-
寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法
そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。
50代になると増える「足がつる」大人のこむら返り対処法【小田ユイコ×小池統合医療クリニック院長 小池弘人先生対談】
小池弘人先生
小田ユイコ
50代になると足がつりやすくなる原因は?
足がつる原因は、冷えや大量の発汗、お酒の飲みすぎによる電解質不足
小田:夫や友人が、就寝中のこむら返りに悩んでいるのですが、なぜ寝ているあいだに足がつるのですか?
小池先生:足がつる時間は、だいたい同じ時間ではないですか? 就寝からしばらくすると、足の筋肉は完全にゆるみます。起きているあいだはただ立ったり座ったりしているだけでもふくらはぎの筋肉は緊張、つまり使われている状態。完全にゆるむのは寝ているあいだだけなのです。筋肉は使っていないので冷えやすい状態に。足先から心臓に血液が戻る静脈の流れが悪くなるとふくらはぎの筋肉が過剰収縮を起こし、ひきつりやすくなるのです。
小田:確かに夫の場合、こむら返りが起こるのは、決まって就寝から2時間ほどたった夜中の1時頃です。
小池先生:足がつる日は、お酒をたくさん飲んだり、急に運動をたっぷりした日なのでは? お酒を飲むと、利尿作用で脱水症状に陥りがち。するとミネラルが体の外に出て行ってしまい、血液に電解質異常が起こります。電解質とは血液中にあるナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムといったミネラルのこと。これら電解質は、体温調節や筋肉の収縮に関わっていて、常に一定量必要なんです。また、ふだんから運動をしていれば別なのですが、急にたくさん運動すると筋肉が疲労し、筋線維が断裂。すると、けいれんが起こりやすくなるのです。
小田:お酒の中でも特に、ビールはキンキンに冷えているので、体の冷えにもつながり、血流ダウンを招いてこむら返りにつながりやすいそうです。
小池先生:そこに加えて、熱帯夜だったりすると汗をかいてミネラル不足になり、さらにはエアコンをきかせているのに足に布団がかかっておらず冷えると、足がつる条件がそろってしまいます。夏は十分に注意する必要があります。
小田:更年期と足がつることとは関係がありますか?
小池先生:女性ホルモンのバランスとの関係もあるでしょう。妊娠中、こむら返りを起こす人が多いのは確かですし、足に静脈瘤がある人にこむら返りが多いことも、ふだんの治療から感じています。相対的にお酒が好きでよく飲んでいる更年期、更年期以降の女性に、足がつる人が多いのは事実です。
小田:夜中に足がつるのと、運動中に足がつるのとでは、原因が違うのでしょうか?
小池先生:汗をかいて脱水症状になりミネラルが奪われたときや、筋肉を酷使し疲労でけいれんを起こしやすくなるという点では、夜中に足がつるのと同じです。ただし、夜中に足がつると睡眠の妨げになるのでつらいですね。運動中のこむら返りは、つりそうだなと予感した時点でつま先を引っぱって足首の前側を曲げたり、アキレス腱伸ばしの要領でふくらはぎをのばせば、ある程度の症状はおさまります。しかし夜中のこむら返りは、ふくらはぎをのばしてもなかなかよくならないし、痛すぎてのばすことすら辛いことも多々。数秒から数分、けいれんが過ぎ去るのを待たなければなりません。
劇的に治る!「芍薬甘草湯」は足のつりに即効性がある漢方薬
小田:漢方薬の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を飲むとけいれん、痛みが劇的におさまるようですね。こむら返りを繰り返す友人は「魔法の68番(ツムラの芍薬甘草湯の番号)」と呼んで常備していますが、飲み続けて大丈夫なものでしょうか?
小池先生:芍薬甘草湯は筋肉のけいれんを押さえる特効薬としてよく知られた漢方薬です。足がつったときに飲めば、数分で激痛が引くほどの即効性があるので、足がつりそうな日は、枕元に水とともにおいておくとよいでしょう。芍薬甘草湯には予防効果もあり、スポーツをする前や、足が疲れた日の就寝前など、こむら返りが起こりそうなときに事前に服用すれば、ある程度は発作を抑えられることも。
ただし、長期間にわたって服用しつづけると、偽性アルドステロン症という副作用を引き起こすこともあると小池先生。
小池先生:偽性アルドステロン症になると、血圧が上昇したり、カリウムが減ったりして、手足の力が抜ける、手足がこわばる、高血圧、むくみ、頭痛などの症状が現れます。芍薬甘草湯はあくまで一時的な対処療法で、根本的な解決法ではありません。飲み続けるうちに以前ほど効かなくなったからと、自己判断で服用量を増やすなどするのはもってのほか。医師の診断のもと、適切に服用しなければなりません。
足がつらない「4つの予防法」
足がつる予防法① まずはカルシウムとマグネシウムを補充する
小池先生:足がつる日は、血液中の電解質、つまりミネラルが減ってしまう。こむら返りの予防法としてまず試してみて欲しいのが、この電解質の補給。ミネラルにもいろいろありますが、補給してほしいのはずばり、カルシウムとマグネシウム。サプリメントで効率よく補給することをおすすめします。
小田:電解質には、ナトリウムやカリウムもありますが、なぜカルシウムとマグネシウムを?
小池先生:カルシウムとマグネシウムは、不足すると筋肉がひきつったり、コリやすくなるんです。夜中に足がつる人や、運動で足がつりやすい人に、カルシウムとマグネシウムがセットになったサプリメントを飲んでいただくと、かなりの確率で改善します。ストレスを感じたとき目がピクピクする、肩がコリやすいという人にもおすすめです。
小田:サプリメントで補うのが良いのでしょうか?
小池先生:カルシウムとマグネシウムはふだんの食事で不足しやすく、お酒を飲むと減ってしまうんです。また、マグネシウムは汗で体外に排出されてしまうので、夏は特に足りなくなります。カルシウム、マグネシウム不足で起こる典型的な症状は、骨密度が低下する骨粗しょう症。更年期世代の女性は足がつりやすくなるだけでなく、骨粗しょう症の心配もあるので、カルシウム、マグネシウムのサプリメントを摂っておいて損はありません。
小田:カルシウムは摂りすぎに懸念の声もありますが……。
小池先生:過剰な摂取は動脈硬化を招く原因にもなりますが、不足していいわけがありません。足がつる、骨密度が低いなどの症状がある人は適度にサプリメントで摂取することをおすすめします。
小田:50代の女性の摂取の目安は、1日カルシウム600mg、マグネシウム310mgだといいます。
小池先生:もちろん、食事もあわせて必要量を摂っていただければと思います。カルシウムは乳製品や小魚、納豆や豆腐などの大豆食品、小松菜に、マグネシウムはスルメなどの魚介類、大豆食品、海藻、ナッツ類、玄米に多く含まれています。
足がつる予防法② ビタミンB群やビタミンDのサプリを摂る
小田:ほかに、こむら返りを防ぐために必要な栄養素はありますか?
小池先生:お酒をたくさん飲まれる方だったらビタミンB群も不足しているので、サプリメントで補給するといいですね。冷えや血流低下がこむら返りを招く原因にもなるので、ビタミンB群は血流に欠かせない栄養素。不足すれば足がつりやすくなります。また、筋肉維持に欠かせないビタミンDも補給することをおすすめします。
小田:優先順位としてはカルシウムとマグネシウム?
小池先生:はい、その通り。飲んでみて、あまり改善されない場合は、ビタミンB群やビタミンDを試してみるとよいでしょう。また、たまに足がつる程度なら、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群、ビタミンDをバランスよく含むマルチビタミンを利用するのも手です。
足がつる予防法③ 水分を摂って、脱水を防ぐ
小田:夜寝る前や、運動中に気をつけることは?
小池先生:当然のことながら、水分をしっかり摂ることは重要です。飲酒による利尿作用、暑さによる発汗による電解質不足がこむら返りを引き起こします。お酒を飲みながら、運動をしながら、旅行中もこまめに水分を摂りましょう。
小田:水やお茶(夜寝る前はカフェインを含まないもの)、大量に汗をかいたときや、脱水症状が疑われるときは塩分やミネラルも摂れるスポーツドリンクもおすすめです。
足がつる予防法④ ふくらはぎマッサージ法
小田:ふくらはぎマッサージは今注目されていますが、こむら返り防止にも役立つのでしょうか?
小池先生:はい、役立ちますので、ぜひ行っていただきたいですね。難しいテクニックは必要ありません。ふくらはぎマッサージ法の1~4を片足ずつ、各3回行ってみてください。
ふくらはぎマッサージ法
【1】足首を上からはさむようにつかみ、足の外側にあてた4本の指を意識しながら、ひざまで引き上げる。
【2】足首を上からはさむようにつかみ、足の内側にあてた親指を意識しながら、ひざまで引き上げる。
【3】足首を左右からはさむようにつかみ、足の表側にあてた両手の親指を意識しながら、ひざへと引き上げる。ひざ下の外側のくぼみにあるツボ「足三里」を数回押しながらもむ。
【4】足首を左右からはさむようにつかみ、足の裏側にあてた両手の4本の指を意識しながら、ひざまで引き上げる。ひざ裏の真ん中にあるツボ「委中(いちゅう)」を数回押しながらもむ。
小田:マッサージガンなどのマッサージ器を利用してもいい? 専門店でプロにマッサージしてもらったほうが効果的?
小池先生:マッサージ器を使用したり、プロの手を借りてもかまわないのですが、できれば自分の手で習慣的に行うことをおすすめします。自分でふくらはぎに触れて筋肉のハリや硬さを感じることが大事なのです。習慣的に行っていればその日の足の使い方や疲労度、体調によって、ハリや硬さ、温かさが違うことがわかるようになります。ハリがなければ運動量が足りないということ、硬ければ疲労が溜まっている可能性が、冷えていれば血流が悪くなっていることがわかります。ふくらはぎに触れるということは、自分のカラダを知る第一歩なんです。
小田:面倒に思えても、触れることが大事なんですね。
小池先生:そうなんです、足首からひざまでをさするだけでもいい。気づいたときにやればやるほど、血流がよくなり、冷えを防止し、ふくらはぎの筋肉を柔らかく保てます。何より大事なのは、『楽を求めない』という心の持ちよう。楽や効率を求めて近道をしようとすると、人間も社会も自然の摂理で『縮退』が起こります。『縮退』とはちっぽけなパターンにはまり込むことで、人間なら老化、社会なら衰退が起こります。
下手でもいいから、一見無駄なことに時間を費やす、プロセスを重ねる、遠回りをすることが『縮退』を避けるカギ。少し哲学的に聞こえるかもしれませんが、大人にこむら返りが起こるということは老化が進んでいる、すなわち生き方や考え方が『縮退』傾向にあるという、体からの警告。自己管理能力がダウンしていることを、ふくらはぎが知らせてくれているのです。もちろん、困ったときは医師など他人に頼ることも必要なのですが、自分でもなんとかしようとする『自力』を養うことは、これから長い人生を快適に、健康に、幸せに生きていくためにとても重要です。
取材以来、お風呂の湯船の中や、ボディクリームを塗るときにふくらはぎをもみもみ、さすさすすることが習慣に。すると冷房下でも足の冷え感がなくなり、長時間テニスをしてもつりそうな不安を感じることが減りました。
夜中のこむら返りで悶絶を繰り返していた夫にマルチビタミンを飲ませたところ、芍薬甘草湯にお世話になることがなくなり、お陰様でこむら返りループから脱出成功。ぜひみなさんも、ふくらはぎをお大事に♡
-
【50代女性がものにつまづきやすい原因・対策】アキレス腱の柔軟性が鍵。今からできるつまづきを改善する方法とは?
50歳を超えたころからちょっとした段差や石ころにつまづいたり、転んだり…。なぜ50歳になると足にまつわる悩みが増えるのか、50代女性がつまづきやすい原因や対策を足の専門クリニックに伺いました。
-
これも更年期のせい?50代からの「手指のしびれ・痛み」の原因と対策【アラフィーのお悩み】
最近、手や指が痛んだり、朝起きたとき手指がこわばっていたり……。アラフィー世代になると増えるのが、こんな“手指”の悩み。果たして、その理由とは!? 更年期に起こりがちな“手指問題”の原因や対策を知って、悪化を未然に防いで。
-
首のコリは危険のサイン!?不調につながる前に「首コリ解消法」
ガチガチになった首のコリを「しかたがない」「とりあえず我慢できるから」と、放置していない!? これがゆくゆくは体の重い不調につながることも。首コリ解消のための正しい生活習慣とトレーニングを専門家が伝授!
-
【50代 肩の痛み】知っておきたい五十肩の真実!原因は?治療法は?
「最近肩が痛くて腕が上げられない……。もしかして五十肩!?」と、不安を抱えるアラフィー世代も多いのでは? 五十肩はよくある症状なのに、どんな病気か実は分かっていないという人も多いはず。そもそも五十肩とはなんなのかを、医学博士の銅冶英雄先生に教えていただきました。
-
もしかして更年期?それとも加齢?アラフィ―女性の「さまざまな不調」総まとめ
アラフィー女性は、女性ホルモンの分泌量が大きく変化し、さまざまな不調が起こりがち。加齢とともに低下する筋力や体力による体調不良や更年期による閉経など気になる症状をチェック!きちんと対処することで健康を維持しましょう。
What's New
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
良性発作性頭位めまい症、メニエール病、片頭痛性めまい…どのタイプにも効く!自宅で簡単にできるリハビリ方法を伝授
めまいに負けない体をつくるには? 延べ20万人以上のめまい患者をみてきた医師の新井基洋さんがその方法をレクチャー!
ヘルスケア
2024年11月13日
-
【50代に多い!めまいの原因&対策】医師が解説!「片頭痛性めまい」はなぜ起きる?予防するには
50代に多いめまい。片頭痛の最中に同時にめまいが起きる「片頭痛性めまい」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。日常で気をつけることやセルフケアの参考にして。
ヘルスケア
2024年11月12日
-
【50代に多い!めまいの原因&対策】「メニエール病」とは?原因と対策を医師が解説
50台前後から増え始めるめまいの症状。何が起きているの!?と心配になる人も多いのでは。今回は、ストレスが原因のひとつとなっている「メニエール病」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。
ヘルスケア
2024年11月11日
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
シワ・たるみケアは毎日のお手入れから
ドモホルンリンクルの[基本4点]無料お試しセットはこちらから
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代に必要なのは即効性のあるコスメ
閉経してからキレイになる人は何が違う?
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
抜群にこなれたスニーカースタイル
おしゃれな50代はスニーカーをどう履く?
-
窓リフォームで快適&省エネに!
補助金も使えてお得!冬の部屋の寒さや光熱費の高さを一気に解消
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
コラーゲンを贅沢配合!大人肌に潤いとハリを
再春館製薬所の最新クリーム、美活肌エキスでエイジングケアを体感
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
50代におすすめのファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えを手にいれる!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
50代を若々しく、あか抜けて見せる「冬のショートヘア」24選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。冬のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
小顔に見えて女らしさもアップ!40代に似合う「おしゃれなショートヘア」17選
40代になると髪が細くなったり、髪がパサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘアをお届けします。
-
【50代コーデ】気温10度に何を着る?冬の華やぎコーデ20選
最高気温10度程の本格的な冬の始まりを感じる12月後半。冷たい風が身に堪えるこの時期は、しっかりと防寒したいもの。保温性に考慮しつつ洒落感も備えた冬ファッションのベストな着こなしを20コーデご紹介します。
-
YOKO CHANやZARA…上品で女らしい「冬のワンピース」50代のおしゃれな着こなし9選
冬のワンピースは一枚で着たり、レイヤードしたり、ジャケットやアウターを合わせたり着こなしの幅が広がっておしゃれが楽しい。ワンピースの足元は、パンプス、スニーカー、ブーツと合わせるアイテム次第でカジュ…