-
鍋レジェンド3人に聞いた殿堂入り鍋レシピ五選
毎冬、必ず何度も作ってしまうくらいおいしい――。鍋料理に定評のある絶大な人気を誇る3人の料理家に聞く、「わが家の殿堂入り鍋レシピ」をご紹介。
何度でも作りたくなる!人気のピリ辛鍋レシピ8選
①豆腐とアサリ、豚バラ肉のチゲ鍋/坂田阿希子さんレシピ

材料(3~4人分)
豚バラ肉(薄切り)……500g
アサリ(砂出ししたもの)……400g
絹ごし豆腐……2丁
[A]
長ねぎ(みじん切り)……5cm分
にんにく(すりおろす)……1片分
しょうゆ、粉とうがらし(韓国産細挽き)、ごま油……各大さじ2
水……800㎖〜1ℓ
塩……小さじ1/2
ごま油……大さじ1
作り方
1. 豚肉は4~5㎝長さに切り、豆腐はザルに上げて水気をきる。Aを混ぜ合わせておく(全部は使わない)。
2. 鍋にごま油を熱してAの半量を炒め、アサリを加えてざっと炒める。水を加え、煮立ったらアクをとる。
3. 豆腐をおたまですくいながら加え、塩で味をととのえる。豚肉を加えてさっと煮て、残りのAは様子を見ながら、少しずつ加えていただく。好みで卵(材料外)を落としても。

◎お豆腐はおたまなどですくう
豆腐は切らずに、おたまなどですくうのがおすすめ。断面がギザギザになって面積が広がり、味がよくからむ。角がないので煮くずれしないのもメリット。
②豚肉ときのこ、豆苗のサンラー鍋/坂田阿希子さんレシピ

材料(3~4人分)
豚バラ肉(薄切り)……800g
白まいたけ、しめじ、しいたけ、えのきだけ……合わせて600g
豆苗…… 2パック
鶏ガラスープ(鶏ガラスープの素約小さじ1を湯に溶いたもの)……1ℓ
[A]
塩……小さじ1
しょうゆ……大さじ1~2
酢……大さじ2
花椒(砕いたもの)……小さじ2
ラー油、黒こしょう……各適量
豆乳、練りごま……各適量
作り方
1. 豚肉は長さを半分に切る。きのこ類は石づきをとり、食べやすい大きさに切るか、ほぐす。豆苗は根元を切る。
2. 鍋に鶏ガラスープを煮立て、豚肉を加えて煮立ったらアクをとる。きのこを加えて煮て、Aと豆苗を加えてさっと煮る。この段階で適宜いただく。
3. 豆乳、練りごまを加えて味を変え、好みでさらに黒こしょう、ラー油(各分量外)をふっていただく。

◎豆乳と練りごまで味を変える
最初は鶏ガラスープをベースに素材の味を生かし、酸っぱ辛い味でシンプルに。次に豆乳と練りごまを加えて、白濁したスープでコクのある味わいに。
③エビの辛味鍋/小泉瑚佑慈さんレシピ

材料(4人分)
エビ(有頭殻つき)……8尾
長ねぎ……2本
厚揚げ……1枚
温泉卵(市販)……4個
[A]
しょうが(みじん切り)……小さじ1
にんにく(みじん切り)……小さじ1
赤とうがらし(小口切り)……1本分
ごま油……大さじ3
ラー油……適量
八方だし
だし……1ℓ
薄口しょうゆ……40㎖
みりん……35㎖
作り方
1. エビは背わたをとる。長ねぎは斜め薄切りにする。厚揚げはグリルまたはオーブントースターで焼き、8等分にする。
2. 鍋にごま油とAを入れて弱火にかける。香りがたったら、エビを入れてよく焼きつける。
3. 2に八方だしの材料を入れる。沸いたら、1の厚揚げと長ねぎを入れ、火が通ったら温泉卵を入れる。仕上げにラー油を回しかける。

鍋奉行ポイント
薬味の風味をしっかり引き出してから、エビをよく焼きつける。殻の香ばしさが出て、魚介のくさみが消える。うま味も出るので、必ず有頭殻つきのエビを使うこと。
④トマト入り火鍋/小堀紀代美さんレシピ

材料(3〜4人分)
ラム肉(しゃぶしゃぶ用)……300g
むきエビ……200g
トマト……2個
長ねぎ……1/2本
【A】
塩……小さじ1/4
片栗粉……小さじ2
しょうがのすりおろし……小さじ1
【B】
乾燥なつめ……4個
水……5カップ
顆粒鶏ガラスープの素……大さじ1
塩……小さじ1/2
にんにく(つぶす)……2片
しょうがの薄切り……1片分
赤とうがらし(種を抜く)……5〜6本
【C】
香菜の粗みじん切り……適量
ごま油、塩……各少々
作り方
1. エビはたたいてAと混ぜ合わせる。
2. トマトは半分のくし形に切り、ねぎはブツ切りにする。
3. 鍋にBを入れて煮立て、①をスプーンで落として火を通す。2、ラム肉を加えて火を通し、Cを混ぜたタレをつけていただく。
⑤手羽キムチチゲ鍋/笠原将広さんレシピ

材料(2〜3人分)
手羽元……6本
にら……1/2束
木綿豆腐……300g
しいたけの薄切り……3枚分
長ねぎの斜め薄切り……1本分
キムチのザク切り……150g
【A】
水……5カップ
しょうゆ、みりん……各大さじ2
味噌……大さじ3
砂糖、コチュジャン……各大さじ1
煮干し……5g
作り方
1. にらは5㎝長さに、豆腐は食べやすい大きさに切る。
2. 鍋にAを入れ、火にかける。煮立ったら手羽と野菜を加える。再び煮立ったらさらに10分煮る。
3. 2に豆腐とキムチを加え、ひと煮する。
⑥シンプルキムチ鍋/な すんじゃさんレシピ

材料(2人分)
豚肉(しょうが焼き用)……300g
白菜キムチ……400g
春菊(またはせり)……100g
ねぎ……1本
豆腐……1/2丁
水……4カップ
いりこ……適量
調味料
コチュジャン、粉唐辛子(韓国産)、酒……各大さじ2
濃口醤油……大さじ3
ごま油……大さじ1
しょうが(みじん切り)……3g
にんにく(みじん切り)……5g
こしょう……適量
作り方
1. いりこは頭と血合いをとり、水1カップ(材料外)につけておく。
2. 豚肉は食べやすい大きさ(大きめ)に切り、熱湯をかけて軽く脂を抜く。
3. 豆腐は厚さ2㎝ほどの食べやすい大きさに切る。白菜キムチは長さ4㎝、幅3~4㎝に、春菊は食べやすい大きさ、ねぎは斜め2㎝に切る。
4. 調味料を合わせる。
5. 鍋に白菜キムチ、豆腐、ねぎ、春菊を並べ、豚肉といりこを鍋の真ん中に並べ、水を入れる。
6. 鍋を火にかけ、具材が煮えてきたら調味料を溶き入れる。
⑦カレー味の牡蠣とニラ鍋/林高太郎さんレシピ

ベース材料(作りやすい分量)
水……1ℓ
カレールウ(好みのもの)……100g
昆布(3㎝角)…… 1 枚
薄口しょうゆ……小さじ2
塩…… 少々
ベースの作り方
鍋に水、昆布を入れて沸かし、カレールウを溶かし入れる。薄口しょうゆと塩で味をととのえる。

仕上げの材料(2人分)と作り方
ベースを温め、約4㎝長さに切ったニラ(1/2束分)、食べやすく切った豆腐(1/2丁分)、しめじ(1/2パック)を軽く煮て、牡蠣(生食用 1パック〈8個〉)をしゃぶしゃぶしていただく。
◎“カレー出汁(ベース)”のアレンジ
牡蠣のかわりに鶏もも肉を加えてカレーうどんに。クミンや黒こしょうなどを追加してスパイシーに仕上げても。
⑧豆腐とニラのスパイス湯豆腐/冷水希三子さんレシピ

材料(2~3人分)
豆腐……1丁
ニラ……1/2束
塩……少々
[A]
水……400㎖
昆布……10㎝角1枚
八角……2個
花椒……小さじ1
ごまダレ
白ごまペースト……大さじ3
砂糖……小さじ2
薄口しょうゆ……小さじ2
長ねぎのみじん切り……小さじ2
腐乳……適量
作り方
1. 鍋にAを入れて弱火にかけ、ゆっくり煮出す。ニラは5〜8㎜幅に切る。
2. ごまダレの材料をすべて混ぜ合わせ、腐乳とともに小さな器に入れる(好みで腐乳を溶かしても)。
3. 1の鍋に豆腐を丸ごと入れて塩を加え、ふたをして弱火で豆腐の中までよく温める。ニラを加えて再びふたをし、火を止めて蒸らす。
4. スプーンなどで豆腐をくずしながら取り分け、ごまダレ、腐乳をつけていただく。

鍋奉行ポイント
花椒は最近ブームの「しびれ鍋」に使われる、辛味とさわやかな香りをもつスパイス。エキゾチックな香りの八角と合わせて、湯豆腐の湯に加えて香りをつける。
-
もはやうちの定番!スタッフが何度もリピートする名作鍋レシピ五選
『エクラ』の4年におよぶ鍋特集から生まれた、何度でも作りたくなる、食べたくなる5つの「名作鍋」のレシピをご紹介。
-
何杯でも食べたい!「白菜浅漬け×豚肉鍋」のレシピ
うま味たっぷりの発酵食品は、だしや調味料を多く入れなくても簡単においしくなる最強の食材。相思相愛の組み合わせで素材の味をシンプルに引き立てる、ウー・ウェンさんの絶品レシピをどうぞ。
-
黒こしょうがポイント!野沢菜と牛肉の鍋レシピ
うま味たっぷりの発酵食品を入れることで、いつもの鍋料理が簡単においしく!漬け物は漬け汁ごと使えば、栄養分を丸ごと取り入れられ、味も決まる。こんな優れた発酵食品を使わない手はないということで、今回は「野沢菜の漬け物」を使った鍋を紹介します。
-
体に染み入る優しい味!豆腐丸ごと一丁使った「だし豆腐」
晩酌に欠かせない「おつまみ」。しかし、いつも乾物ばかりでは寂しい…。そんなときこそ、小鍋はいかがでしょうか。飲みながら冷蔵庫に常備しているもので作り、食べながら味を少しずつ変化させる“おつまみ小鍋”をご紹介。
What's New
-
【グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウ】「地中海と日本の夏」をテーマにした夏メニューがスタート
革新的なイタリア料理を提供する東京・銀座の「グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウ」。夏のテイスティングメニューのテーマは「地中海と日本の夏」。海、太陽、そして2つの国の料理の伝統と繊細な味わいの融合をぜひ堪能して!
旅行&グルメ
2025年6月27日
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、母娘の女子旅など、日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅。
旅行&グルメ
2025年6月25日
-
【絶対喜ばれる鉄板手みやげ vol.1】焼き菓子や和スイーツなど、エクラ編集部エディターが選ぶ手みやげ5選
いつもおいしいものにアンテナを張っているエクラの編集者たちが、ここぞというときにお持ちする手みやげスイーツをご紹介します。
旅行&グルメ
2025年6月23日
-
「沖縄の旅」透き通る海でのアクティビティが満載【憧れの高級ホテル・旅館】
国内とは思えない美しい自然が広がる沖縄地方。透き通る海でのシュノーケリングや、沖縄独自の文化にも触れられるアクティビティが満載。宮古島や石垣島など個性豊かな離島への旅もおすすめ。
旅行&グルメ
2025年6月23日
-
手土産に悩んだらこれ!人気の焼き菓子など美味しくてセンス抜群のスイーツ
気の利いたもので美味しい手土産選びは意外と難しいもの。贈るなら、相手に喜ばれるものを選びたいし、センスの良さも感じてもらいたい。大人気の焼き菓子やマドレーヌ、ブラウニーなど贈る相手を選ばず楽しんでもらえる手土産をご紹介します!
旅行&グルメ
2025年6月16日
Magazine
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代におすすめのショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで40代・50代は印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
程よく透けて涼やか!50代の夏のお洒落に欠かせない「レースアイテム」5選
上品な透け感で大人女性も着やすいレースアイテム。取り入れるだけでパッと華やかになるので、梅雨のおしゃれにもぴったり。今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のレースアイテム…
-
爽やかで好印象!40代をおしゃれに見せるショートヘア23選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。