-
「寝言」と「いびき」はありますか? エクラ世代にアンケート!
最近、無意識に発してしまう「寝言」や「いびき」のせいで、寝ても寝た気がしない、という人、少なくないのでは? 自分だけでなく家族の安眠にも影響するこの2つの「セルフ騒音」。今回は読者アンケートの結果を発表。
アラフィーになると「寝言」や「いびき」が増えるのはなぜ?
![医学博士 栗山健一先生](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/sqr/52/52a03146d4972c9a5fc467d176a5d2f3_360x360_w.jpg)
医学博士 栗山健一先生
ストレスで増える寝言、筋緊張低下で加速するいびき
自分の睡眠の質が下がるのはもちろん、無意識の「騒音」で同室で眠る人の安眠も妨害する「寝言」と「いびき」。年齢を重ねるにつれ、その頻度が増えたと感じるアラフィーも少なくない「寝言」や「いびき」の原因を栗山先生にうかがった。
「まず、寝言といびきは発生メカニズムがまったく違います。寝言は、体の筋肉は弛緩しているのに、脳は覚醒に近いレム睡眠のときに夢を見て言葉を発すること。一方、いびきはあおむけになったときに、気道が狭くなることで大きな音を発するもの。寝言の多くはストレスと関係しますが、親の介護や子供の独立などライフステージが変化する50代はストレスが増え、眠りが乱れる世代。加えて更年期のエストロゲンの減少で不安やイライラも感じやすく、怒りや悲鳴に近い寝言の頻度が増すことが考えられます。そしていびきは、疲れによる口呼吸や体重増加で気道が狭くなるほか、50歳前後の女性なら、舌とのどの筋緊張の低下や、呼吸をしやすくする女性ホルモンの減少が大きな要因となります」
《寝言→「レム睡眠時の筋緊張調整不良」、いびき→「舌・のどの筋緊張低下」が要因!》
どのようなメカニズムで寝言が発生し、いびきをかいてしまうのか。睡眠中の行動に影響を与える私たちの体の変化と、睡眠リズムをわかりやすく解説。
レム睡眠時に寝言が起こるメカニズム
寝言の頻度が増えているなら、睡眠リズムの乱れを疑って。
睡眠中は比較的浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を周期的に繰り返す。レム睡眠は体は休息し脳は動いている状態で、このときに夢を見ることが多いが、夢に反応して筋緊張の調整が乱れ言葉が出るのが「寝言」。更年期は睡眠リズムが乱れてレム睡眠が増え、不安やストレスも感じやすいので激しい寝言が増える可能性大。
![レム睡眠](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/1f/1f96c4e951a1f44076bc0cffe8d6ce27_640x500_w.jpg)
舌やのどの筋緊張低下がいびきを起こすメカニズム
加齢による舌とのどの筋肉のゆるみで、いびきの音が大きく。
あおむけに寝たとき、気道が狭くなり、そこを空気が通るときに周囲の粘膜が振動する音が「いびき」。飲酒で筋肉がゆるんだり、花粉症や鼻炎、疲れなどからくる口呼吸も上気道をふさぐ原因だが、年齢を重ねるごとにいびきが大きくなるのは、舌の根元やのどの筋肉の緊張がゆるみ、舌が落ち込んで上気道をふさいでしまうため。
正常な舌とのど
![舌やのどの筋緊張低下がいびきを起こすメカニズム](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/f0/f099b48fafcdfb64d94e37d2832166a2_640x400_w.jpg)
あおむけだと重力で舌が落ち、上気道が狭くなるが、鼻呼吸や舌とのどの筋力維持により、粘膜の振動音は小さく寝息程度。
▼
筋緊張がゆるんだ舌
![舌やのどの筋緊張低下がいびきを起こすメカニズム2](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/7d/7df0bec00e4993a43cd176054842af14_640x400_w.jpg)
加齢による筋力低下、肥満、アルコール摂取であおむけ時の舌の落ち込みが激しく上気道が狭くなるため大きな振動音に。
その3大要因は、この3つ!
1.女性ホルモンの減少
![女性ホルモン](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/e2/e2cbdbb1ec27ce416d2ab6ffce1165de_640x400_w.jpg)
レム睡眠の出現が増え不眠や呼吸トラブルも。
幸福ホルモンでもあるエストロゲンの減少で不安やイライラを感じやすくなる。そのせいでレム睡眠が増え、寝言も増加。また呼吸を促進する女性ホルモンが減ることに加え、筋力低下で舌が落ち、気道が狭くなり、いびきに。
2.過度なアルコール摂取
![過度なアルコール](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/8a/8a49d4a9f6cda2e944d4844b623f5a3a_640x400_w.jpg)
筋肉がゆるんで舌が落ち、自律神経が乱れ悪夢に。
深酒は浅い眠りを増やし途中で目が覚めやすくなる。自律神経を乱し、悪夢や寝言のリスクファクターにも。さらに筋肉の緊張がゆるんで舌が落ちいびきも発生。女性はアルコール分解に時間がかかるので影響は大きい。
3.疲れ・ストレスの蓄積
![ストレス](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/d8/d8951c0ee70e6620b6b986037a1daf74_640x400_w.jpg)
緊張で浅い眠りが増え、疲れで口呼吸しやすく。
ストレスがたまると体も脳も緊張状態に。寝言の頻度が増え隣の人をたたくといった行動につながることも。また疲れると舌やのどの筋肉がゆるんで気道が狭くなるうえに、回復のために酸素を取り込もうと口呼吸になりいびきに。
-
加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」
体型や寝姿勢に合わないベッドやマットレスが寝つきの悪さや中途覚醒の原因かも……。アラフィー世代は睡眠の質が変わるターニングポイント。折しも睡眠が健康や免疫に影響を与えると注目されている今、「これぞ!」という高級アイテムに買い替えてみては?
-
思い当たったらまずチェック 意外と知らない、「いびき」に関するQ&A
いびきって病気なの? いびきと寝息のボーダーラインってどこ?いびきに関する素朴なギモンを、竹腰先生がていねいに回答。知っていそうで意外と知らない、いびきの真実に迫る!
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
-
おしゃれと歩きやすさが両立!50代の理想をかなえてくれる「ニューバランス」のスニーカーが人気絶大【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/2/2~2/8)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この冬、50代のエクラ編集部スタッフが愛用する「ニューバランス」のスニーカーをご紹介。
Magazine
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【最新】50代に似合うミディアムヘア39選。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク
エレガントさと大人のかわいさが手に入るミディアムヘア。髪を結わいたり、下ろしたり多彩なアレンジが楽しめる人気の髪型。冬のトレンドを取り入れて若々しくて上品な印象に。
-
髪にツヤが欲しい50代必見!加齢によるパサつき悩みをカバーしてくれる「艶ボブ」5選
年齢とともになくなっていく髪のツヤ。カラーリングやカットでカバーしていきましょう!今回はパサついた大人髪に透明感と輝きを与えてくれる「艶ボブ」に注目。
-
冬も大活躍!コートの下にちょうど着やすい「40代・50代のジレコーデ」5選
寒い季節にコートのインナーとしても使えるジレ。コートを脱いでもサマになり、着映え力抜群!そこで今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのジレコーデをピックアップ。
-
一瞬で華やかに!羽織るだけでおしゃれに見える「50代のジャケットスタイル」
きちんと感と上品さのあるジャケットは大人の必須アイテム。ビジネスシーンはもちろんのこと、フォーマルからカジュアルまで洗練されたおしゃれが楽しめる。季節感やトレンドを取り入れた今どきジャケットスタイル。
-
【Webエクラオリジナル】小泉今日子×フェルメリスト ビームス コラボアイテム発売イベントが開催!
小泉今日子さんとフェルメリスト ビームスのコラボアイテムが、小泉さんの誕生日である2月4日に発売され、その記念イベントが開催されました。Webエクラだけの小泉さんのキュートなお写真と、ファンとの愛にあふ…