-
滝汗、のぼせ、ほてり…50代女性を悩ませるホットフラッシュとはこう付き合う!
50代女性を悩ませるホットフラッシュとどう付き合ったらいい? 自律神経の乱れに気をくばることが一番の対策と、日本産科婦人科学会専門医の福山千代子先生。ホットフラッシュ症状が出る「トリガー」を把握してすばやいケアを!
50代必見!更年期症状「ホットフラッシュ」について、素朴な疑問を徹底解説!

MET BEAUTY CLINIC院長 福山千代子先生
Q.ホットフラッシュを起こしやすい人とそうでない人、何か体質など違いがあるのでしょうか?
A.冷え性の人は起こしやすいといわれています
「冷え性の人は血管の収縮・拡張が苦手でホットフラッシュが起きやすい傾向があります。その場合、首から上は熱くて手足は冷える“冷えのぼせ”になりがち」
Q.ホットフラッシュがひどいときには湯ぶねにつからず、シャワーだけのほうがいいですか?
A.ぬるめのお湯につかることをおすすめします
「ホットフラッシュは血管の収縮・拡張がうまくいっていない状態。発汗するとそれが改善しやすいので入浴は◎。ぬるめのお湯にゆっくりつかるのがおすすめ」
Q.ホットフラッシュになると動悸や息切れが同時にやってきます。何かほかの病気ではないかと心配なのですが…
A.ホットフラッシュのような症状が出る病気もあります
「甲状腺機能亢進症や、高血圧などでもそういった症状が出る場合が。この2つは更年期世代に多い病気。血液検査で調べられるので検査を受けてみましょう」
Q.電車の中や会議中などでホットフラッシュが始まったときの応急処置はありますか?
A.まずはとにかく深呼吸で自律神経をなだめて
「深呼吸をすると自律神経が安定し、症状が緩和しやすいです。また、ブラのホックをきつめに締めるとツボが刺激され、顔の汗止め効果が。ただ長時間は避けて」
Q.ホットフラッシュが始まってから、約10年、治まる様子がありません。一生このままかと思うと不安です。終わりはくるのでしょうか?
A.あまり長く続くなら自律神経失調症の場合も
「更年期症状は強く出るのは1〜2年であとは落ち着くことが多いですが、長いと10年続くことも。それ以上続くなら自律神経失調症の疑いもあるので受診を」
Q.毎日何度も大量の汗をかいて、脱水症状にならないのか心配です。ホットフラッシュがあるうちはどれくらい水分をとるべきですか?
A.汗をかくたびにこまめに水分補給してください
「水分補給は大事です。ただ、とるべき水分量は人によって違うので汗をかくたびにこまめに補給することを意識して。水や麦茶などミネラルが多い水分が◎」
Q.もともと汗っかきだったので、毎日かく大汗がホットフラッシュなのかそれとも体質によるものなのかわかりません。見分ける方法は?
A.ホルモン検査をしてみると、更年期によるものなのかわかります
「更年期のホットフラッシュなのかそうでないかは、婦人科で血液検査をしてホルモンの値を調べるとすぐわかります。気になるなら検査を受けて」
Q.ホットフラッシュをやわらげるために、積極的にとったほうがいい食べ物、とらないほうがいい食べ物があれば教えてください
A.血管を収縮させる食べ物や飲み物は控えて
「エストロゲンに似た働きをする、大豆イソフラボンがとれる大豆食品はよいと思います。血管を収縮させる辛いもの、アルコール、カフェインは控めに」
-
ホットフラッシュにはホルモン治療や漢方が効く?【エクラ読者の本音座談会・後編】
カーッと熱くなって汗が止まらなくなる…。更年期症状の中でも、特に悩んでいる人が多いのがホットフラッシュ。読者による座談会後編では、その症状、やってくるきっかけ、そして対策をみんなでシェア!
-
実録・ホットフラッシュとの仁義なき戦い【エクラ読者の本音座談会・前編】
更年期症状の中でも、悩んでいる人が特に多いのがホットフラッシュ。カーッと熱くなって汗が止まらなくなるからつらいもの。そこで、読者による座談会を開催! いつ、どんなときに起きる? 前編では発症したときの様子を語る。
What's New
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!ふんわりボリュームで若々しくて明るい印象に
白髪や薄毛、うねりなど40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…