-
フルーツやハーブで華やか「映えサラダ」気分もテーブルも盛り上がる!
「わあっ、きれいでおいしそう!」と歓声が上がるパワフルなサラダを3つのシーン別にお届け。見て、食べて、元気になれるおしゃれなレシピが満載。
絶品レシピ!色鮮やかな「ごちそう夏野菜」の料理9品

料理家 ワタナベマキさん
Instagram(maki_watanabe)
夏の人気野菜「トマト」
トマト、生ハム、チーズ2種のファルシー
割るとあふれ出るトマト果汁。コクのある素材と一緒に
チーズはクリーミーなモッツァレラと、濃厚なブリーの2種類。どちらに当たるかは割ってみてのお楽しみ! 果汁たっぷりのトマトに、塩気のある食材が相性抜群。

材料(4人分)
トマト(桃太郎中玉)……4個
生ハム……4枚
チーズ(モッツァレラ、ブリー半々で)……100g
レモン汁……大さじ1
ディル、ミント……各適量
塩、オリーブオイル……各適量
作り方
1.トマトはヘタの部分から1.5㎝ほど下を横に切り、皮の厚みを1㎝ほど残して種を取り除く。
2.チーズ2種類は3㎝角に切り、それぞれ1/2量ずつ生ハムを巻き(モッツァレラ2個、ブリー2個)、レモン汁をふる。ディルとミントは葉を摘み、4等分する。
3.1に2をハーブごと詰めて塩少々をふり、オリーブオイル大さじ1/2ずつを入れる。切り口を下にして器に盛り、オリーブオイル、塩各少々をふる。ディルとミントを飾りで散らしても。
焼きトマトのクミン、ライムマリネ
香ばしく焼いてうま味を凝縮。さわやかなクミンとライムで
ジューシーな大玉、青い香りのグリーン、プチッとした食感の甘いミニなど。どれも表面だけ香ばしく焼きつけ、中はフレッシュな風味に。厚く切るのがコツ。

材料(3〜4人分)
トマト(大玉1個、ミディ2個、枝つきミニ適量、グリーン2個)
クミンシード……大さじ1強
塩……小さじ2/3
ライム……1/2個
オリーブオイル……大さじ1/2
作り方
1.トマト大はヘタの部分を切り落とす。ミディトマトとグリーントマトは横2等分に切る。
2.フライパン(できれば鉄のもの)にオリーブオイルを中火で熱し、1の切り口を下にして入れ、ミニトマトはそのまま加えて焼く。空いたスペースにクミンシードを入れ、オイルとなじませる。
3.焼き目がついたら裏返し、塩をふって1分ほど焼き、器に盛る。ライムを搾りかけ、オリーブオイル、塩各適量(分量外)をふる。
夏バテ防止にぴったり「ゴーヤ」
ゴーヤー、パクチー、お刺身のアジアンサラダ
シャープな苦味や香りがお刺身と合うエスニックな味
ゴーヤーは薄く切って水にさらし、パリパリとした歯ざわりに。黒酢の酸味が効いたナンプラーベースのドレッシングが全体のまとめ役。花ホワジャオ椒の香りやカリカリピーナッツの食感もアクセントに。

材料(2~3人分)
ゴーヤー……1/2本
パクチー……12本くらい
白身魚の刺身用サク(鯛など)……150g
黒酢、ナンプラー……各大さじ1
花椒(ホール)……大さじ1
ピーナッツ(皮なし)……20g
ごま油……大さじ
作り方
1.ゴーヤーは縦半分に切って種をとり、薄切りにする。水に5分さらして水気をふく。パクチーは葉を摘む。
2.白身魚は7〜8㎜厚さに切り、黒酢、ナンプラーを加えてあえる。
3.花椒とピーナッツをフライパンに入れ、中火で30秒ほど空煎りし、粗く刻む。
4.1〜3、ごま油をさっと混ぜ合わせて器に盛る。
おしゃれな料理に欠かせない「ズッキーニ」
ズッキーニの冷たいパスタ ミモレットがけ
白ワインでコクを出したズッキーニソースが絶品!
暑くなると必ず作るという、ワタナベマキさんの夏の定番。冷たいパスタは極細タイプがおすすめ。パスタの水気をしっかりとるのが、おいしく作るコツ。

材料(2人分)
カッペリーニ……140g
ズッキーニ……2本(300g)
[A]
にんにくのみじん切り……1片分
オリーブオイル……大さじ2
白ワイン……70㎖
塩……小さじ1/2
ミモレットチーズ……30g
オリーブオイル、粗びき黒こしょう……各少々
作り方
1.ズッキーニは7〜8㎜角に切る。小鍋にAを入れて中火で香りをたて、ズッキーニを加えて軽く透き通るまで炒める。
2.1に白ワインを加え、煮立ったら弱火にしてふたをし、ときどき混ぜながらズッキーニが軟らかくなるまで5分ほど煮る。塩を加えて冷ます。
3.カッペリーニは袋の表示より少し長めにゆで、氷水で締めてザルにとる。キッチンペーパーなどでしっかり水気をとる。
4.3に2を加えてあえ、器に盛る。ミモレットを削りかけ、オリーブオイル、粗びき黒こしょうをふる。
夏野菜の代表格「とうもろこし」
焼きとうもろこしのチリ風味
野趣あふれる香ばしさにチリの辛味がぴったり
がっつり焼いたとうもろこしの香ばしさは抜群!たまらず、ビールが欲しくなる。ほっくり焼けたにんにくも一緒に。じんわり辛いチリパウダーと、ライムの香りがさわやか。

材料(2人分)
とうもろこし……1本
にんにく……1/2個
オリーブオイル……大さじ1
ライム……1/2個
塩……小さじ1/3
チリパウダー……少々
作り方
1.とうもろこしは長さを半分に切り、縦4つ割りにする。ライムはくし切りにする。
2.とうもろこしとにんにくにオリーブオイルをよくからめ、200℃のオーブンで8〜10分、焼き目がつくまで焼く。
3.器に盛り、ライムを搾り、塩とチリパウダーをふる。
ゆでとうもろこしの実山椒バターがけ
実山椒とバターという禁断の美味コンビ
目新しい味の実山椒バター。とうもろこしが熱いうちにのせて溶かせば、山椒のピリ辛味が甘味をぐっと引き立てる。フライパンで蒸しゆでするのがコツ。

材料(1本分)
とうもろこし……1本
バター(食塩不使用)……12g
実山椒(水煮)……大さじ1弱
塩……小さじ1/3
作り方
1.バターは常温にもどし、粗く刻んだ実山椒、塩を加えて混ぜる。
2.とうもろこしは皮を1〜2枚むき、フライパンに水100㎖、塩少々(分量外)とともに入れ、ふたをする。中火で煮立て、弱火にして3分蒸しゆでにする。皮をむき、1をのせる。
とうもろこしの冷たいスープ
旬の時期におすすめ!さっぱりした甘味が夏向き
旬の甘味を少ない材料で生かした、極めてシンプルなレシピ。冷蔵庫で冷やすより、氷水で作ってすぐが風味を楽しめる。ピリッと辛い黒こしょうと、濃厚ヨーグルトがアクセント。

材料(2人分)
とうもろこし……1本
ギリシャヨーグルト(または水きりヨーグルト)……大さじ1強
黒粒こしょう……5〜6粒
[A]
水……200㎖
氷……3〜4個
塩……小さじ1/3
作り方
1.とうもろこしは皮を1〜2枚残してむき、さっと水にくぐらせ、ラップで包んで電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。皮をむき、粗熱をとって粒を削ぐ。
2.ミキサーに1とAを入れてなめらかになるまで回し、塩を加えて混ぜる。器に注ぎ、ギリシャヨーグルトをのせ、粗く刻んだ黒粒こしょうをふる。
とうもろこしとバジルのひと口かき揚げ
かぎりなく軽いふわサク食感にバジルの香りが鮮烈
粒々が立ったかき揚げをサクッと頰ばると、バジルの香りが鼻に抜けて、とうもろこしの甘味も。バジルの色が変わるので、長く揚げすぎないのがコツ。

材料(2人分)
とうもろこし……1本
バジル……10枚
薄力粉……大さじ4
[A]
ベーキングパウダー……小さじ1/3
塩……小さじ1/4
氷水……80㎖
揚げ油、塩……各適量
作り方
1.とうもろこしは生のまま粒を削ぎ、バジルとともにボウルに入れ、薄力粉大さじ1を全体にまぶす。
2.別のボウルに残りの薄力粉、Aを合わせ、氷水を加えてさっくりと混ぜ、1を加えてさっと混ぜる。
3.180℃の油に2をスプーンですくい落とし、表面がカリッとするまで1〜2分揚げる。器に盛り、塩を添える。
見た目も鮮やか「パプリカ」
ペペロナータのプラムあえと牛ロースト
真っ黒に焦がしたパプリカのとろんとした甘さに感動
パプリカは真っ黒に焦がすと、生とは別ものの甘味ととろっとした食感が生まれる。酸味のあるフルーツと合わせると、さらにおいしさがアップ。軟らかな赤身肉のローストと一緒に、至福のひと時を!

材料(3~4人分)
パプリカ(赤、黄色)……各2個
プラム……2個
牛もも肉ブロック……300g
塩……小さじ1
フェンネル(またはローズマリー)……適量
オリーブオイル……少々
[A] ホワイトバルサミコ酢…大さじ1 塩…小さじ1/2
レモン汁……大さじ1 オリーブオイル……大さじ2
作り方
1.牛肉は常温にもどし、塩をよくすり込む。
2.フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1とフェンネルを入れ、肉は各面を2分ずつ焼いて焼き目をつける。フェンネルごとアルミホイルで包む。
3.パプリカは200℃のオーブンで表面が真っ黒に焦げるまで45分ほど焼く。冷水にとって皮と種を除き、水気をよくふく。食べやすい大きさにちぎり、皮ごとくし切りにしたプラムとともにAであえる。
4.オーブンを150℃にし、2をアルミホイルから取り出して7分焼く。粗熱をとって好みの厚さに切り、3と器に盛る。塩、粗びき黒こしょう各少々(分量外)をふる。絞ったあとのレモンやフェンネルを飾りで添えても。
-
今の気分は「とっておきのシャンパーニュ」。初夏に飲みたい一杯が見つかる《2022夏シャンパーニュ情報まとめ》
グラスの底から立ちのぼる淡いゴールドの泡に心ときめいて。光が美しいこの季節、「いつでも、どこでもシャンパーニュ」が今の気分。シャンパーニュをより楽しむヒントをまとめてお届けします!
-
大人の贅沢!とっておきの美味しさ「お花見弁当2022」
桜の季節、とっておきのお花見弁当を用意して、親しい人とゆったりお花見を。懐かしいのにどこか新しい、野村友里さんの「お花見寿司」と名店やホテルの彩り豊かな美味で、リラックス&リュクスな時間を!
-
テーブルを華やかに彩る大人の特別感「洋食器とカトラリー」
心にも時間にも余裕ができた昨今、上質で特別感のある洋食器は「やっぱりいい!」と改めて感じる。話題のレストランも、老舗ブランドの洋食器を使う店が多く現れ、その魅力が見直されている。今年は新しいアイテムを投入して、食卓にワクワクするような非日常感を演出したい。
What's New
-
【東京駅限定・5,000円以内のおみやげ3選】大人におすすめ!焼き菓子やマカロンなど、ワンランク上の上質スイーツ
帰省時のおみやげやギフト、東京遠征した自分用にも。東京駅で買える予算5,000円以内のお土産の中から、味わいはもちろんのこと、パッケージやビジュアルの美しさにもこだわった東京駅限定の逸品をご紹介。特別感であっと驚かせること間違いなし! ワンランク上のおみやげを見つけて。
旅行&グルメ
2025年9月18日
-
【東京駅で買える!2,000円以内のおみやげ5選】絶対喜ばれる!見た目も味も大満足のおすすめスイーツ
旅の締めくくりや帰省時の東京みやげに、喜んでもらえるお菓子を選びたい——。今回は、そんな願いを叶える予算2,000円以内の見た目も味わいも満足度の高いお菓子を厳選してご紹介。限定パッケージや素材にこだわったスイーツなど、気軽に贈れて、大絶賛されること間違いなしのお土産をセレクトしました。
旅行&グルメ
2025年9月18日
-
【東京駅限定・1,000円以内のおみやげ5選】焼き菓子や和菓子など、おいしくてセンス抜群のスイーツ
家族や友人へのちょっとしたおみやげ、自分へのささやかなご褒美にも――東京駅には、そんな場面にぴったりの限定土産が大充実! 今回は、予算1,000円以内で手に入る、見た目も味も満足できる「東京駅限定」のお土産をご紹介。プチプラでありながら、大人のみやげとしてふさわしい5品をピックアップしました。
旅行&グルメ
2025年9月18日
-
「関東地方の旅」週末や休日の小旅行にもおすすめ【憧れの高級ホテル・旅館】
ショッピングやおしゃれスポットが立ち並ぶ首都圏の東京都、少し足をのばせば歴史や文化、自然を感じる神奈川県や関東一の温泉や名湯が楽しめる群馬県、世界遺産のある栃木県など、地域ごとの個性がある関東地方では多種多様なグルメも満喫できる。
旅行&グルメ
2025年9月18日
-
「近畿地方の旅」京都・大阪・奈良など日本を代表する観光都市【憧れの高級ホテル・旅館】
一年を通して観光客が絶えない、国内旅行の人気エリア。古都の面影が残る京都は伝統の京料理や和スイーツも人気。くいだおれの街グルメが有名な大阪、異国情緒あふれる兵庫、世界遺産のある奈良、海と山に囲まれた和歌山県など見どころ満載。
旅行&グルメ
2025年9月18日
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
秋の最新シューズ18選
50代が今買うべきローファー&スニーカーは?
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】少しずつ秋仕様にシフト! 季節の変わり目に着たいアイテムが豊富
豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!