-
胃不調の原因のひとつ「機能性ディスペプシア」とは? 発生原因から治療法まで
胃の不調はあるのに、検査をしても異常が見つからない……。こんな状態が「機能性ディスペプシア」で、今、この病気を抱える人がアラフィーにも急増中。この病気になってしまうメカニズムや治療法を兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生が詳しく解説。
胸やけ、胃のムカムカは「逆流性食道炎」の可能性あり!発生原因や治療法は?

兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生
胃酸の逆流で、胃ばかりか心臓ものども痛い!
【原因】胃酸分泌異常▶︎▶︎▶︎逆流性食道炎
原因は、胃の入口の筋肉のゆるみ!
《正常な胃》

《逆流性食道炎の胃》

正常な胃は、下部食道括約筋によって噴門(ふんもん)が閉じているので、胃酸は逆流しない。しかし、なんらかの原因で下部食道括約筋がゆるむと、噴門がきちんと閉じないため胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症が起き、逆流性食道炎になってしまう。
CHECK LIST
逆流性食道炎の症状は胃の症状だけではない!
(胃の主な症状)
□胃がムカムカとして重い
□胸やけがする、胸がつかえる
□酸っぱいもの、苦いものがこみ上げる
□吐き気がする
□おなかが張る
(胃以外の部分の症状)
□のどがヒリヒリする
□声がかすれる
□心臓が痛い
□咳が出る
□耳のあたりが痛む
胃には胃酸から胃壁を守る仕組みがあるが、食道の内壁には粘膜を守る仕組みがないので、胃酸が流れ込むと粘膜が傷み、食道の内壁に分布する感覚神経などが刺激されて上記のような症状が起こる。胃や食道以外に症状が出ることもある。
胃の入口の閉まりの悪さや、胃酸の増加によって逆流
胃酸が食道へ逆流する逆流性食道炎。
胃酸が逆流してしまう理由とは?
「食道と胃の境目には、噴門という開閉部があります。この噴門は飲食物が通るとき以外は、横隔膜と、下部食道括約筋という筋肉によって閉じられていて、胃の内容物や胃酸の逆流を防いでいます。でも、加齢や食べすぎ、脂っこいもののとりすぎ、肥満、前屈み姿勢などが原因で下部食道括約筋はゆるみやすくなり、すると噴門が閉まらず胃酸の逆流を招くのです。また、動物性タンパク質など胃酸の分泌を増やすもののとりすぎも逆流を招く原因。そして逆流した胃酸で食道粘膜に炎症が起きるのが逆流性食道炎です」
逆流性食道炎の代表的な症状が、胸やけや、酸っぱいものがこみ上げてくるような“呑酸(どんさん)”という症状。また、上のリストのように、胃以外の部分に症状が出ることも。
このような症状があったら消化器科へ。下記のような治療法で改善が可能。
「逆流性食道炎は軽症なら自然に治ることもあります。ただ、放っておいて重症化すると食道に潰瘍ができて、出血や穿孔(せんこう)(孔(あな)があく)につながったり、食道の粘膜の性質が変化する“バレット食道”になって食道がんのリスクが高まることも。ですから逆流性食道炎のような症状があったら、早めに受診をして治療をすることが大切です」
治療法は?
「逆流性食道炎は、胃酸の分泌を抑える『プロトポンプ阻害薬』などの薬での治療がメイン。胃酸の分泌が抑えられることで食道の粘膜の傷も回復し、症状が改善することが多いです。ただ、粘膜の傷が治りきらないうちに服用をやめると再発しやすいので、医師の指示どおりに服用することが大事。改善しない場合は、食道の動きを改善する薬や、胸やけを中和する制酸薬、食道の粘膜保護薬などを用いることも」
-
胃が“スッキリ”しない2大原因は、「自律神経の乱れ」と「胃酸分泌異常」だった!
アラフィーになって、胃の不調が増えたと感じている人が多数。年のせいだと思いがちだけれど、実は原因は加齢以外にあるみたい。兵庫医科大学副学長 三輪洋人先生が胃がスッキリしない原因について詳しく解説。
-
アラフィー世代の胃がスッキリしないのは「年のせい」ではない!?
アラフィーになって、胃がもたれたり、胃が重かったり、胸やけがしたりと、胃の不調が増えたと感じている人が多数。これって年のせい!? と思いがちだけれど、実は原因は加齢以外にあるみたい。マンガでわかりやすく“胃の不快感あるある”をご紹介。
What's New
-
【アクティブな日々を送る大人の、賢い選択】“届く”ビタミンCを味方に、健やかに美しく生きる!
美容にも健康にも欠かせないのに、消費されやすく吸収されにくいビタミンC。だからこそ、内側から健やかな美しさを支えてくれるサプリメントを選びたい。そんな思いに応える「Lypo-C Vitamin C」にフォーカス。
ヘルスケア
2025年8月22日
-
最近、聞こえづらい50代必見!「耳」の小さな不調の対処法
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。
ヘルスケア
2025年8月20日
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
-
-
-
-
-
-
-
三尋木奈保さんが伝授!50代のおしゃれアイテム「シャツ・デニム・ワンピース・スカート」の着こなし術
50代のワードローブに欠かせないアイテム「シャツ」「デニム」「ワンピース」「スカート」をもっと素敵に着こなすにはどうしたらいいの?人気ファッションエディター三尋木奈保さんに教えてもらいました。抜群にセンスのいい三尋木さんの大人スタイルは必見!
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
進化したレチノールの力で、シワもシミも
SHISEIDOの大人気薬用シワ改善&美白クリームに新処方!
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」49選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」53選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代着回し術】Tシャツより上品!とろみトップスで叶える【残暑~秋のスイッチコーデ6選】
季節の変わり目に頼れるのは、Tシャツよりも上品で着回し力抜群な「とろみトップス」。残暑の暑さにも秋の気配にも対応できる万能アイテムを軸に、パンツ・スカート・柄物まで、50代のリアルに寄り添う6つのスイッ…
-
50代、暑い秋はこのコーデがおしゃれ!あか抜ける9月のスタイル
残暑が続く9月は、涼しさと秋らしさのバランスが鍵。スタイルアップが叶うパンツ、秋らしさを感じるスカート、シックな黒、そして甘すぎないレースは大人の女性にこそ似合う、品よくこなれたスタイル。
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!