-
胃不調の原因のひとつ「機能性ディスペプシア」とは? 発生原因から治療法まで
胃の不調はあるのに、検査をしても異常が見つからない……。こんな状態が「機能性ディスペプシア」で、今、この病気を抱える人がアラフィーにも急増中。この病気になってしまうメカニズムや治療法を兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生が詳しく解説。
胸やけ、胃のムカムカは「逆流性食道炎」の可能性あり!発生原因や治療法は?
兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生
胃酸の逆流で、胃ばかりか心臓ものども痛い!
【原因】胃酸分泌異常▶︎▶︎▶︎逆流性食道炎
原因は、胃の入口の筋肉のゆるみ!
《正常な胃》
《逆流性食道炎の胃》
正常な胃は、下部食道括約筋によって噴門(ふんもん)が閉じているので、胃酸は逆流しない。しかし、なんらかの原因で下部食道括約筋がゆるむと、噴門がきちんと閉じないため胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症が起き、逆流性食道炎になってしまう。
CHECK LIST
逆流性食道炎の症状は胃の症状だけではない!
(胃の主な症状)
□胃がムカムカとして重い
□胸やけがする、胸がつかえる
□酸っぱいもの、苦いものがこみ上げる
□吐き気がする
□おなかが張る
(胃以外の部分の症状)
□のどがヒリヒリする
□声がかすれる
□心臓が痛い
□咳が出る
□耳のあたりが痛む
胃には胃酸から胃壁を守る仕組みがあるが、食道の内壁には粘膜を守る仕組みがないので、胃酸が流れ込むと粘膜が傷み、食道の内壁に分布する感覚神経などが刺激されて上記のような症状が起こる。胃や食道以外に症状が出ることもある。
胃の入口の閉まりの悪さや、胃酸の増加によって逆流
胃酸が食道へ逆流する逆流性食道炎。
胃酸が逆流してしまう理由とは?
「食道と胃の境目には、噴門という開閉部があります。この噴門は飲食物が通るとき以外は、横隔膜と、下部食道括約筋という筋肉によって閉じられていて、胃の内容物や胃酸の逆流を防いでいます。でも、加齢や食べすぎ、脂っこいもののとりすぎ、肥満、前屈み姿勢などが原因で下部食道括約筋はゆるみやすくなり、すると噴門が閉まらず胃酸の逆流を招くのです。また、動物性タンパク質など胃酸の分泌を増やすもののとりすぎも逆流を招く原因。そして逆流した胃酸で食道粘膜に炎症が起きるのが逆流性食道炎です」
逆流性食道炎の代表的な症状が、胸やけや、酸っぱいものがこみ上げてくるような“呑酸(どんさん)”という症状。また、上のリストのように、胃以外の部分に症状が出ることも。
このような症状があったら消化器科へ。下記のような治療法で改善が可能。
「逆流性食道炎は軽症なら自然に治ることもあります。ただ、放っておいて重症化すると食道に潰瘍ができて、出血や穿孔(せんこう)(孔(あな)があく)につながったり、食道の粘膜の性質が変化する“バレット食道”になって食道がんのリスクが高まることも。ですから逆流性食道炎のような症状があったら、早めに受診をして治療をすることが大切です」
治療法は?
「逆流性食道炎は、胃酸の分泌を抑える『プロトポンプ阻害薬』などの薬での治療がメイン。胃酸の分泌が抑えられることで食道の粘膜の傷も回復し、症状が改善することが多いです。ただ、粘膜の傷が治りきらないうちに服用をやめると再発しやすいので、医師の指示どおりに服用することが大事。改善しない場合は、食道の動きを改善する薬や、胸やけを中和する制酸薬、食道の粘膜保護薬などを用いることも」
-
胃が“スッキリ”しない2大原因は、「自律神経の乱れ」と「胃酸分泌異常」だった!
アラフィーになって、胃の不調が増えたと感じている人が多数。年のせいだと思いがちだけれど、実は原因は加齢以外にあるみたい。兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生が胃がスッキリしない原因について詳しく解説。
-
アラフィー世代の胃がスッキリしないのは「年のせい」ではない!?
アラフィーになって、胃がもたれたり、胃が重かったり、胸やけがしたりと、胃の不調が増えたと感じている人が多数。これって年のせい!? と思いがちだけれど、実は原因は加齢以外にあるみたい。マンガでわかりやすく“胃の不快感あるある”をご紹介。
What's New
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
更年期の治療、サプリやプラセンタ注射はいつまで続けるべき?HRT(ホルモン補充療法)の効果と副作用もチェック!
更年期症状の治療については、病院に行くかどうかという迷いから、治療法に関する疑問まで読者からさまざまな声が。治療をうまく取り入れる方法を産婦人科医 高尾美穂先生にうかがった。
ヘルスケア
2025年10月25日
-
疲れがとれない、親の介護や将来の不安…メンタル的にもつらい更年期ののりきり方とは?
更年期は、親の介護の問題や将来への不安などにも直面する世代。メンタル的な不調はどうのりきればいい? 産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月24日
-
イライラが増えた、涙が止まらない…更年期のメンタル不調の乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
イライラや落ち込みなど、メンタル的な不調も更年期には生じがち。乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月23日
-
更年期は骨折しやすくなる?手指の関節が痛むのは女性ホルモンの減少が原因? 専門医が対処法をアドバイス!
更年期のお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。小さな骨折が増えた、指が痛い、という50代読者からの声。原因は女性ホルモン・エストロゲンの減少だった? その対処法とは。
ヘルスケア
2025年10月22日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【気温18度〜23度・気温別コーデカタログ】10月後半・11月前半は何を着る?40代・50代におすすめの秋コーデ集
気温18度〜23度の気温別に40代・50代におすすめのおしゃれなコーディネートを大好評特集「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。朝晩の寒暖差はあっても日中は過ごしやすい日が多い秋は、おしゃれのモチベーション…