-
滝汗、のぼせ、ほてり…50代女性を悩ませるホットフラッシュとはこう付き合う!
50代女性を悩ませるホットフラッシュとどう付き合ったらいい? 自律神経の乱れに気をくばることが一番の対策と、日本産科婦人科学会専門医の福山千代子先生。ホットフラッシュ症状が出る「トリガー」を把握してすばやいケアを!
50代必見!更年期症状「ホットフラッシュ」について、素朴な疑問を徹底解説!

MET BEAUTY CLINIC院長 福山千代子先生
Q.ホットフラッシュを起こしやすい人とそうでない人、何か体質など違いがあるのでしょうか?
A.冷え性の人は起こしやすいといわれています
「冷え性の人は血管の収縮・拡張が苦手でホットフラッシュが起きやすい傾向があります。その場合、首から上は熱くて手足は冷える“冷えのぼせ”になりがち」
Q.ホットフラッシュがひどいときには湯ぶねにつからず、シャワーだけのほうがいいですか?
A.ぬるめのお湯につかることをおすすめします
「ホットフラッシュは血管の収縮・拡張がうまくいっていない状態。発汗するとそれが改善しやすいので入浴は◎。ぬるめのお湯にゆっくりつかるのがおすすめ」
Q.ホットフラッシュになると動悸や息切れが同時にやってきます。何かほかの病気ではないかと心配なのですが…
A.ホットフラッシュのような症状が出る病気もあります
「甲状腺機能亢進症や、高血圧などでもそういった症状が出る場合が。この2つは更年期世代に多い病気。血液検査で調べられるので検査を受けてみましょう」
Q.電車の中や会議中などでホットフラッシュが始まったときの応急処置はありますか?
A.まずはとにかく深呼吸で自律神経をなだめて
「深呼吸をすると自律神経が安定し、症状が緩和しやすいです。また、ブラのホックをきつめに締めるとツボが刺激され、顔の汗止め効果が。ただ長時間は避けて」
Q.ホットフラッシュが始まってから、約10年、治まる様子がありません。一生このままかと思うと不安です。終わりはくるのでしょうか?
A.あまり長く続くなら自律神経失調症の場合も
「更年期症状は強く出るのは1〜2年であとは落ち着くことが多いですが、長いと10年続くことも。それ以上続くなら自律神経失調症の疑いもあるので受診を」
Q.毎日何度も大量の汗をかいて、脱水症状にならないのか心配です。ホットフラッシュがあるうちはどれくらい水分をとるべきですか?
A.汗をかくたびにこまめに水分補給してください
「水分補給は大事です。ただ、とるべき水分量は人によって違うので汗をかくたびにこまめに補給することを意識して。水や麦茶などミネラルが多い水分が◎」
Q.もともと汗っかきだったので、毎日かく大汗がホットフラッシュなのかそれとも体質によるものなのかわかりません。見分ける方法は?
A.ホルモン検査をしてみると、更年期によるものなのかわかります
「更年期のホットフラッシュなのかそうでないかは、婦人科で血液検査をしてホルモンの値を調べるとすぐわかります。気になるなら検査を受けて」
Q.ホットフラッシュをやわらげるために、積極的にとったほうがいい食べ物、とらないほうがいい食べ物があれば教えてください
A.血管を収縮させる食べ物や飲み物は控えて
「エストロゲンに似た働きをする、大豆イソフラボンがとれる大豆食品はよいと思います。血管を収縮させる辛いもの、アルコール、カフェインは控めに」
-
ホットフラッシュにはホルモン治療や漢方が効く?【エクラ読者の本音座談会・後編】
カーッと熱くなって汗が止まらなくなる…。更年期症状の中でも、特に悩んでいる人が多いのがホットフラッシュ。読者による座談会後編では、その症状、やってくるきっかけ、そして対策をみんなでシェア!
-
実録・ホットフラッシュとの仁義なき戦い【エクラ読者の本音座談会・前編】
更年期症状の中でも、悩んでいる人が特に多いのがホットフラッシュ。カーッと熱くなって汗が止まらなくなるからつらいもの。そこで、読者による座談会を開催! いつ、どんなときに起きる? 前編では発症したときの様子を語る。
What's New
-
渡辺満里奈さんや大草直子さん…素敵な人はみんな鍛えていた!本当に効くトレーニング法は?50代からのリアル筋活レポート
素敵だなと思う人って、体づくりしていることが多くないですか? どんなことを、どのくらいの頻度で? 本当に効いたトレーニングは?みんなのリアルな「筋活」をレポート。気になるプロテインの「正解」も!「続く」ポイントをお伝えします。
ヘルスケア
2025年4月29日
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
-
-
-
優しげなピンク×グレーの配色ならワンツーコーデも春のニュアンスをまとって大人可愛く!気温27℃|5/22(木)【50代の毎日コーデ】
旬なペールピンクの半袖ニットに、柔らかなグレーのタックパンツをコーディネート。バッグや靴も優しげなピンクベージュで揃え、あえて締め色を使わないスタイリングで春らしいムードを満喫して。
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】ボリューム不足や白髪をカバーして脱おばさん!若見えミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。