝く
-
シワ改善もハリも。メナードの欲張り美容液
こんなの待ってた! 一本で自信を取り戻すシワ改善美容液
-
大人に似合う軽やかブーツ&洗練マニッシュ靴
50代、この秋はペダラのシューズで自分らしく歩きたい!
-
50代「加齢による体の不調」対策
体の不調、みんなはどう対処してる?
-
一度は泊まりたい!国内ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代が今買うべきファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【2023最新】ヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代を素敵に見せる理想のワンピース
一枚で華やかなスタイリングが完成!
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
大人のユニクロ・GUコーデ
センス抜群!読者モデル 華組の着こなし
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
着こなしが見違える!50代が買うべき服をチェック
-
【2023最新版】50代におすすめヘアスタイル・髪型カタログ
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど50代の髪悩みを解消するヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから50代が知っておきたい最新ヘア事情まで、全体のおしゃれ感を底上…
-
おしゃれな50代が着こなす「ユニクロ・GU」大人の秋コーデ
シンプルで着回し力抜群のアイテムから着こなし次第で主役になるアイテムまで揃うユニクロ・GUは、大人のデイリーユースに欠かせない。カジュアルにもフェミニンにも自由自在に着こなすおしゃれブロガーの着こなし…
-
秋冬のおしゃれはアウターで差がつく! 大人が選ぶべき 「上質アウター」12選
冬に寒くなる前の季節をつなぐジャケットやブルゾン、頼れるダウンコートなど大人のための最旬アウターをお届けします♪
-
日本茶アフタヌーンティーへ‼︎
暖簾をくぐると、そこは異空間。本当は誰にも教えたくないオーベルジュ。
-
ホテルインディゴ犬山有楽苑の絶景スイーツブッフェ
犬山城が一望!スイーツ好きの妹に誘われて向かうはラグジュアリーホテルの食べ放題へ。